耳寄り情報 詳細
掲載日●2022年9月26日●情報提供:萩本さん(日本テクノフォート(株))
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
        CAE解析用ゴム材料データベース
   〜ゴムの解析精度を向上させる材料データを提供します〜
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

ゴム製品のCAE解析を精度良く行うためには、ゴム材のひずみ
エネルギーを正しく測定することが重要です。
そのためには、二軸引張試験機による測定が不可欠となります。

弊社では、ゴムのCAE解析に必要な超弾性材料モデルのゴム材料
データを豊富に保有しています。

ご要望のゴム材料データを即座に入手できますので、CAE解析の
プロセス短縮と精度向上が期待できます。


■ 提供可能なゴム材料(硬度)
 天然ゴム        (35〜80Hs)
 スチレンゴム      (35〜80Hs)
 ニトリルゴム      (35〜80Hs)
 クロロプレンゴム    (48〜75Hs)
 エチレン・プロピレンゴム(50〜80Hs)
 フッ素ゴム       (55〜80Hs)
 シリコンゴム      (35〜60Hs)

■ 提供する材料データ
 超弾性材料モデル(Mooney-Rivlin, Ogden)の材料定数


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 詳細はこちら
https://monocollab.jp/service/service_rubmat/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


掲載日●2022年9月26日●情報提供:野村さん(サイバネットシステム(株))
「10/28(金) 基礎からの粘弾性セミナー」
東京会場とオンラインのハイブリッド開催!
https://www.cybernet.co.jp/ansys/seminar_event/technical/viscoelasticity.html?utm_source=konwa&utm_medium=email&utm_campaign=viscoelasticity&utm_content=922

本セミナーでは、Ansys等の有限要素法による解析ソフトを用いて、高分子材料のような固体の粘弾性解析を行う解析技術者を対象に、粘弾性に関する基礎的な解析理論や物性値の計測に関する知識、そして実際の有限要素法による解析手順に関して、初心者でも理解ができるようにわかりやすく解説を行います。


■開催日時:2022年10月28日(金)10:00〜17:00
■会場と定員数:東京会場(9名)、オンライン会場(10名)
■参加費用:50,000円(税別)
■講師:日本大学生産工学部 平山紀夫 教授
    サイバネットシステム株式会社 柚木
■アジェンダ
午前 【理論編】
1. 高分子材料について
2. 試験方法とデータ分析
3. 粘弾性計測データのフィッティングツール
午後 【実践編】
4. Ansysによる線形粘弾性解析に必要な知識
5. Ansysによる線形粘弾性解析の実習
質疑応答

■詳細およびお申し込み
https://www.cybernet.co.jp/ansys/seminar_event/technical/viscoelasticity.html?utm_source=konwa&utm_medium=email&utm_campaign=viscoelasticity&utm_content=922


皆様のご参加をお待ちしています。


掲載日●2022年9月23日●情報提供:本多さん((株)ヴァイナス)

              【 オンライン開催 】
      『VINAS Online Users Conference 2022』開催のご案内      

     大規模・高精度・高速計算と最適設計のためのソリューション
〜 AI 最適化技術による飛躍的な最適業務の効率化(時間短縮・コスト低減) 〜

    DAY1:10月 5日(水):アドバンスト・プリ&ポストプロセッサ
    DAY2:10月 6日(木):高機能CFDシステム
    DAY3:10月 7日(金):高速計算/最適設計/HPCアプリケーション

            ▼参加無料/事前登録受付中!▼           
            https://www.vinas.com/ugm2022/

■ 新製品の発表/日本初紹介 ────────────────────────
  次世代の最適化技術と言われるAIによる最適設計システム「OASIS AI」を発表!

 【OASIS AI適用対象】
  従来の3D-CAD/CAE/CFDでの最適化のみならず、1-D設計、MBD、またコンセプト
  構築フェーズの制御設計、画像認識処理、さらには工程設計など、幅広い分野に
  対してAI最適の機能を適用できます。
  OASIS AIはアルゴリズムの知識や選択が不要で、簡単迅速に、最小の工数と期間
  で、適切な最適化案を提案します。

  『新しいAI技術によるエンジニアリングの変革』
   サイモン・フレーザー大学 名誉教授 & ASME Fellow Gary Wang
   [製品詳細]】https://www.vinas.com/seihin/oasis/index.html
──────────────────────────────────────

