第86回関西CAE懇話会
(会場対面形式/オンライン形式)
テーマ 「CAEのユーザー事例 V
〜本音で語る事例紹介(ポリマーFEM編)〜」
日時 2023年3月3日(金)13:00〜16:30     
場所 会場対面形式/オンライン形式

NLCセントラルビル3階大会議室
大阪市淀川区西中島4丁目-3−21

■アクセス
【地下鉄】御堂筋線『西中島南方駅』徒歩1分
【JR】『新大阪駅』徒歩10分
【私鉄】阪急電車『南方駅』徒歩2分

Access
定員 15名(会場)、100名(オンライン)
会場 NLCセントラルビル3階大会議室
オンライン
会議
WebExを使用します。はじめて使用される方、あるいは事前テストを希望される方は、申込時に”事前テスト希望”と記載ください。
受付 12:30 受付開始 
はじめに  「趣旨説明」
時間 13:00〜13:05
講師 株式会社アルゴグラフィックス  辰岡 正樹 氏
講演1 「計測を活用した熱可塑性エラストマーのCAE」
時間 13:05〜13:50
講師 東洋紡株式会社  住山 琢哉 氏
概要 ポリエチレンを主成分とする熱可塑性エラストマー(Thermoplastic Elastomer: TPE)は耐衝撃性に優れるため、車部品や衝撃吸収材などに利用される。TPEを用いた部材の構造を設計するためにはFEMによる解析が必須である。TPEの弾塑性特性は変形速度や温度といった外場に依存する。一方、FEMにおける材料モデルでは速度や温度一定での材料特性を使用することが多い。そこで、本報告ではTPEの引張試験を対象にして、DIC(デジタル画像相関法)を活用することで、FEMに利用可能な材料特性の取得方法について報告する。
講演2 「短繊維複合ゴム材料のFEM解析」
時間 13:50〜14:35
講師 三ツ星ベルト株式会社  村吉 浩明 氏
概要 伝動ベルト用ゴム材料には、補強や摩擦制御のためナイロンやアラミドの短繊維を練りこむ場合があります。この際、短繊維は配向やうねりが複雑な状態となりその特性予測は困難になります。そこで当社では、X線CTにより繊維形状の測定を行い、それをもとにFEM解析を行う手法を検討しましたのでご紹介させていただきます。
講演3
時間 14:50〜15:35
講師 株式会社ニチリン   奥山 信輔 氏
                Muaz bin Abudul Wahab 氏
                (ムアズ・ビン・アブドゥル・ワハブ)
概要 弊社の主力製品であるホースASSY品の開発において、開発スピードアップおよび設計根拠に関する説明として、CAEを活用するケースが増えています。また、近年ではホースに取り付ける金属部品について、軽量化・コストダウンを目的とした樹脂化の要望が増加しています。本講演では、ホースASSY品や樹脂部品の構造解析を中心に、弊社のCAE活用事例をご紹介いたします。
講演4 二軸延伸成形におけるフィルム変形シミュレーション
時間 15:35〜16:20
講師 ダイキン工業株式会社  劉 継紅 氏
概要 高誘電率と高耐熱性の特徴および延伸加工での機能発見により、フッ素樹脂フィルムがEVインバータ用フィルムコンデンサへの適用が期待されていますが、二軸延伸成形においてフィルムの延伸残りが見られます。そこで、直交塑性異方性の材料モデルを用いた有限要素法により、引き残し現象の再現が可能なフィルム延伸シミュレーション手法を構築しその効果を試験で定量的に確認したので、ご紹介します。
クロージング 時間 16:20〜16:30
時間割 参照ください。   
講演資料    ※ 資料がダウンロードできない場合の対策:Popup 
講演1 「計測を活用した熱可塑性エラストマーのCAE」  Doc
講演2 「短繊維複合ゴム材料のFEM解析」  Doc
講演3 ニチリンにおけるCAEへの取り組み 〜ホース・樹脂部品の解析事例の紹介〜  Doc
講演4
二軸延伸成形におけるフィルム変形シミュレーション  Doc
団体会員様
資料
   
株式会社フォトン:
「PHOTO-Series」
 Doc
日本テクノフォート株式会社 :
「ゴム製品の設計支援サービスCAE解析精度向上のご提案」
 Doc
SCSK株式会社 :
「大規模構造解析ソフトウェアADVENTURE Cluster」」
 Doc
公益財団法人計算科学振興財団:
「富岳ファーストタッチオプション等のご紹介」
 Doc
参加費用 第86回関西CAE懇話会 参加費用
■CAE懇話会個人会員
   ・一般     :2,000円(税込)
   ・学生会員  :無料
■CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員)の社員の方
            :2,000円(税込)
■CAE懇話会個人会員外
   ・一般     :3,000円(税込)
   ・学生/院生:1,000円(税込)
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
 申し込みをされた方にお支払方法を連絡いたします。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。
参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前にCAE懇話会事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、3月24日(金)までに
個人会員登録申請
を行ってください。すでに個人会員の方は、その必要はありません。
参加申込 Webからの事前申し込みは終了しました。
参加を希望される方は、当日会場受付にお越しください。
参加条件 1.開催日の2日前まで(3月1日(水)17時まで)に申し込みを完了されていること。
  参加方法等を開催日の前日までにご連絡いたします。

2.オンライン参加の場合:
(1)参加は個人単位であること。
  複数人での視聴は、禁止であること。
  同一箇所で複数人で参加される場合も、個別に申し込むこと。
  1人1端末でのアクセスとすること。

(2)講演の内容を録画・録音されないこと。また、講演画面のスクリーンショットを取らないこと。

(3)参加されるときに使用されるPCにカメラを接続され、当日の受付時にカメラ接続すること。
  スマホでの参加も可能ですが、その場合も当日受付時に、カメラ接続すること。
  受付時に、カメラで確認させていただきます。

(4)当日、オンライン会議に参加されるときは、氏名が分かるような形で参加すること。
  ログイン名に氏名を日本語で記入すること。

3.参加者リスト(お名前と所属)を、講演資料と同様にパスワードをつけて、配布することに同意いただけること

4.上記に同意いただけない場合は、参加が不可となることを了承いただけること。
資料
(注1)
配布可能な資料は、開催前に申し込みをされた方に、資料入手用パスワードをご案内します。。
なお、資料入手用パスワードを受け取られた場合は、当日不参加の場合も参加費用を請求させていただきます。
当日不参加の方で、資料を希望される場合に、参加費用をお支払いいただくことで、資料を入手できるようにしています。そのため、公平性の観点から、ご理解をいただくよう、お願いいたします。

当日不参加で、資料を必要とされる方も、事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
備考 1.内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。



Copyright (C) 2001-2024 NPO法人CAE懇話会 All Rights Reserved.