更新日:2008年7月21日

第12回関東CAE懇話会
テーマ CAEを活用するための仕組みづくり
日時 2008年7月18日(金) 10:00〜19:30
場所 早稲田大学 大久保キャンパス(http://www.waseda.jp/jp/campus/okubo.html)
講演:  55号館 N棟 1階 大会議室
 デモ・資料展示:  55号館 N棟 1階 第一会議室
受付 9:30受付開始 55号館 N棟 1階 大会議室前 踊り場にて
交通 JR、東京メトロ、私鉄各線高田馬場駅もしくは新大久保駅より徒歩約15分。
東京メトロ副都心線 西早稲田駅 3番出口スグ!
 http://www.sci.waseda.ac.jp/campus-map/

<迷いにくいルート(地図)>

■高田馬場駅からご来場の方:
JR山手線および西武新宿線高田馬場駅ご利用の方は、早稲田口(北口)の改札をご利用ください。
改札を出て右に向かって早稲田通りを直進し、「馬場口」の交差点で右折してください。
そのまま明治通りを新宿方面へ直進すると、右手に早稲田大学大久保キャンパスの「明治門」がございます。
明治門の目の前の建物が会場となっております。

■新大久保駅からご来場の方:
JR山手線新大久保駅の改札を出て右に向かって大久保通りを直進し、「大久保2」の交差点で左折してください。
そのまま明治通りを池袋方面へ直進すると、左手に早稲田大学大久保キャンパスの「明治門」がございます。
明治門の目の前の建物が会場となっております。

■バスをご利用の方:
高田馬場駅からバスをご利用の方は、九段下行(系統名:高71)にご乗車いただき、
「都立障害者センター前」でお下りください。
早大正門行(系統名:学02)は別のキャンパス行きのバスですので、ご乗車にならないようご注意ください。
基礎講座 基礎講座 「振動・騒音問題へのCAE適用の考え方」
講師:  望月 隆史 様(株式会社エステック 技術2部 テクニカルスペシャリスト)
時間:  10:00〜12:00(120分)
概要: CAEを用いた振動解析がどんな事象に適用できるのか、そのアプローチ方法を解説し、モデル化手法や手順等、基礎的なことを紹介する。また、計算結果の妥当性を検証するために行う実験結果との比較やコリレーション、対策案の考え方を説明する。
技術講演 技術講演@ 「複写機・プリンター開発におけるCAE活用」
講師:  渡辺 好夫 様( 株式会社リコー 開発革新センター)
時間:  13:00〜13:50(50分)
概要: 複写機・プリンター開発における特徴的なCAE技術である、紙搬送関連のシミュレーションを中心に述べる。
2次元、3次元の基本的な解析から、ローラ搬送時のすべりの問題、さらに、画像形成に関わる紙搬送と静電気・放電現象との連成解析等について説明する。
技術講演A 「CAEに魂を入れる実験技術」
講師:  村上 幸夫 様(株式会社エステック 取締役)
時間:  14:10〜15:00(50分)
概要: 一般に解析(所謂"CAE")のためには、実現象をコンピュータ上で表現する必要がある。有限ではない自由度を持つ対象物とその現象を『よく』表現するためには詳細モデルを作ったり高性能コンピュータに頼るだけでは十分ではない。むしろ机上の空論に陥る恐れがある。「実験」を併用し、現象のメカニズムを把握することにより、より簡明な、しかし魂の入った解析モデルに仕立て上げることが出来る。
技術講演B 「ナレッジを活用した設計支援KBEシステム」
講師:  野中 紀彦 様(日立製作所 機械研究所 高度設計シミュレーションセンタ)
時間:  15:00〜15:50(50分)
概要: 近年の設計現場では、設計期間短縮化、高品質化という過酷な条件の下での製品開発が要求され、手順、計算ツール、ノウハウなどを分析、体系化し、それらを効果的に活用する必要がある。
ここでは、日立が開発しているナレッジ活用型設計支援KBEシステムの概要と適用例について紹介する。
基調講演 「次世代CAEのための基盤的ソフトウエアの研究開発と普及活動」
講師:  加藤 千幸 様(東京大学 生産技術研究所 副所長・教授、革新的シミュレーション研究センター長)
時間:  16:05〜17:00(55分)
要旨:  計算機性能の飛躍的な向上に伴い、CAEの設計適用は益々加速することが期待されている。
本講演では、我が国発の先端的・実用CAEソフトウエアの研究開発を目的として推進してきた、文部科学省の大型プロジェクト「革新的シミュレーションソフトウエアの研究開発」の概要と代表的な適用成果を紹介し、今後のCAEシステムのあり方を展望する。
交流会 交流会
時間: 17:10〜19:30
ナイトサイエンスの部(17:10〜)
ゲスト:大島 まり 様(東京大学 教授)  
「バレエへの誘い−美しさの謎にせまる−」
簡単に見えるようで、複雑で美しいクラシックバレエの動き。クラシックバレエにおける体の動きは、人間の骨格やその動き、バイオメカニズムに則していて、実は非常に論理的に構成されています。踊りの基本であるバレエ。その魅力について、少し異なった観点から見てみたいと思います。
ナイトサイエンスの部終了後〜19:30 はご自由にご歓談ください。
資料展示 CAE懇話会団体会員企業の資料展示コーナーを設けます。
最新の情報収集にお役立てください。


  出展団体会員企業名(受付順、敬称略)
   =出展団体会員受付中です。=

<デモ展示>
     株式会社テクノスター
     株式会社構造計画研究所
     プロメテック・ソフトウェア株式会社
     アルテアエンジニアリング株式会社
     エンジニアス・ジャパン株式会社
     エムエスシーソフトウェア株式会社
     計測エンジニアリングシステム株式会社
     ソリッドワークス・ジャパン株式会社
     株式会社エヌ・エス・ティ
     ネットフォース株式会社

<資料展示>
     株式会社ヴァイナス
     株式会社オプトデザイン
     サイバネットシステム株式会社
     日本電気株式会社
     株式会社テラバイト
時間割 こちらを参照ください。
参加費用 第12回関東CAE懇話会 参加費用
CAE懇話会個人会員(正会員、賛助会員)
   ・一般    :2000円(税込)    ・学生/院生:1000円(税込)
CAE懇話会非個人会員
   ・一般    :3000円(税込)    ・学生/院生:1000円(税込)
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
  当日受付にてお支払いください 。

参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前にCAE懇話会事務局までご連絡ください。会場での請求書支払申込はできません。
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、7月11日(金)までに個人会員登録申請を行ってください。
すでに個人会員の方は、その必要はありません。
なお、会場での年会費支払いは、本年度からはできませんので、ご了承ください。
年会費のお支払いにつきましては、別途ご連絡いたします。
参加申込 開催終了しました。
備考 内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。