 【基調講演】 - 10月5日(水)10:20-11:20
  『分離反復型解法に基づく実機大規模連成シミュレーション』
   東京大学 大学院工学系研究科 教授 工学博士 吉村 忍 様

 【オープニング特別講演】 - 10月7日(金)10:00-11:00
  『「富岳」の時代におけるHPCの産業利用と今後の展望』
   東京大学 生産技術研究所 教授 博士(工学) 加藤 千幸 様

 【最適設計セッション講演】 - 10月7日(金)16:30-17:20
  『機械学習を活用した多目的設計最適化に関する最新の動向について』
   国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
   准教授 博士(工学) 大山 聖 様

 【海外ユーザーゲスト事例発表】 - 10月5日(水)16:05-16:55
  『NASA Common Research Model(CRM)における高揚力空力評価
  (パート1:RANSシミュレーション)』
  米国 NASA Ames Research Center 航空宇宙研究エンジニア Jared Duensing

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲▽▲━━━━━

                              令和4年 9月吉日

                             株式会社ヴァイナス
                         代表取締役社長 藤川 泰彦

      『VINAS Online Users Conference 2022』開催のご案内       

拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社の製品とサービスをご利用いただき誠に有難うございます。

弊社は「大規模・高精度・高速計算と最適設計のレベルアップ」をコアコンピタンス
とし、研究から製品開発の効果的なソリューションをお届けしております。今年も
最新の製品情報を国内・海外の利用事例と共に発表致します。

今年の新製品は、次世代の最適化技術と言われるAI/機械学習による最適設計シス
テム「OASIS AI」を発表致します。従来の3D-CAD/CAE/CFDでの最適化のみならず、
1-D設計、MBD、また製品コンセプト構築フェーズの制御設計、画像認識処理、さらに
また工程設計など、幅広い分野に対してAI最適の機能を適用できるツールです。
OASIS AIは、アルゴリズムの選択が不要でAI/機械学習により最小の工数で、簡単
迅速に、意味がある適切な最適化案を設計者に提案します。

また、AI学習機能を備えたPOD/DMD解析システム「VFBasis」の新リリースV2を発表
致します。

ヴァイナスは常にお客様にとって最高のソリューションを提供する最高のパートナー
『Best Partner for Best Solution』を目指し時代の変化を捉えた生産性が高い
ソリューションをお届けいたします。

                                   敬具

━【VINAS Online Users Conference 2022 開催概要】━━━━━━━━━━━━━
◆開催日時:
 メインセッション
  10月 5日(水):アドバンスト・プリ&ポストプロセッサ 10:00-16:55
  10月 6日(木):高機能CFDシステム 10:00-16:20
  10月 7日(金):高速計算/最適設計/HPCアプリケーション 10:00-17:30
──────────────────────────────────────
◆開催方法:Web経由(Webex)でご参加いただきます。
  アクセス方法は、追ってパスワードを弊社からご連絡致します。

 ※開催期間中3日間のみの配信となります。
 ※講義の一部または全体を録音、録画、撮影、画面のキャプチャ等は禁止致します。
 ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
 ※お客様の通信環境によっては受講できない場合がございます。
──────────────────────────────────────
◆対 象:エンドユーザー様
◆参加費:無料(但し、事前登録を要します。)
◆主 催:(株)ヴァイナス
◆協 賛:(株)アスムス、(公財)計算科学振興財団(FOCUS)、
     (株)数値フローデザイン
◆メディア協賛:アイティメディア(株)、Car Watch  ※五十音順
◆参加登録受付:https://www.vinas.com/news/modules/eguide/event.php?eid=207
 ※ユーザー会につきベンダー等の方はご遠慮願います。

【プログラム内容】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DAY1 10月5日(水):アドバンスト・プリ&ポストプロセッサ 10:00-16:55
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【オープニング挨拶 10:00-10:20】
・『大規模・高速・高精度解析と最適設計のための今年の新製品とサービス』
   株式会社ヴァイナス 代表取締役社長 藤川 泰彦

【基調講演 10:20-11:20】
・『分離反復型解法に基づく実機大規模連成シミュレーション』
   東京大学 大学院工学系研究科 教授 工学博士 吉村 忍 様

