第4回北陸CAE懇話会 
テーマ ものづくりを支えるCAE
日時   2012年9月28日(金)10:00〜19:00
場所 ウイングウイング高岡(高岡生涯学習センター)
5階 501、502研修室
〒933-0023 富山県高岡市末広町T−8
アクセスはこちら  Access   (JR高岡駅前)
受付  9:30受付開始


塾      
 解析塾 「有限要素法入門」
 講師 京都大学大学院工学研究科 
 教授 小寺 秀俊 様
 時間  10:00〜12:00
 概要 有限要素法の基本的な考え方および手法を1次元のモデルを使って、分かりやすく解説します。 
 参考書 “塾長秘伝 有限要素法の学び方”(日刊工業新聞社)Text  



演       
技術講演@ 「実験結果と比較するからCAEがわかるセミナーFEM実験室」
〜CAE有効活用のためのCAEユニバーシティ人気セミナーのご紹介」
 講師 サイバネットシステム株式会社 
 CAEユニバーシティ事務局 様
 時間    14:00〜14:50
概要  CAEソフトをブラックボックス的に使っていませんか?
CAEソフトを有効活用するためには、解を評価・検証する事が重要です。
例えば、設計業務でもCAE計算結果と実験値が異なっていた、なんてことがありませんか?
FEM実験室では卓上で簡易実験を行い、測定値と解析値を比較し誤差が生じる要因について考察を行います。
これによってシミュレーションモデルの作成や解析結果評価についての視野が広がることでしょう。
CAEユニバーシティの人気セミナーFEM実験室とともにCAEエンジニアのための
CAEユニバーシティの取り組みをご紹介します。
 技術講演A「今までの事例から学ぶ!設計者のための失敗しないCAE虎の巻」
 講師 株式会社大塚商会 
 解析プロモーション課 秋山 健一 様
 時間    15:00〜15:50
 概要 他社との差別化を目指し、設計の上流工程での高品質化は多くの業界で検討されています。
その大きな期待を背負い導入された設計者向けCAEも、使い方によっては効果を出せないどころか、デメリットになってしまうケースさえあります。
今回のセミナーでは実際の事例を基に、導入初期の失敗例などを交えながら、CAE導入時、立上時の注意点をお教えします!
 技術講演B 「OpenFOAMの現状と北陸地域での取り組み」
 講師 富山県立大学 機械システム工学科 
 准教授  中川 慎二 様 
資料 Presentation
 時間  16:00〜16:50
 概要 OpenFOAMは、GPLライセンスで公開されているCFDソフトウェアです。
様々な機能の組み込みが活発に行われており、世界中の多くのユーザーが
利用しています。
日本のスーパーコンピュータにも標準搭載されるなど、関心を集めています。OpenFOAMの最新状況を紹介するとともに、勉強会@富山など、
北陸地域での取り組みも紹介します。
技術
講座   
 「汎用CAEソフトによる解析事例と正しく使うための基礎知識」
講師 エムエスシーソフトウェア株式会社  
プロフェッショナルサービス部 永井 亨 様 
時間   14:00〜16:50
 概要 @汎用CAEソフトによる解析事例
市販されている汎用CAEソフトで実施できる様々な解析(線形/非線形構造解析、接触解析、振動解析、音響解析、機構解析、流体解析、等)の適用事例をご紹介致します。
A汎用CAEソフトを正しく使うための基礎知識 
汎用CAEソフトでは様々な解析を行うことができますが、正しく使うためにはある程度の基礎知識が必要です。
本講座では、特に構造解析を正しく行うための基礎知識として以下の内容をご説明致します。
・非線形解析の基礎(線形解析と非線形解析)
・振動解析の基礎(静解析と動解析)
・ポスト処理の基礎
基調
講演     
 「射出成形CAEの活用と樹脂流動挙動の可視化」
ー最近のCAE活用事例(製造・衝突・空力などの分野)ー
講師  金沢工業大学 副学長 機械工学科 
 教授  山部 昌 様
資料 Paper
時間  13:00〜13:50
概要 講演者は長年自動車会社に勤務し、自動車の部品設計に関するCAE(構造・衝突・空力)や、ものづくりに関するCAE(射出成形・プレス成形・鋳造)に取り組んできた。
ここでは、大学での研究事例として、主に射出成形CAE技術と、その検証方法として用いている金型可視化技術を述べる。さらにはエネルギー吸収材としての樹脂の活用や、衝突解析についても紹介する。
交流会 交流会 
時間 17:00〜19:00
資料展示       CAE懇話会団体会員企業のデモ・資料展示コーナーを設けます。
最新の情報収集にお役立てください。

  出展団体会員企業名(受付順、敬称略)
   =受付中=  
<デモ展示>  
富士通株式会社 富士通PCクラスタのご紹介
株式会社大塚商会 設計者向けCAE全般
サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ、ほか
株式会社SiM24 構造系受託シミュレーションサービス
 <資料展示>
株式会社ヴァイナス 構造最適設計ツールTOSCA
株式会社テクノスター  国産CAEソフト/TSV-Pre,Post, Designer
株式会社テラバイト 汎用流体解析ソフトFlow-3D他
日本アイ・ビー・エム株式会社 IBM テクニカルコンピューテイングご紹介資料
計測エンジニアリングシステム株式会社 汎用物理現象シミュレーションソフトウェア「COMSOL Multiphysics」製品資料
時間割    参照ください。   
参加
費用
第4回北陸CAE懇話会 参加費用
CAE懇話会個人会員(正会員、賛助会員)
   ・一般    :2000円(税込)    ・学生/院生:1000円(税込)
CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員)の社員の方
   ・2000円(税込)
CAE懇話会非個人会員
   ・一般    :3000円(税込)    ・学生/院生:1000円(税込)
CAE懇話会団体会員の社員の方:
   ・2000円(税込)
 
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
  当日受付にてお支払いください 。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。
 
参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前に CAE懇話会事務局までご連絡ください。
会場での請求書支払申込はできません。
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、9月21日(金)までに個人会員登録申請を行ってください。
すでに個人会員の方は、その必要はありません。
参加
申込
WEBでの申込みは締め切りました。
当日、会場受付へお越しください。
備考 内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。





Copyright (C) 2001-2024 NPO法人CAE懇話会 All Rights Reserved.