第39回関東CAE懇話会
(オンライン形式) |
テーマ |
「接着・接合とCAE」 |
日時 |
2021年10月22日(金)13:00〜17:00
|
場所 |
オンライン形式での開催 |
定員 |
100名
|
オンライン
会議 |
WebExを使用します。はじめて使用される方、あるいは事前テストを希望される方は、事前テスト時間枠をご連絡します。 |
受付 |
12:30 受付開始 |
はじめに |
「挨拶」 |
講師 |
関東CAE懇話会 会長
横浜ゴム株式会社 エグゼクティブフェロー・研究室長
小石 正隆 氏 |
時間 |
13:00〜13:10 |
特別講演 |
「接着接合部のCAE解析の現状と期待」 |
時間 |
13:10〜14:00 |
講師 |
東京工業大学 科学技術創成研究院
未来産業技術研究所 教授
佐藤 千明 氏 |
概要 |
接着技術は,溶接や機械的締結と肩を並べるほどの重要な接合手段になりつつあり,かつ伸び盛りである.21世紀の接合手法と言っても過言では無い.一方,接着接合部には強い応力集中があり,応力解析をベースとした強度予測が必須である.この観点で,FEAの適用が極めて重要となる.これ以外にも,接着剤の硬化や疲労耐久性など,CAEを適用したいターゲットは数多く存在する.本講演では,これらの概略に関して解説する. |
講演1 |
「Ansys LS-DYNAによる構造接着剤のモデル化手法と、異材接合事例」 |
時間 |
14:10〜14:50 |
講師 |
株式会社JSOL
エンジニアリング事業本部
岡村 昌浩 氏 |
概要 |
自動車業界では常に軽量化技術が求められており、鉄・アルミ・複合材など異種材料を接合するためや強度・剛性向上のために接着剤利用が広がっている。
本講演ではまず車体で用いられている接着剤の事例と動向を紹介する。次にシミュレーションによる製品性能予測に必要な接着剤モデリング手法を紹介し、最後に具体的な事例としてアルミ合金と複合材の異材接着における強度予測事例を紹介する。 |
講演2 |
「メソスケールにおける接着界面シミュレーション」 |
時間 |
15:00〜15:40 |
講師 |
産業技術総合研究所 機能材料コンピュテーショナル
デザイン研究センター・ 研究チーム長
森田 裕史 氏
|
概要 |
我々は接着界面で起こっている現象を解明するため、粗視化モデルを用いたシミュレーション研究を進めている。接着強度に効く要素として様々なメカニズムが考えられているが、被着体側の凹凸や接着ポリマー側のポリマーのコンフォメーション等が重要な要素の1つと考えられており、興味深い。本講演では、我々が行ってきた接着に関わる界面のシミュレーション研究についてレビューし、界面における接着について議論する。 |
講演3 |
「分子シミュレーションとマテリアルズ・インフォマティクスを活用した強接着界面の設計技術」 |
時間 |
15:50〜16:30 |
講師 |
日立製作所 主管研究員
岩崎 富生 氏 |
概要 |
今後の製品・システムには、環境適合性や生体適合性等の特性を持つ新たな材料を導入していくことが望まれているが、このような材料と、隣接する材料との接着性が十分でない場合には、剥離やボイドが生じてしまう。そこで、環境適合性・生体適合性材料を含む様々な材料界面を強接着化するためのマテリアルズ・インフォマティクス技術を、分子シミュレーションをベースに開発した。この内容について、いくつかの事例を基に紹介する。 |
オンライン
交流会 |
時間 |
16:30〜17:00 |
概要 |
オンライン形式の交流会です。oVIceを使用します。 |
時間割 |
参照ください。 |
講演資料 |
特別講演 |
|
講演1 |
|
講演2 |
|
講演3 |
|
団体会員様資料 |
株式インサイト |
(データサイエンス勉強会・計算力学技術者1・2級合格対策講習会・受託業務・CAEソフトウェアMeshamanシリーズ) |
株式会社フォトン |
(PHOTO Series) |
プロメテック・ソフトウェア株式会社 |
(PROMETECH ソリューションガイド) |
スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 |
(第14回スーパーコンピューティング技術産業応用シンポジウム Society5.0に向けた「富岳」への期待 |
株式会社CAEソリューションズ |
(CAE Solutions Conference 2021) |
日本テクノフォート株式会社 |
(CAEを活用したものづくりの実現) |
参加費用 |
第39回関東CAE懇話会 参加費用
■CAE懇話会個人会員
・一般 :2,000円(税込)
・学生会員 :無料
■CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員)の社員の方
:2,000円(税込)
■CAE懇話会個人会員外
・一般 :3,000円(税込)
・学生/院生:1,000円(税込)
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
申し込みをされた方にお支払方法を連絡いたします。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。 |
参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前にCAE懇話会事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。 |
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、10月15日(金)までに
個人会員登録申請を行ってください。すでに個人会員の方は、その必要はありません。 |
|
参加申込 |
申込受付は終了しました。
|
参加条件 |
1.開催日の3日前まで(10月19日(火)17時まで)に申し込みを完了されていること。
参加方法等を開催日の前日までにご連絡いたします。
2.参加は個人単位であること。
複数人での視聴は、禁止であること。
同一箇所で複数人で参加される場合も、個別に申し込むこと。
1人1端末でのアクセスとすること。
3.講演の内容を録画・録音されないこと。また、講演画面のスクリーンショットを取らないこと。
4.参加されるときに使用されるPCにカメラを接続され、当日の受付時にカメラ接続すること。
スマホでの参加も可能ですが、その場合も当日受付時に、カメラ接続すること。
受付時に、カメラで確認させていただきます。
5.当日、オンライン会議に参加されるときは、氏名が分かるような形で参加すること。
ログイン名に氏名を日本語で記入すること。
6.上記に同意いただけない場合は、参加が不可となることを了承いただけること。 |
資料
(注1) |
配布可能な資料は、開催前に申し込みをされた方に、資料入手用パスワードをご案内します。。
なお、資料入手用パスワードを受け取られた場合は、当日不参加の場合も参加費用を請求させていただきます。
当日不参加の方で、資料を希望される場合に、参加費用をお支払いいただくことで、資料を入手できるようにしています。そのため、公平性の観点から、ご理解をいただくよう、お願いいたします。
当日不参加で、資料を必要とされる方も、事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。 |
備考 |
内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。 |