【ユーザー様事例発表】
・『「NuFD/FrontFlowRed」による「FieldView」を用いた可視化の事例』
   株式会社数値フローデザイン CAE/CFD 開発 グループ
   主事研究員 清野 誠 様
・『POD/DMDを利用した自動車回り流れ場の分析』
   広島大学 大学院先進理工系科学研究科
   准教授 博士(工学) 中島 卓司 様
【海外ユーザーゲスト事例発表】
・『NASA Common Research Model(CRM)における高揚力空力評価
 (パート1:RANSシミュレーション)』
   米国 NASA Ames Research Center 航空宇宙研究エンジニア Jared Duensing

【開発元発表】
・『FieldView 22最新情報』
・『CFDワークフローにおけるFieldView Parallelの効果的な適用』
   米国 Tecplot社
・『Fidelity Pointwiseのロードマップ - 現在の開発から将来について -』
   米国 Cadence Design Systems社

本セッションのプログラム詳細
https://www.vinas.com/ugm2022/program.html#day1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DAY2 10月6日(木):高機能CFDシステム 10:00-16:20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ユーザー様事例発表】
・『CRUNCH CFDによるロケットエンジン用超音速タービンの数値解析事例紹介』
   国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
   研究開発部門 第三研究ユニット 研究開発員 博士(工学) 山本 啓太 様
・『容器詰食品加熱殺菌時の内部温度分布計算』
   公益財団法人 東洋食品研究所 研究部 食品加工研究グループ
   グループリーダー 稲葉 正一 様

【開発元発表】
・『10 MWe 超臨界CO2 圧縮機の性能及び動的挙動のシミュレーションと
  実測値による検証』
・『CRUNCH CFDの各種最適化フレームワークへの適用事例』
   米国 CRAFT Tech社
・『HELYX 4.0: オープンソースCFDが切り開く新しい設計開発』
・『HELYX海外最新ケーススタディ』
   英国 ENGYS社

本セッションのプログラム詳細
https://www.vinas.com/ugm2022/program.html#day2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DAY3 10月7日(金):高速計算/最適設計/HPCアプリケーション 10:00-17:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【オープニング特別講演 10:00-11:00】
・『「富岳」の時代におけるHPCの産業利用と今後の展望』
   東京大学 生産技術研究所 教授 博士(工学) 加藤 千幸 様

【新製品のご紹介】
 次世代の最適化技術と言われるAIによる最適設計システム「OASIS」をご紹介!

・『新しいAI技術によるエンジニアリングの変革』
  サイモン・フレーザー大学 名誉教授 & ASME Fellow Gary Wang
  [製品詳細]】https://www.vinas.com/seihin/oasis/index.html

【ユーザー様事例発表】
・『富岳が拓くSociety 5.0時代のスマートデザイン 2』
   特定国立研究開発法人 理化学研究所 計算科学研究センター/
   神戸大学大学院 システム情報学研究科
   チームリーダー/教授 博士(工学) 坪倉 誠 様
・『ハイブリットなHPC環境におけるCCNVの活用』
   千代田化工建設株式会社 地球環境プロジェクト事業本部
   ChASプロジェクト部 リードエンジニア 高城 恭司 様
・『FOCUSスパコン新Q/Rシステムおよび富岳新利用制度紹介』
   公益財団法人 計算科学振興財団 CTO 兼 共用専門員 兼 研究部門主任研究員
   博士(工学) 西川 武志 様
・『機械学習を活用した多目的設計最適化に関する最新の動向について』
   国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
   准教授 博士(工学) 大山 聖 様

本セッションのプログラム詳細
https://www.vinas.com/ugm2022/program.html#day3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※録画配信する講演の再配信はございません。開催期間中のみの配信となります。
※講義の一部または全体を録音、録画、撮影、画面のキャプチャ等は禁止致します。
※プログラムは都合により変更となる場合があります。予めご了承願います。
※記載された社名および商品名は各社の商標または登録商標です。

━━お問合せ先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 株式会社ヴァイナス 営業部
  【本社】TEL: 06-6440-8111(代) 【東京支社】TEL: 03-5791-2643(代)
   URL: https://www.vinas.com/ E-mail: sales@vinas.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


掲載日●2022年9月20日●情報提供:八木さん(SCSK(株))
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  データドリブン開発を実現するCAE×AIソリューション
   Neural Concept Shape オンライン紹介セミナー

============================

【主催】 SCSK株式会社
【日程】 2022年9月28日(水)13:30-14:30
【場所】 オンラインセミナー(zoom)
【対象】 CAEとAIを組み合わせたソリューションに興味・関心のある方

