| 第12回東北CAE懇話会 時間割 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| 10:00 | 事例紹介ブース | 解析塾ブース | |
| 基調講演 | 解析塾(1) | ||
| 「鋳造プロセスCAEの変遷」 | 「熱流体基礎理論」 | ||
| 東北大学 教授 安斎浩一様 | 京都大学 工学研究科 | ||
| 教授 中部主敬様 | |||
| 事例1 「ANSYS ICEPAKによるプリント回路基板の熱と信号特性の相反関係について」 サイバネットシステム(株) | |||
| 11:00 | |||
| 事例2 「流体解析を用いた熱設計の最近の動向」 | |||
| (株)ソフトウェアクレイドル | |||
| 事例3 「CATIA V5で始める熱・流体解析」 | |||
| 伯東インフォメーション・テクノロジー(株) | |||
| 12:00 | |||
| 事例4 | |||
| 「アルパイン(株)における熱CAEの取り組み」 | 解析塾(2) | ||
| 13:00 | アルパイン(株) | 「熱応力基礎理論」 | |
| 事例5 | 岩手大学 工学部 機械工学科 | ||
| 「アルプス(車事)熱CAEの取り組み」 | 准教授 西村文仁様 | ||
| ALPS電気(株) | |||
| 事例6 | |||
| 「宮城県産業技術総合センターでの熱解析支援事例」 | |||
| 14:00 | 宮城県産業技術総合センター | ||
| 事例7 | |||
| 「ダイカストにおける流動解析の活用」 | |||
| 岩機ダイカスト工業(株) | |||
| 事例8 | |||
| 「大規模アセンブリにおける流体解析ツール導入検証について」 | |||
| 15:00 | 東北リコー | ||
| 解析塾(3) | |||
| 「熱問題と最適化」 | |||
| サイバネットシステム(株) | |||
| 新事業統括部 半澤 昭光様 | |||
| 特別講演1 | |||
| 16:00 | 「熱問題とCAE」 | ||
| 岩手大学 教授 廣瀬宏一様 | |||
| 特別講演2 | |||
| 「MRJに適用された設計探査の考え方」 | |||
| 東北大学 教授 大林茂様 | |||
| 17:00 | |||
| 交流会 | |||
| 18:00 | |||