中部地区 演習でマスターする材料力学
〜 2018年/平成30年度 コース 〜
講 師
AN技術士事務所 中本 昭 氏
開催期間
2018年5月〜6月 全3回コース
開催予定日
第1回: 5月19日(土)
第2回: 6月 9日(土)
第3回: 6月30日(土)
注:会場・講師の都合により、開催日・会場を変更する場合があります。
開催場所
刈谷市産業振興センター
JR刈谷駅(北口)・名鉄刈谷駅(北口)から徒歩3分
開催時間
10:00−16:30
受講料
個人会員 20,000円 個人会員外 30,000円
学生会員 10,000円
定 員
8名以上20名以下
(最低受講者数に満たない場合は開催しない場合があります。定員になり次第、締め切ります)
講座の
ねらい
材料力学の考え方やベースになっている知識と理論のエッセンスを以下の手順で手っ取り早く身につけます。
1.演習問題と解くためのヒントを提示する
2.自ら手を動かして解く
3.問題の趣旨と解法を解説する
4.質疑応答
豊富な演習を通じて材料力学への理解を深め,強度設計の実務で使いこなすことをねらいとします。
申込方法
←<演習でマスターする材料力学>のお申込はこちらより承ります。
受講して
ほしい人
・物理や力学はあまり自信がないという方
・材料力学を初めて学ぶ方
・もう一度、基礎の基礎からやり直そうという方
・今から強度設計やCAEを利用した強度解析業務に従事される方
・固体力学分野の計算力学技術者2級をめざす方
・機械設計技術者2,3級をめざす方
に聞いて頂きたい内容です。
到達目標
l力のつり合い式を紙と鉛筆で解くことができる
l変形や応力の基本的な計算方法がわかる
l数式や数字に関する感覚をつかむ
講義の構成
演習を中心に行います。適宜,スライドを利用します。
質疑応答を重視します。
1回の時間配分の目安は下記のとおり。
10:00-12:00 問題の説明,演習
12:00-13:00 昼食休憩
13:00-14:30 解説と質疑応答
14:30-14:40 休憩
14:40-16:20 問題の説明,演習
16:20-16:30 解説と質疑応答
・演習を行うので,計算用紙と電卓が必要です。
講義内容
第1回
・材料力学に必要な数学 T
代数,初等関数の微積分,ベクトルの合成と分解
・物体の運動
速度,加速度,角度,角速度,角加速度
質点の運動,剛体の並進運動と回転運動
力の合成と分解,力のつり合い
第2回
・棒の圧縮
棒の引張,トラス構造
・はりの曲げ,ねじり
断面一次,二次モーメント
片持ちはり,両端支持はり,1端固定他端支持はり
はりのせん断応力とせん断たわみ
丸棒のねじり,コイルばねの変形と応力
・熱による変形と応力
・応力集中,接触応力
・柱の座屈荷重
第3回
・材料力学に必要な数学 U
行列の演算,行列式,連立方程式
・構造部材の剛性マトリクス
ばね,棒,はりの剛性マトリックス
・2次元有限要素の剛性マトリクス
・剛性マトリクスの合成と求解
・手計算による有限要素解析演習
受講者の声
・必要となる基礎知識が認識できてたいへん参考になった。