第43回関東CAE懇話会
(会場対面形式) |
テーマ |
「関東CAE懇話会20周年記念:CAEの歩みと展望」 |
日時 |
2023年10月14日(土)10:00〜17:10 |
場所 |
早稲田大学 リサーチイノベーションセンター(121号館)地下1F大会議室
(早稲田キャンパス) |
定員 |
100名
|
受付 |
9:30 受付開始 |
開会挨拶
|
「開会挨拶」 |
時間 |
10:00〜10:10 |
講師 |
関東CAE懇話会会長/CAE懇話会副理事長
横浜ゴム株式会社 AI研究室 アドバイザリーフェロー・研究室長
小石 正隆 氏
|
概要 |
このたび関東CAE懇話会が20周年を迎えたことを記念し「CAEの歩みと展望」をテーマに掲げた第43回関東CAE懇話会を早稲田大学にて開催する運びとなりました。今回は、経験豊かな講師の方々をお招きし現地での開催(オンライン配信無し)となります。合わせて対面での意見交換や親睦の場としてパネルディスカッションと交流会も開催いたします。早稲田大学の会場にて皆様とご挨拶でき、CAEの今後について語り合えることを楽しみにしています。 |
講演1 |
「粒子法の研究と商用化」 |
時間 |
10:10〜11:00 |
講師 |
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 教授
越塚 誠一 氏 |
概要 |
複雑な自由表面流れや混相流をシミュレーションすることができる粒子法の研究およびその商用化について紹介します。粒子法の研究を始めた当初は、主に原子力工学の分野に適用してきましたが、その後、船舶工学やマイクロ流体に対象を広げて競争的研究資金を活用して大規模ソフトウェアを開発し、商用ソフトウェアにつながりました。さらに、粒子法の今後の発展について展望します。また、計算力学関係の会議として、計算力学シンポジウムとWCCM-APCOM
2022について紹介します。 |
団体会員様プレゼン1
|
「クラウドプラットフォームが実現するこれからのCAE活用」 |
時間 |
11:00〜11:15 |
講師 |
株式会社構造計画研究所
高畑 和弥 氏 |
団体会員様プレゼン2 |
「インサイトが考えるCAEの未来」 |
時間 |
11:15〜11:30 |
講師 |
株式会社インサイト
三好 昭生 氏 |
講演2 |
「企業研究者としてどんなことを考えながら研究開発を進めていたか」 |
時間 |
12:30〜13:20 |
講師 |
長野大学 学長(関東CAE懇話会 前会長)
小林 淳一 氏 |
概要 |
約30年間企業での研究開発に携わってきた。本講演では、はじめに企業における研究開発の経験から、依頼研究を受ける際の心得ついて述べる。その後開発事例を紹介しそのポイントを示す。最後に高度成長から低成長時代に入り、企業におけるビジネスモデルの転換と研究者の役割について述べる。 |
団体会員様プレゼン3
|
「CAEの未来を支えるAzure&AIプラットフォーム」 |
時間 |
13:20〜13:35 |
講師 |
日本マイクロソフト株式会社
田中 洋 氏 |
団体会員様プレゼン4
|
「Hexagon CAEソリューション」 |
時間 |
13:35〜13:50 |
講師 |
エムエスシーソフトウェア株式会社
永井 亨 氏 |
講演3 |
「実機の大規模複雑シミュレーションとシステムデザイン」 |
時間 |
14:00〜14:50 |
講師 |
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 教授
吉村 忍 氏 |
概要 |
著者らは、大規模並列計算力学システムADNENTUREや汎用並列カプラー
ADVENTURE_Coupler/REVOCAP_Couplerを開発し、それらを用いて、様々な
実機の大規模解析、連成解析、原子炉耐震解析、石炭ガス化炉解析、大規模洋上風力解析、羽ばたき飛行解析、電磁場のUQ解析等を実施してきた。それを可能としてきた様々な工夫をシステムデザインの観点から自己分析する。 |
団体会員様プレゼン5
|
「材料開発/生産技術CAEによるサステナビリティの実現」 |
時間 |
14:50〜15:05 |
講師 |
SCSK株式会社
樋口 康一 氏 |
団体会員様プレゼン6
|
「JSOLのCAE ここまでとこれから」 |
時間 |
15:05〜15:20 |
講師 |
株式会社JSOL
齊藤 啓 氏 |
講演4 |
「これからの計算工学・計算科学における活用のあり方」 |
時間 |
15:30〜16:20 |
講師 |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 招聘研究員
立命館大学総合科学技術研究機構/山形大学 客員教授
佐々木 直哉 氏 |
概要 |
Society5.0、IoT、サイバーフィジカルシステム(Cyber-Physical System、以下「CPS」という。)、カーボンニュートラル等が標榜される複雑でグローバルな社会環境において、従来とは違う意味や目的等の新しい価値の製品、システム、サービス等の構築は喫緊の課題である。これに対し、計算工学や計算科学の効果的活用は、特にCPSを推進する上で重要度が増加していくと考えられる。しかしながら、実際のものづくりにおいて必ずしも計算工学や計算科学等が産業界に十分普及しているとは言えない。人材育成の仕組みやものづくりシステムの新たな視点がこれから必要と思われる。本講演では、過去に行われたアンケートや地域CAE啓発活動等を通して観えてくる、現状の課題と今後の方向性について言及する。 |
