活動記録 *2000年2月17日に発足以来の活動状況*

開催日 回数 テーマ 場所 写真館へ
2024年度
2025年3月14日 第100回 「CAEと計測技術の融合」 大阪成蹊大学(大阪市)/オンライン形式
2025年2月18日 第99回 「CAE技術者のためのHPC(仮)」 大阪成蹊大学(大阪市)/オンライン形式
2024年12月 第98回 「電磁界CAE〜電磁界分野への最適化技術の応用〜」 NLCセントラルビル(大阪市)/オンライン形式
2024年11月22日 第97回 「ディープラーニングとCAE(第8回)〜生成AIとCAEの融合による拡張デジタルツインを目指して〜」 大阪成蹊大学(大阪市)/オンライン形式
2024年10月11日 第96回 「設計者CAE〜設計活用に有効なCAE技術開発〜」 大阪成蹊大学(大阪市)/オンライン形式
2024年9月11日 第95回 「実験とCAE:共振を体感しよう」 NLC新大阪8号館(大阪市)
/オンライン形式
2024年6月28日 第94回 「最新の計算機活用技術動向〜複合材料の解析技術からXR、AIまで〜 大阪成蹊大学(大阪市)/オンライン形式
2023年度
2024年3月8日 第93回 「CAEのユーザー事例Y〜本音で語る事例紹介(塑性加工編)〜」 NLCセントラルビル(大阪市)/オンライン形式
2023年11月17日 第92回 「ディープラーニングとCAE(第7回)」 大阪成蹊大学(大阪市)/オンライン形式
2023年10月6日 第91回 「設計者CAE〜製品設計での簡易的な予測評価〜」 大阪成蹊大学(大阪市)/オンライン形式
2023年9月8日 第90回 「電磁場CAE〜最新の技術・活用動向〜」 NLCセントラルビル(大阪市)/オンライン形式
2023年8月4日 第89回 「ジェネレーティブデザインの基礎とその応用〜基礎技術からソフトウェアまで〜」 NLCセントラルビル(大阪市)/オンライン形式
2023年7月12日 第88回 「実験とCAE:自然対流」 NLC新大阪8号館(大阪市)
/オンライン形式
2023年6月30日 第87回 「社会課題解決に向けた大規模シミュレーション技術の進展」
(産応協様共催)
オンライン形式
2022年度
2023年3月3日 第86回 「CAEのユーザー事例X〜本音で語る事例紹介(ポリマーFEM編)〜」 NLCセントラルビル(大阪市)/オンライン形式
2023年2月10日 第85回 「実験とCAE:音のFFT」 NLC新大阪8号館(大阪市)
/オンライン形式
2023年1月20日 第84回 「Open CAE Update」 NLC新大阪8号館(大阪市)
/オンライン形式
2022年10月21日 第83回 「ディープラーニングとCAE(第6回)」 オンライン形式
2022年10月7日 第82回 「設計者CAE〜CAEのロードマップを考える〜」 オンライン形式
2022年8月26日 第81回 「大規模計算の展望」 オンライン形式
2021年度
2022年3月11日 第80回 「CAEのユーザー事例W〜本音で語る事例紹介(サロゲートモデル編)〜」 オンライン形式
2022年1月28日 第79回 「サロゲートモデルとCAE」 オンライン形式
2021年12月18日 第78回 「実験とCAE:ラーメンとトラス」 オンライン形式
2021年11月19日 第77回 「ディープラーニングとCAE(第5回)」 オンライン形式
2021年10月30日 第76回 「計測とCAE」 オンライン形式
2021年6月24日 第75回 「富岳時代のHPC  〜大規模計算への期待と新しい未来〜」 オンライン形式
2020年度
2020年11月26日 第74回 「ディープラーニングとCAE(第4回)」 オンライン形式
2020年9月11日 第73回 「CAEのユーザー事例III〜本音で語る事例紹介〜」
オンライン形式
2019年度
2019年12月13日 第72回 「技術者のための特許セミナー(第5回」 神戸市国際会館
2019年11月26日 第71回 「みんなの知財セミナー」 大阪産業創造館(大阪市)
2019年10月18日 第70回 「クラウドCAE」 神戸市立御影公会堂
2019年9月20日 第69回 「技術者のための特許セミナー(第4回)」 NLC新大阪ビル(大阪市)
2019年7月19日 第68回 「生産加工シミュレーション」 NLCセントラルビル(大阪市)
2019年6月14日 第67回 「ディープラーンングとCAE(第3回)〜AI技術により進化し続ける製品開発と機能材料開発〜」 大阪産業創造館(大阪市)
2019年5月24日 第66回 「実験とCAE:流体(空気と水)」 NLC新大阪8号館(大阪市)
2018年度
2019年2月22日 第65回 「CAEのユーザー事例II〜本音で語る事例紹介〜」 NLC新大阪8号館(大阪市)
2019年1月25日 第64回 「実験とCAE:主応力
〜ミーゼス応力しか見ていないのではありませんか」
NLCセントラルビル(大阪市)
2018年11月30日 第63回 「技術者のための特許セミナー(第3回)」 NLC新大阪8号館(大阪市)
2018年10月26日 第62回 「最適化と3Dプリンティング」 京都大学(京都市)
2018年9月21日 第61回 「DEM(個別要素法、離散要素法」 NLC新大阪8号館(大阪市)
2018年8月24日 第60回 「実験とCAE(強制流)」 NLC新大阪8号館(大阪市)
2018年5月11日 第59回 「ディープラーニングとCAE(第2回)」 大阪産業創造館
2018年4月20日 第58回 「CAEのユーザー事例T〜本音で語る事例紹介〜」 NLC新大阪8号館(大阪市)
2017年度
2018年3月9日 第57回 「クリープ解析」 NLCセントラルビル(大阪市)
2018年2月16日 第56回 「実験とCAE(ラーメンとトラス)」 NLC新大阪8号館(大阪市)
