第92回関西CAE懇話会
(会場対面形式/オンライン形式)
共催 大阪成蹊大学
テーマ ディープラーニングとCAE第7回)
〜生成系AIの設計・生産プロセスへの活用を考える〜
日時 2023年11月17日(金)10:00〜18:30   
場所 大阪成蹊大学 こみちホール /オンライン形式
定員 100名(会場)、100名(オンライン)
会場 会場対面形式/オンライン形式

大阪成蹊大学 駅前キャンパス こみちホール 
Access
 最寄り駅:阪急電車京都線 相川駅 徒歩2分
オンライン
会議
WebExを使用します。はじめて使用される方、あるいは事前テストを希望される方は、申込時に”事前テスト希望”と記載ください。
受付 9:30 受付開始 
団体会員様講演1 「エキスパートの修正作業を学習する中立面・意匠面作成ソフトLATONA9」
時間 10:00〜10:30
講師 インテグラル・テクノロジー株式会社   西浦 光一  氏
概要 樹脂厚肉製品の中心位置を正確に計算するプロセスを経て生成されるシェルメッシュでは、形状の複雑さ、CADの品質等により意図しないメッシュが生成されることが多く、エキスパートによる手修正が必須となっていた。
今回、この手修正をAIで学習し、次回以降の修正時間を短くするソフトを当社製の3次元AIソフト「SHINRA」を用いて開発した。
本ソフトの学習機には数十個のモデルの特徴量をプリインストールしているが、さらにユーザ様の手修正を学習させることにより学習機が精度をあげユーザ様仕様に自動的にカスタマイズされる。
精度が必要十分に良くなった時点で、本ソフトは全自動で中立メッシュを生成できるようになる。
団体会員様講演2 「インサイトとGPT/LLM」
時間 10:30〜11:00
講師 株式会社インサイト   三好 昭生 氏
概要 LLM(Large language model)のオープンソース且つ商用可能なLLaMAを用いて簡単な実装を行ったので報告する。その他の最近のデータサイエンス活動についても報告する。
団体会員様講演3 「ディープラーニングとシミュレーションを活用したアルテア最新技術のご紹介」
時間 11:00〜11:30
講師 アルテアエンジニアリング株式会社 松本 秀一 氏
概要 アルテアはAIとシミュレーションを組み合わせた数多くのソリューションを提供しており、誰でも簡単に高度なAI技術を活用した設計開発が可能です。本講演では、「高度な幾何学的ディープラーニングを使用して物理予測を高速化するphysicsAI」、「シミュレーションや実験の時刻歴データから高精度な縮約モデルを生成するromAI」など、ディープラーニングとシミュレーションを活用した製品および解析手法をご紹介します。
趣旨説明 「生成 系 AI GAN, GPT 等 による設計・生産プロセスへの活用」
時間 12:45〜13:15
講師 ダイキン工業株式会社   平野 徹 氏
概要 ディープラーニングとCAEの第7回として、昨今大きな注目を集めている生成系AIについて、その概要と現在の状況、特に大規模言語処理発展の基幹となるTransformerアルゴリズムの化学・物理問題への展開を紹介する。また、CAEとの関連で設計や生産プロセスへの活用や、暗黙知・経験知の獲得について考える。さらに、情報検索においては事実と異なる情報の生成(幻覚:Hallucination)が課題となるが、構造物の新規形状生成や医薬品の新規開発においては、Hallucinationを創造性と解釈し積極的に利用する考えが出てきている。これに関連して、特別講演を2件お願いしている。
大学紹介 「大阪成蹊大学データサイエンス学部と研究の紹介」
時間 13:15〜13:25
講師 大阪成蹊大学   吉川 正俊 氏
講演1 「ChatGPTに代表される大規模言語モデルの解説と展望」
時間 13:25〜14:00
講師 大阪成蹊大学   鎌原 淳三 氏
概要 講演では、まずChatGPTの実例を示した上で、そこで使われている大規模言語モデル(LLM)の基本概念について紹介し、これまでどのように発展してきたか、またどのようなタスクに用いることができるかについて解説する。また、ローカル環境で動作させることのできるオープンなLLMと追加学習による応用について紹介し、現状の課題や今後の展望について説明します。
講演2 「生成AIによる製造業務支援例
―生産プロセスにおけるエキスパート知識支援Copilot―」
時間 14:00〜14:35
講師 日本マイクロソフト株式会社   濱口 猛智 氏
概要 メタバースや生成AIなど新しいデジタル技術が注目を集めています。マイクロソフトもこの2年余りでこのような新しい技術の活用の仕方について様々な取組みをして参りました。特に生成AIは昨年末のChatGPTの登場以降、急速な勢いでその活用シーンが拡大してきています。本講演ではマイクロソフトとそのパートナー様が製造業に向けて生成AI技術を活用しているケースを例示し、特に生産領域を中心にどのような変革の可能性があるのかについてご紹介いたします。
特別講演1 「深層生成モデルを利用したデータ駆動型ジェネレーティブデザイン」
時間 14:55〜15:55
講師 大阪大学   矢地 謙太郎 氏
概要 本講演では、多様な代替案により工学設計を支援するジェネレーティブデザインの基本的な考え方をはじめに解説する。その上で、斬新な形状創成を可能とするジェネレーティブデザインの基幹技術として用いられるトポロジー最適化の機械工学分野での応用例を紹介する。そして、深層生成モデルと進化的アルゴリズムのアイデアを組み込んだ非勾配型トポロジー最適化による新たなジェネレーティブデザインについて、その基礎理論と最新の研究事例を紹介する。
特別講演2 「AIが加速する創薬・生命科学
〜Alpha Fold 2 の衝撃と Transformer アルゴリズム〜」
時間 15:55〜16:55
講師 東京工業大学    大上 雅史 氏
概要 深層学習に代表されるAI(機械学習)技術の生命科学や化学領域への応用は、近年爆発的な広がりを見せている。タンパク質の立体構造をアミノ酸配列情報から予測するAlphaFold2の登場は、タンパク質立体構造に関係する研究者のみならず、生物学や情報学の研究者が広く注目する一種の「祭り」を引き起こした。
本講演では、AlphaFold2を軸に、AIが創薬・生命科学分野へもたらす革新の可能性について議論したい。                                                          Abstract
クロージング・移動 時間 16:55〜17:15
交流会 時間 17:15〜18:30  (会場対面式のみ)
時間割 参照ください。   
団体会員様
展示
公益財団法人計算科学振興財団 新Sシステムとスパコンソリューションセミナーのご案内
株式会社インサイト 計算力学技術者(固)直前合格対策&(固)2級スマホアプリ
講演資料  資料がダウンロードできない場合の対策:Popup