パネルディスカッション |
「CAEの展望」 |
時間 |
16:30〜17:10 |
概要 |
司会役:小石 正隆氏、
パネリスト:越塚 誠一氏、小林 淳一氏、吉村 忍氏、佐々木 直哉氏 |
交流会
|
場所 |
早稲田大学 戸山カフェテリア |
時間 |
17:30〜19:00 |
参加費用 |
交流会の参加費用(3,000円)は懇話会の参加費用とは別に必要となります。
交流会に参加申込をされている場合のキャンセルは、10月11日(水)正午までにメールでご連絡ください。(jimukyoku10@cae21.orgまで) |
時間割 |
参照ください。 |
講演資料 |
講演1 |
「粒子法の研究と商用化」
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 教授
越塚 誠一 氏 |
|
講演2 |
「企業研究者としてどんなことを考えながら研究開発を進めていたか」
長野大学 学長(関東CAE懇話会 前会長)
小林 淳一 氏 |
|
講演3 |
「実機の大規模複雑シミュレーションとシステムデザイン」
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 教授
吉村 忍 氏 |
|
講演4 |
「これからの計算工学・計算科学における活用のあり方」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 招聘研究員
立命館大学総合科学技術研究機構/山形大学 客員教授
佐々木 直哉 氏 |
|
団体会員様
プレゼン資料 |
プレゼン5 |
「材料開発/生産技術CAEによるサステナビリティの実現」
SCSK株式会社
樋口 康一 氏 |
|
プレゼン6 |
「JSOLのCAE ここまでとこれから」 株式会社JSOL
齊藤 啓 氏
|
|
団体会員様
展示 |
ARD株式会社 |
ARD社解析専用ワークステーション&クラスターご紹介 |
日本マイクロソフト株式会社 |
Azure CAEのご紹介 |
株式会社JSOL |
Ansys LS-DYNA, JSTAMP, JWELD |
株式会社ジーデップ・アドバンス |
NVIDIA社認定パートナーとしてWS等のカスタマイズ製品の販売 |
公益財団法人計算力学振興財団 |
FOCUSスパコンと新Sシステム関連速報のご案内 |
株式会社インサイト |
計算力学技術者(熱)2級テキスト&(固)2級スマホアプリ |
株式会社構造計画研究所 |
完全クラウドCAEプラットフォーム SimScale |
SCSK株式会社 |
SCSKが提供する材料開発・生産技術系CAEソリューション群 |
エムエスシーソフトウェア株式会社 |
設計者がすぐに使えるツールMSC Apexを展示します。 |
団体会員様
配布資料 |
株式会社フォトン |
PHOTO-Series |
|
SCSK株式会社 |
SCSKソリューション一覧 |
|
公益財団法人計算科学振興財団 |
FOCUSスパコンと
新Sシステム関連速報のご案内 |
|
エムエスシーソフトウェア株式会社 |
HEXAGON
Design&Engineeringソリューションガイド |
|
デジタルソリューション株式会社 |
有限体積法による汎用3次元流体解析プログラム
Wildkatze |
|
日本テクノフォート株式会社 |
ゴムの解析精度向上のご提案 |
|
参加費用 |
第43回関東CAE懇話会 参加費用
■CAE懇話会個人会員
・一般 :2,000円(税込)
・学生会員 :無料
■CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員) に所属の方
:2,000円(税込)
■CAE懇話会個人会員外
・一般 :3,000円(税込)
・学生/院生:1,000円(税込)
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
申し込みをされた方にお支払方法を連絡いたします。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。
■交流会参加費用:3,000円(税込) |
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、10月7日(金)までに
個人会員登録申請を行ってください。すでに個人会員の方は、その必要はありません。 |
|
参加申込 |
事前申し込みは終了しました。 |
参加条件 |
1.開催日の3日前まで(10月11日(水)17時まで)に申し込みを完了されていること。
2.参加者リスト(お名前と所属)を、講演資料と同様にパスワードをつけて、配布することに同意いただけること
3.上記に同意いただけない場合は、参加が不可となることを了承いただけること。 |
資料
(注1) |
配布可能な資料は、開催前に申し込みをされた方に、資料入手用パスワードをご案内します。。
なお、資料入手用パスワードを受け取られた場合は、当日不参加の場合も参加費用を請求させていただきます。
当日不参加の方で、資料を希望される場合に、参加費用をお支払いいただくことで、資料を入手できるようにしています。そのため、公平性の観点から、ご理解をいただくよう、お願いいたします。
当日不参加で、資料を必要とされる方も、事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。 |
備考 |
1.内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。
|