第14回中四国CAE懇話会
(オンライン形式)
テーマ 四国地区における事例と最新技術情報
日時 2024年8月30日(金)13:00〜17:00   
場所 オンライン形式
定員 50名(オンライン)
会場 ■オンライン形式
Web会議(Webex)での参加

 ※台風10号接近のため、オンライン形式のみでの開催に変更します。
 
オンライン
会議
WebExを使用します。
はじめて使用される方、あるいは事前テストを希望される方は、申込時に”事前テスト希望”と記載ください。
受付 12:30 受付開始 
はじめに 「はじめに」
時間 13:00〜13:10
講師 中四国CAE懇話会会長   栗栖 徹 氏
団体会員様講演1 FOCUSスパコン新MN-Server2システムの紹介」
時間 13:10〜13:40
講師 公益財団法人計算科学振興財団   西川 武志 氏
概要 計算科学振興財団(FOCUS)ではポスト富岳にむけた加速器活用の準備としてOpenACCやOpenMP offloadingプログラミングやPyTorchを使った機械学習等の講習会を本年12月から2025年3月に毎月少人数実施する。講習会用環境として日本最大のユニコーン企業であるPreferred Networks(PFN)が開発したMN-Core 2アクセラレータカード8枚搭載のMN-Server 2を本年10月末に導入する。MN-Core 2チップは理論性能FP64 12TF、FP32 49TFと高い電力効率を誇る。当日は機器の特徴とFOCUSが無償で実施する加速器活用講習会を紹介する。
団体会員様講演2 「SaaS型シミュレーションの新時代:Simcenter Xの全貌
時間 13:40〜14:10
講師 シーメンス株式会社 安成 太一 氏
概要 ウェブブラウザからアクセス可能なクラウド上のエンジニアリングシミュレーションは、組織やユーザーにかつてない柔軟性を提供し、エンジニアリングの目標を達成し、それを上回る結果をもたらします。

Simcenter Xは、ハードウェアやソフトウェアライセンスの有無に制限されることなく、必要なリソースを必要な場所で必要なときにすぐに利用できます。
団体会員様講演3 「ソフトウェアファースト時代のCAEとは」
時間 14:10〜14:40
講師 株式会社電通総研   齊藤 智明 氏
概要 近年、製品開発はハードウェアリードからソフトウェアリード(ソフトウェアファースト)の時代へ、と言われますが、本当でしょうか?
私は、マツダ時代にソフトウェア開発が主業務でしたが、MBDを活用して、ハードウェアを含むシステムを刷新してきました。このとき、いつも構造解析や燃焼解析、流体解析などのCAEの技術者と一緒に仕事をしていました。
本日はマツダ時代の取り組みをご紹介するとともに、ソフトウェア重視で開発されるSDV(Software Defined Vehicle)を例に、必要となる機能設計変換手法(FDX:Functional Design Transformation))をご紹介します。
団体会員様講演4 「身近になったAI」
時間 14:40〜15:10
講師 株式会社インサイト  三好 昭生 氏
概要 CAEは製品設計において欠かせない技術として認識されていますが、その効果的な活用はまだ十分とは言えません。一方で、データサイエンスは今あらゆる分野で注目されており、製品設計においてもその利用が始まっています。そこで、本講演では、CAEとデータサイエンスについて、基本的な考え方を振り返りながら、それぞれの効果的な応用事例を紹介します。またCAEとデータサイエンスの融合にも焦点を当て、CAEサロゲートモデルがもたらす新たな可能性について説明します。
講演1 「建設機械開発におけるCAE活用事例」
時間 15:30〜16:00
講師 株式会社タダノ 技術研究所  市川 浩樹 氏/ 足立 純也 氏
概要 建設機械業界においても時流に合った製品を迅速に開発・商品化することが求められています。本発表では、製品開発における期間短縮、もしくは工数削減効果が期待できるCAE事例として、油圧・機構・制御の連成シミュレーション、および、メッシュレス構造解析に関する取り組みを紹介します。
講演2 「医薬品製造におけるトラブル解決への数値シミュレーションの適用」
時間 16:00〜16:30
講師 大塚製薬株式会社  水永 大輔 氏
概要 医薬品錠剤の開発及び生産におけるトラブル解決に向けたアプローチのひとつとして、有限要素法を用いた打錠プロセスの数値シミュレーションの適用可能性について検討しています。
発表では、錠剤形状の違いがプロセスパラメータと錠剤品質に及ぼす影響について評価した事例のほか、打錠杵への原料粉体の付着現象について、実験と数値シミュレーションから得られた知見についてご紹介します。
講演3 「CAEによる設備運用・保全支援の事例紹介」
時間 16:30〜17:00
講師 株式会社四国総合研究所  小川口 深雪 氏
概要 四国総合研究所は、四国電力株式会社の技術研究所を母体とした、四国地域を代表する民間の研究機関です。その中で、私は主に数値シミュレーションにより、発電所の設備運用・保全支援を行っています。本講演では、これまでのCAEによる解析事例のうち、配管減肉予測に向けた流体解析への取り組みを紹介します。
交流会 会場  交流会は中止とします。
時間割 参照ください。   
団体会員様
展示
会場での展示は中止とします。
講演資料 ※ 資料がダウンロードできない場合の対策:  Popup
中四国CAE懇話会会長   栗栖 徹 氏 「はじめに」  Doc
団体会員様講演1
公益財団法人計算科学振興財団
西川 武志 氏
FOCUSスパコン新MN-Server2システムの紹介」  Doc
団体会員様講演2
シーメンス株式会社
安成 太一 氏
「SaaS型シミュレーションの新時代:Simcenter Xの全貌 Doc
団体会員様講演3:
株式会社電通総研
齊藤 智明 氏
「ソフトウェアファースト時代のCAEとは」 Doc
団体会員様講演4
株式会社インサイト
三好 昭生 氏
「身近になったAI」 Doc
講演1
株式会社タダノ
市川 正樹 氏
足立 純也 氏
「建設機械開発におけるCAE活用事例」 Doc
講演2
大塚製薬株式会社
水永 大輔 氏
「医薬品製造におけるトラブル解決への数値シミュレーションの適用」 Doc
講演3
株式会社四国総合研究所
小川口 深雪 氏
「CAEによる設備運用・保全支援の事例紹介」 Doc
団体会員様
配布資料
株式会社インサイト CAEと生成AIの動向を30分でご紹介
◇計算力学におけるLLMのトライアル
◇計算力学におけるプロンプトエンジニアリング









