第8回中四国CAE懇話会
(オンライン形式) |
テーマ |
「四国地区におけるCAE」 |
日時 |
2020年10月9日(金)13:30〜17:00
|
場所 |
オンライン形式での開催に変更になりました。 |
定員 |
100名
|
オンライン
会議 |
WebExを使用します。はじめて使用される方、あるいは事前テストを希望される方は、事前テスト時間枠をご連絡します。
|
受付 |
13:00 受付開始 |
はじめに |
「ご挨拶」 |
講師 |
株式会社アルゴグラフィックス、
特定非営利活動法人CAE懇話会 副理事長
辰岡 正樹 氏 |
時間 |
13:30〜13:40 |
概要 |
当初、今年の春に高松での開催を予定していました、第8回中四国CAE懇話会を、オンライン形式で開催することになりました。中四国CAE懇話会では初めてのオンライン形式での懇話会開催となります。 |
講演1 |
「中四国CAE懇話会について」 |
時間 |
13:40〜13:55 |
講師 |
広島工業大学専門学校 機械工学科、
中四国CAE懇話会 会長
栗栖 徹 氏 |
概要 |
中四国CAE懇話会は、第1回を2015年6月に開催しています。当時は広島CAE懇話会として出発しましたが、2019年より中四国CAE懇話会として地域を拡大し、名称を変更しています。第1回からの活動状況と今後の展望を、中四国CAE懇話会会長の栗栖氏より紹介いたします。 |
講演2 |
「造船設計におけるCAEの活用について」 |
時間 |
13:55〜14:25 |
講師 |
今治造船株式会社
紙田 健二 氏
|
概要 |
造船設計の構造分野では、数値解析による直接計算に基づいた設計手法が主流となっている。また、船型開発分野では数値流体力学(CFD)を使用し、水槽実験に並ぶ重要な役割となっている。それらの活用について紹介します。 |
講演3 |
「建設機械開発におけるCAEの取り組み事例」
|
時間 |
14:40〜15:10 |
講師 |
株式会社タダノ
技術研究所 技術研究ユニット 主任
市川 浩樹 氏
|
概要 |
建設機械業界においても時流に合った製品を迅速に開発・商品化することが求められています。また、弊社は「安全、品質、効率」のコアバリューに基づき、安全を全てに優先して行動しています。そのため、CAEの適切な活用は、安全で品質の良い製品を効率よく開発するために必須となっています。本発表では、弊社で活用しているリアルタイムシミュレータ等のCAE事例を報告させていただきます。 |
講演4 |
「セラミックス部品の破壊確率を保証する保証試験方法の開発におけるCAEの応用事例の紹介」
〜市販の有限要素法ソフトの出力から破壊確率を算出する〜 |
時間 |
15:25〜15:55 |
講師 |
香川大学 創造工学部 機械システム工学領域 教授
平田 英之 氏
|
概要 |
セラミックスの特殊な機能性を応用した様々な電子デバイスが開発されている。AlNを用いた避雷素子は、そのような電子デバイスのうちの一種である。AlN避雷素子は、銅板とAlNセラミックスの板状部材を接合する構造となっているが、この製品を客先で回路に組み込むための端子を火炎加熱でハンダ付けする際に銅板とAlNとの間の熱伸び差による熱応力でAlNが破壊する問題が起こっている。このため、ハンダ付け工程での破壊確率を一定値以下に収めた製品の納入が求められ、我々は破壊確率を保証する保証試験法を開発した。この開発の過程では、有限要素法の熱応力解析結果から破壊確率を評価する必要があり、そのプログラムも合わせて開発した。本講演ではそのプログラム開発を中心に紹介する。 |
質疑応答 |
時間 |
16:10〜16:30 |
時間 |
各講演の最後に質疑応答の時間をとりますが、それ以外に最後に質疑応答の時間を取ります。
質問は、講演中にチャットに記入ください。 |
オンライン
交流会 |
時間 |
16:30〜17:00 |
概要 |
オンライン形式の懇話会におけるオンライン交流会です。 |
時間割 |
参照ください。 |
講演資料 |
講演1 |
|
講演2 |
|
講演3 |
|
講演4 |
|
団体会員様資料 |
スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 |
|
プロメテック・ソフトウェア株式会社 |
|
株式会社構造計画研究所 |
|
NUMECAジャパン株式会社 |
|
日本マイクロソフト株式会社 |
|
株式会社エステック |
|
シーメンス株式会社 |
|
株式会社インサイト |
|
参加費用 |
第8回中四国CAE懇話会 参加費用
■CAE懇話会個人会員
・一般 :2,000円(税込)
・学生会員 :無料
■CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員)の社員の方
:2,000円(税込)
■CAE懇話会個人会員外
・一般 :3,000円(税込)
・学生/院生:1,000円(税込)
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
申し込みをされた方にお支払方法を連絡いたします。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。 |
参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前にCAE懇話会事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。 |
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、10月2日(金)までに
個人会員登録申請を行ってください。すでに個人会員の方は、その必要はありません。 |
|
参加申込 |
申し込みは終了しました。 |
参加条件 |
1.開催日の前日まで(10月8日(木)17時まで)に申し込みを完了されていること。
参加方法等を開催日の前日までにご連絡いたします。
2.参加は個人単位であること。
複数人での視聴は、禁止であること。
同一箇所で複数人で参加される場合も、個別に申し込むこと。
1人1端末でのアクセスとすること。
3.講演の内容を録画・録音されないこと。また、講演画面のスクリーンショットを取らないこと。
4.参加されるときに使用されるPCにカメラを接続され、当日の受付時にカメラ接続すること。
スマホでの参加も可能ですが、その場合も当日受付時に、カメラ接続すること。
受付時に、カメラで確認させていただきます。
5.当日、オンライン会議に参加されるときは、氏名が分かるような形で参加すること。
ログイン名に氏名を日本語で記入すること。
6.上記に同意いただけない場合は、参加が不可となることを了承いただけること。 |
資料
(注1) |
配布可能な資料は、開催前に申し込みをされた方に、資料入手用パスワードをご案内します。。
なお、資料入手用パスワードを受け取られた場合は、当日不参加の場合も参加費用を請求させていただきます。
当日不参加の方で、資料を希望される場合に、参加費用をお支払いいただくことで、資料を入手できるようにしています。そのため、公平性の観点から、ご理解をいただくよう、お願いいたします。
当日不参加で、資料を必要とされる方も、事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。 |
備考 |
内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。 |