2018年1月26日 第55回 「連成解析」 NLC新大阪ビル(大阪市)
2017年10月13日 第54回 「ディジタル変革時代の拡張CAE
    〜インダストリー4.0, IoT, AI時代の製品開発とものづくり〜」
大阪工業大学(梅田キャンパス)
2017年8月25日 第53回 「技術者のための特許セミナー(第2回)」 NLCセントラルビル(大阪市)
2017年6月23日 第52回 「CAE技術者のためのHPCシステム入門」 NLCセントラルビル(大阪市)
2017年5月19日 第51回 「実験とCAE:強度と振動」 NLC新大阪8号館(大阪市)
2017年4月14日 第50回 「クラウドCAE」 大阪大学大学会館(豊中キャンパス)
2016年度
2016年11月18日 第49回 「実験とCAE(流体)」 大阪駅前第2ビル
生涯学習センター
2016年10月21日 第48回 「ディープラーニングとCAE」 京都大学(京都市)
2016年8月5日 第47回 「構造解析系オープンCAEの現状と今後」 大阪駅前第2ビル
生涯学習センター
2016年5月27日 第46回 「インダストリー4.0とCAE 
〜アナリシスからシンセシス、ビジネス・イネベーションヘ〜」
大阪大学大学会館(豊中キャンパス)
2016年4月15日 第45回 「技術者のための特許セミナー」 大阪駅前第2ビル
生涯学習センター
2015年度
2016年1月29日 第44回 「実験とCAE(振動)」 大阪駅前第2ビル
生涯学習センター
2015年11月20日 第43回 「自動車業界におけるCAEの現状と今後の展望」 大阪大学大学会館(豊中キャンパス)
実験とCAEの結果画像
2015年5月29日 第42回 「オープンCAEと京コンピュータ、FOCUSスパコン」 理化学研究所計算科学研究機構(AICS)および計算科学振興財団(FOCUS)
2014年度
2015年2月20日 第41回 「実験とCAE(熱伝導)」 大阪駅前第2ビル
生涯学習センター
2014年10月10日 第40回 「最適化とCAE〜企業における活用〜」」 大阪大学大学会館(豊中キャンパス)
実験とCAEの結果画像
2014年6月20日 第39回 「自然に学ぶCAE」 京都工芸繊維大学
2013年度
2014年2月28日 第38回 「実験とCAE(振動)」 高度計算科学研究センター
(神戸)
2013年11月1日 第37回 「CAEの教育」 神戸大学総合研究拠点
計算科学振興財団
2013年6月14日 第36回 「CAEの温故知新」 京都工芸繊維大学
2012年度
2012年11月9日 第35回 「ものづくりに貢献するCAE」 西宮市民会館(兵庫県)
実験とCAEの結果画像
2012年6月13日 第34回 「CAEの新しい波 第2回 〜オープンソースCAEとFOCSUスパコン」 高度計算科学研究センター/
 兵庫県立大学
2011年度
2011年11月25日 第33回 「エコCAE」 京都教育文化センター
2011年5月27日 第32回 「CAEの新しい波、 オープンソースとFOCUSスパコン」 高度計算科学研究センター  (神戸)
2010年度
2010年10月15日 第31回 「遷都1300年、古代の文化と技術に学ぶ」 奈良商工会議所
実験とCAEの結果画像
2010年5月21日 第30回 「これからの日本のものづくりを考える」 キャンパスポート大阪
2009年度
2009年10月30日 第29回 「次世代スパコンの企業での活用」 甲南大学 ポートアイランドキャンパス
2009年7月17日 第28回 「スキルアップの夏」 同志社大学生命医科学部
2008年度
2008年12月5日 第27回 「ここまで解けるCAE、ここまで測れる計測技術」 大阪産業創造館
2008年7月25日 第26回 「次世代スパコンとソリューション」 兵庫県民会館
2007年度 年間テーマ:「ものづくりとCAE-次世代への展望」
2008年3月14日 第25回 「CAEの幅広い展開」 西宮市民会館(兵庫県)
2007年11月26日、
         27日
第24回 <第20回計算力学講演会に協賛>
エグゼクティブ・フォーラム 
 「企業におけるCAEの事例と取り組み」
ソリューション・フォーラム 
 「CAEアプリケーションにおけるチャレンジ」
同志社大学(京田辺キャンパス)
2007年8月10日 第23回 「ものづくりと流動解析」 兵庫県民会館
2006年度       
2007年2月16日 第22回 「CAE2.0とは?」
〜〜『今日と明日のCAEを支えるIT技術』いろいろ〜〜
兵庫県民会館
2006年9月8日 第21回 「固体と流体のCAEを実験を通して学ぶ」 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
2006年6月2日 第20回 「日本のものづくりを新しいIT技術で革新する」 日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所 多目的棟
2005年度       
2006年2月24日 第19回 「日本のものづくりを支える設計力向上のために No.3」 兵庫県民会館
2005年12月16日 第18回 「日本のものづくりを支える設計力向上のために No.2」 京都大学 桂キャンパス
2005年8月05日 第17回 「日本のものづくりを支える設計力向上のために」 大阪大学コンベンションセンター
(吹田キャンパス)
2004年度       
2005年3月11日 第16回 「ユーザー・ベンダー交流会」
〜実務でCAEを生かすために〜
積水化学工業 
京都研究所
2004年8月20日 第15回 「実験とCAE」 京都大学
2004年4月23日 第14回 「CAEによる最適・ロバスト設計」
〜 設計者のためのばらつきを考慮した効率的なCAE活用 〜  
神戸市産業振興センター
2003年度
2003年11月14日 第13回