 Doc
(一括ダウンロード)
(13.9MB)
株式会社フォトン  PHOTO-Series
PHOTO-WAVE
PHOTO-EDDY
PHOTO-MAG
PHOTO-VOLT
PHOTO-GRADE 
SCSK株式会社  SCSK CAEソリューション一覧
CCAD/CAE/PLM/AI/MI/最適化 
日本テクノフォート株式会社 CAE活用支援サービスのご案内 
公益財団法人計算科学振興財団 FOCUSスパコンとスパコンソリューションセミナー2024のご紹介
 東京レクトロンデバイス株式会社 AIxクラウド活用で、製品開発の”高速化”と”プロセス革新”を実 
参加費用 第14回中四国CAE懇話会 参加費用
■CAE懇話会個人会員
   ・一般     :2,000円(税込)
   ・学生会員  :無料
■CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員)の社員の方
            :2,000円(税込)
■CAE懇話会個人会員外
   ・一般     :3,000円(税込)
   ・学生/院生:1,000円(税込)
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
 申し込みをされた方にお支払方法を連絡いたします。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。

参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前にCAE懇話会事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、8月23日(金)までに
個人会員登録申請
を行ってください。すでに個人会員の方は、その必要はありません。
参加申込 申込は終了しました。
参加条件 1.開催日の2日前まで(8月28日(水)17時まで)に申し込みを完了されていること。
  参加方法等を開催日の前日までにご連絡いたします。

2.オンライン参加の場合:
(1)参加は個人単位であること。
  複数人での視聴は、禁止であること。
  同一箇所で複数人で参加される場合も、個別に申し込むこと。
  1人1端末でのアクセスとすること。

(2)講演の内容を録画・録音されないこと。また、講演画面のスクリーンショットを取らないこと。

(3)当日、オンライン会議に参加されるときは、氏名が分かるような形で参加すること。
  ログイン名に氏名を日本語で記入すること。

3.参加者リスト(お名前と所属)を、講演資料と同様にパスワードをつけて、配布することに同意いただけること

4.上記に同意いただけない場合は、参加が不可となることを了承いただけること。
資料
(注1)
配布可能な資料は、開催前に申し込みをされた方に、資料入手用パスワードをご案内します。。
なお、資料入手用パスワードを受け取られた場合は、当日不参加の場合も参加費用を請求させていただきます。
当日不参加の方で、資料を希望される場合に、参加費用をお支払いいただくことで、資料を入手できるようにしています。そのため、公平性の観点から、ご理解をいただくよう、お願いいたします。

当日不参加で、資料を必要とされる方も、事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
備考 1.内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。



Copyright (C) 2001-2024 NPO法人CAE懇話会 All Rights Reserved.