第9回:場所と内容

テーマ :CAEと3次元CAD

08月30日(金)  京都リサーチパークにて    

日   時    2002年08月30日 (金)     09:30〜20:00
 
【受付】9:30〜17:00   東地区サイエンスホール前(4F)
場   所    京都リサーチパーク
   京都市下京区中堂寺南町17
地   図     http://www.krp.co.jp/access/index.html
交   通 JR丹波口駅より西へ徒歩5分
■JR・近鉄京都駅より

    
市バス「C6」73番・「洛西バスターミナル」行き、または
            75番・「双ケ丘」行き
                「京都リサーチパーク前」下車

    
京都バス「1」81番・「大覚寺」行き、または
            84番・「御室仁和寺」行き
                「五条千本」下車

阪急・四条大宮駅より

        
市バス32番・「京都外大前」行き
                「京都リサーチパーク前」下車

■京阪・五条駅より
・・五条駅から河原町五条バス停までは徒歩3分
          
市バス43番・「久世橋東詰」行き
             80番・「京都外大前」行き
                「京都リサーチパーク前」下車
 
上記のバス(所要時間約15分)で、下車後、七本松通を南に約50m
■タクシーなら、阪急西院駅・大宮駅・JR京都駅より各々10分
 
「五条七本松下がる」

                            AGENDA
                                       
            
時間割  

         

【意見と経験の交換会】 09:30−12:00
      ・事前登録制です。 当日の飛び入り参加はできません。
      定員になり次第締め切らせていただきます。
      参加資格:CAE懇話会の個人会員であること

      (1)
座長: 田中 豊喜 会長 「我が社、我が部署のCAE活用術」 (定員:15名)
        昨年から同じテーマで継続して開催しています。
        この中ではクローズドセッションの形で、GIVE&TAKEでお互いの情報交換、
        情報共有を図ります。
     (2)
座長: 森脇 信康 氏 「I-DEAS解析機能研究会」 (定員:30名)
        今回初めての試みです。I−DEASを解析ツールとして使用されている方は
        多くおられますが、今後の製品開発動向については、みなさんの関心の高いところです。
        I−DEASの解析機能ついて、参加者のみなさんから、改善要望を出していただき、
        それを整理、まとめてCAE懇話会として開発元へ要望として提出します。
        とりまとめを森脇さんが行います。

技術講習会】 
     
技術講習会 A 09:30−12:00
      「メカニカルCAE入門」 (前川 佳徳 先生)

      第8回関西CAE懇話会で材料力学入門を開催し、非常に好評でした。
      今回は、その流れを汲んで、CAE超入門という内容で、前川先生に講師を
      やっていただきます。CAEに初めて取り組まれる方、始めてからまだ経験の
      少ない方、随分以前にやったけど、再度初心に立ち返って復習されたい方が
      受講されることをお勧めします。
     
     
技術講習会 B 13:00−15:30
       
メカニカルCAE実践」(西浦 光一 氏

      受講者のみなさんにノートPCを持ち込んでいただき、NAVISTRUCTを  
      使った実習をやっていただきます。NAVISTRUCTは、CAE初心者向けの
      ソフトウェアとして開発されたものです。

     ・技術講習会A,Bをそれぞれ受講されることも可能ですが、連続して受講されることを
      お奨めします。
     ・技術講習会BはノートPC(OSはWindowsNTあるいは2000、DISKスペース1GB)を
      持参ください。
     ・参加資格:CAE懇話会の個人会員であること

【講 演】     12:30−17:00
     
(1)3次元CADベンダーからのメッセージ (12:30−16:00)
     
 テーマ:「3次元CADにおけるCAE」
       プレゼン予定ベンダー様と3次元CADソフトウェア(発表順)
        株式会社マシンウェア(
VX
        日本アイ・ビー・エム株式会社(
CATIA
        富士通株式会社(
I−CAD
        EDS PLM Solutions, Japan(
I−DEAS,Unigraphics
        コクリエイト・ソフトウエア株式会社(
SolidDesigner)
        ソリッドワークス・ジャパン株式会社 (
SolidWorks)
          
発表される方の詳細はこちらです。  
      
     (2)
基調講演 : 京都大学 情報学研究科 松田 哲也 教授 (16:00−17:00)
      「生体組織の弾性情報:組織弾性率計測法の開発と触覚表示装置の医療応用

      要旨:
       手術ロボットの実用化に伴って、医療分野においても従来より用いられてきた視覚・
       聴覚情報に加え、触感情報の提示に対する要求が高まっている。
       その一方で、MRIによる生体組織の弾性率を計測する方法(MRE, MR Elastography)が考案され、
       また触覚表示装置の開発が進むにつれて、生体組織の触感表現も現実的になってきた。
       ここでは、生体組織の弾性情報の医療応用例として、Haptic deviceを用いた心拍動触診シミュレーターと
       MRIによる弾性率測定法(MR Elastography)を紹介する。

       http://www.bme.sys.i.kyoto-u.ac.jp/outline.html

【CAEベンダー展示】     12:00−18:00
     
出展会社と製品名(申込み順)
      
株式会社デンソーアイテック (SOL! BOX)
       EDS PLM Solutions, Japan (
I-DEAS Simulation,Unigraphics Scenario)
       株式会社構造計画研究所
       (
COSMOS/Motion, COSMOS/Works, COSMOS/FloWorks, COSMOS/DesignSTAR,他)
       インターメッシュジャパン株式会社
       (
3次元CADデータ変換・修正ツール CADfix,自動6面体メッシュジェネレータ HexaPRO)
       クボタソリッドテクノロジー株式会社 (
3GA)
       丸紅ソリューション株式会社(
独gom社 Aramis 非接触光学式材料変形測定システム他)
       株式会社電通国際情報サービス(
ADAMS、ADINA、iSIGHT、MTSTest、Jack

     
【交流会】
     18:00−20:00
      パネルディスカッション

【参加費用】
       CAE懇話会個人会員:  一般     2,000円 
                     学生、院生 1,000円
             非会員 :   一般      3,000円
                      学生、院生 2,000円