第99回関西CAE懇話会 時間割
2025年2月28日(金)
時間 講演題目
 10:00 〜 10:10  ■趣旨説明
    株式会社アルゴグラフィックス/特定非営利活動法人CAE懇話会 辰岡 正樹 氏
10:10 〜 10:40 ■団体会員様講演1
 
「クラウドHPCとAI・データ駆動型エンジニアリングが切り拓く次世代の研究開発」
    Rescale Japan株式会社 佐藤 仁 氏
10:40 〜 11:10 ■団体会員様講演2
 
「公的HPCの産業利用のすすめkara〜「富岳」からFOCUSスパコンまで〜」
    公益財団法人計算科学振興財団 高橋 太一 氏
    (一財)高度情報科学技術研究機構 産業利用推進部 新宮 哲 氏
11:10 〜 11:40 ■団体会員様講演3
 
「計算速度だけではない!SimScaleによる解析プロセス全体を加速するHPC&クラウド活用」
    株式会社構造計画研究所 佐々木 健吾 氏
11:40 〜 12:40  << 休 憩 >>
12:40〜 13:10 ■団体会員様講演4
 
「(仮)「HPCコンピュータ構成上の留意すべきポイント」
    ARD株式会社 木村 貴浩 氏
13:10〜 13:40 ■団体会員様講演5
 
「CAEシステム導入のためのHPCインフラ設計のコツ」
    xFusion技術日本株式会社 佐々木 圭司 氏
13:40〜 14:10 ■団体会員様講演6
 
「(仮)製造業の開発業務を加速するCAE/AI用インフラとは?」
    SCSK株式会社 松崎 陽治 氏
14:10 〜 14:30 << 休憩/ショートプレゼンテーション>>
 14:30 〜 15:20 講演1
「FrontISTRとスパコン「富岳」を活用した最適設計システム構築」
   株式会社椿本チエイン  安達 雅人  氏
15:20 〜 16:10 ■講演2
 「マルチスケールシミュレーションとMIによる高分子材料・プロセス設計」
   東レ株式会社   
北畑 雅弘 氏
16:10 〜 16:20 << 休 憩 >>
16:20 〜 17:10  ■講演3
 「HPC技術を用いたタイヤ開発支援」
   TOYO TIRE株式会社   田中 嘉宏
 氏 
17:10 〜 17:30 クロージング・移動
17:30 〜 19:00 交流会