注:資料のダウンロードは、Chrome, FireFox をお使いください。
団体会員様講演1
「エキスパートの修正作業を学習する中立面・意匠面作成ソフトLATONA9」 Doc
団体会員様講演2 「インサイトとGPT/LLM」 Doc
団体会員様講演3 「ディープラーニングとシミュレーションを活用したアルテア最新技術のご紹介」 Doc
趣旨説明 「生成 系 AI GAN, GPT 等 による設計・生産プロセスへの活用」 Doc
講演1 「ChatGPTに代表される大規模言語モデルの解説と展望」 Doc
講演2 「生成AIによる製造業務支援例
―生産プロセスにおけるエキスパート知識支援Copilot―」
Doc
特別講演1 「深層生成モデルを利用したデータ駆動型ジェネレーティブデザイン」 Doc
特別講演2 「AIが加速する創薬・生命科学
〜Alpha Fold 2 の衝撃と Transformer アルゴリズム〜」
Doc
団体会員様
配布資料
株式会社フォトン PHOTO-Series Doc
スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 AIと大規模計算が切り拓く未来〜社会課題への取り組みにちうて〜 Doc
日本テクノフォート株式会社 ゴムの解析精度向上のご提案 Doc
SCSK株式会社 SCSK CAEソリューション一覧
CAD/CAE/PLM/AI/MI/最適化
Doc
公益財団法人計算科学振興財団 FOCUSスパコン新システムとスパコンソリューションセミナー2003等のご案内 Doc
株式会社CAEソリューションズ CAEソリューションズ主催
〜第3回AIテクニカルセミナー
Doc
株式会社インサイト 計算力学技術者認定試験”合格対策”シリーズ Doc
参加費用 第92回関西CAE懇話会 参加費用
■CAE懇話会個人会員
   ・一般     :2,000円(税込)
   ・学生会員  :無料
■CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員)の社員の方
            :2,000円(税込)
■CAE懇話会個人会員外
   ・一般     :3,000円(税込)
   ・学生/院生:1,000円(税込)
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
 申し込みをされた方にお支払方法を連絡いたします。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。


■交流会参加費用:2,000円(税込)
参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前にCAE懇話会事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、11月10日(金)までに
個人会員登録申請
を行ってください。すでに個人会員の方は、その必要はありません。
交流会 時間:17:15〜18:30 場所:8F 食堂
内容:飲食付き交流の場  参加費用:2,000円(税込) 
参加申込 事前申し込みは終了しました。
参加条件 1.開催日の2日前まで(11月15日(水)17時まで)に申し込みを完了されていること。
  参加方法等を開催日の前日までにご連絡いたします。

2.オンライン参加の場合:
(1)参加は個人単位であること。
  複数人での視聴は、禁止であること。
  同一箇所で複数人で参加される場合も、個別に申し込むこと。
  1人1端末でのアクセスとすること。

(2)講演の内容を録画・録音されないこと。また、講演画面のスクリーンショットを取らないこと。

(3)参加されるときに使用されるPCにカメラを接続され、当日の受付時にカメラ接続すること。
  スマホでの参加も可能ですが、その場合も当日受付時に、カメラ接続すること。
  受付時に、カメラで確認させていただきます。

(4)当日、オンライン会議に参加されるときは、氏名が分かるような形で参加すること。
  ログイン名に氏名を日本語で記入すること。

3.参加者リスト(お名前と所属)を、講演資料と同様にパスワードをつけて、配布することに同意いただけること

4.上記に同意いただけない場合は、参加が不可となることを了承いただけること。
資料
(注1)
配布可能な資料は、開催前に申し込みをされた方に、資料入手用パスワードをご案内します。。
なお、資料入手用パスワードを受け取られた場合は、当日不参加の場合も参加費用を請求させていただきます。
当日不参加の方で、資料を希望される場合に、参加費用をお支払いいただくことで、資料を入手できるようにしています。そのため、公平性の観点から、ご理解をいただくよう、お願いいたします。

当日不参加で、資料を必要とされる方も、事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
備考 1.内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。



Copyright (C) 2001-2024 NPO法人CAE懇話会 All Rights Reserved.