ユーザー・ベンダー交流会 〜製品開発への有効活用〜 

京都リサーチパーク
2003年8月29日 第12回

「ものづくりとCAE」

大阪大学コンベンションセンター

2003年5月16日 第11回 「経営とCAE」 松下電器産業 松心会館
2002年度      
2002年11月22日 第10回  「CAEユーザー/ベンダー交流会」 大阪工業大学 
学園創立60周年記念会館
2002年8月30日

第9回

「CAEと3次元CAD」 京都リサーチパーク  
2002年4月19日 第8回 「材料から見たCAE」 大阪産業大学
2001年度     
2001年11月22日 第7回 「CAEユーザー/ベンダー交流会」 京都大学
2001年11月22日   「CAEなんでも相談会 Q&A集」    
2001年8月31日

第6回 

「CAE と 3次元CAD」 大阪産業創造館
2001年4月20日

第5回

「重厚長大技術を支えるCAE」 三菱重工業
和田クラブ
2000年度     
2000年12月01日 第4回 「CAEユーザー/ベンダー交流会」 積水化学工業
京都研究所
2000年9月1日 第3回 「CAEによるニュービジネス創生」 大阪工業大学創立60周年記念会館
2000年5月19日

第2回

「20世紀におけるCAEの創生期とその苦労」 松下電器産業
松心会館
2000年2月17日

第1回

「関西CAE懇話会について」 日本アイ・ビー・エム
大阪事業所