 ※本イベントは事前登録制・参加費無料となります。

<お申し込みはこちら>
https://seizou-eng.scsk.jp/e/955233/event-2022-20220928-2-html/6n7gy/215611702?h=IGxaKU6nps6CU0V0R5whI_4KI6LVMpFvJ4zl3DW8XM8

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このたび、SCSK株式会社が新たに販売代理店契約を締結したNeural Concept SA(スイス)が提供するCAE×AIソリューション
「Neural Concept Shape(ニューラル コンセプト シェイプ)」 の紹介セミナーを下記のとおり開催する運びとなりました。

Neural Concept Shapeは、CAE/シミュレーションの形状と結果を教師データとしてAIを構築し、AIによって形状の解析結果を
予測するソリューションです。最短数ミリ秒で結果を得ることができるため、設計段階における形状作り込みや、標準化した
CAE/シミュレーションの置き換えなどに活用が期待できます。

本セミナーでは、データドリブン開発を実現するNeural Concept Shapeの概要及び機能について、欧州の導入企業事例を交えて
ご紹介させていただきます。

◆プログラム予定

Neural Concept Shape概要紹介
 製品の機能や特長・期待される効果等について、ご紹介いたします。

Neural Concept Shape事例紹介
 欧州企業数社における導入事例について、ご紹介いたします。

お申込みはこちら:
 9月28日開催!データドリブン開発を実現するCAE×AIソリューション
 Neural Concept Shape オンライン紹介セミナー
 プログラム・お申し込み:https://seizou-eng.scsk.jp/e/955233/event-2022-20220928-2-html/6n7gy/215611702?h=IGxaKU6nps6CU0V0R5whI_4KI6LVMpFvJ4zl3DW8XM8

============================
◆Neural Concept Shape製品紹介はこちら
https://seizou-eng.scsk.jp/e/955233/product-common-ncs-/6n7h2/215611702?h=IGxaKU6nps6CU0V0R5whI_4KI6LVMpFvJ4zl3DW8XM8


掲載日●2022年9月19日●情報提供: 三好さん((株)インサイト)
【株式会社インサイト・オンライン講習会のお知らせ】

◆◆『計算力学技術者*1級*(固体力学分野)合格対策講習会』◆◆
        ー 10月6日(木)開講 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日程】5日間(1日6時間)+ 1日(希望者のみ:予想問題)

              標準問題集の範囲
     第1回・10/ 6(木)  1・2章
     第2回・10/20(木)  3・4章
     第3回・11/ 3(木)  5・6章
     第4回・11/10(木)  7・8・9章
     第5回・11/15(火)  10・11章
     補講 ・11/24(木)  (予想問題)

    ※学習したいポイント1日のみの参加可

【時間】10:00-17:00 (休憩1h)

【受講料】1日 42,776円(テキスト込み)

【場所】オンライン(Zoom)
    ※Zoom以外を希望の場合はご相談ください)

【定員】3名 (第1回〜5回は残席2)

【詳細】http://www.meshman.jp/seminar/cae_exam_prepa.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本機械学会計算力学技術者1級(固体力学分野)の合格に向け、
インサイトのオリジナルテキストを使用した、座学・演習を取り交ぜた
少人数の講習会です。
講師の弊社社長三好は、日本機械学会において計算力学技術者2級、
付帯技能講習会の講師を初回より2019年まで務めておりました。
インサイトの講習会では2011年より毎年のように1級・2級の合格者を
輩出しております。
一昨年日本機械学会の標準問題集が改訂となり、インサイトの
テキストも対応したものを使用しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(合格者様のコメント)

*合格することが一番の目的ですが、標準問題集と本テキストの解説を
通して、固体分野の数値解析に必要な知識について、各種非線形性の
FEM解析の内容の理解から解析モデル、解析条件を適切に設定する方法
及び解析結果の信頼性を検証するプロセスを習得することができたと
思います。


*1級のテキストは、十二分に役立ちました。
初受験でもあったため、試験テクニック入手が1番の目的でしたので、
今回の試験に於いてこれを上回るものは無いと感じました。
(改訂前の問題集の内容も残っていて、完璧でした。)
1級の試験問題は難しいですが、対策が功を奏して試験の難易度としては
簡単に感じました。

..............................................................................

 ▼▼テキストのみの販売も行っています▼▼
 http://www.meshman.jp/seminar/cae_exam_prepa.html

..............................................................................

【お問合せ】info@meshman.jp

【お申込み】▼Connpassサイト 
      https://insight.connpass.com/event/223318/(オンライン決済のみ)
      またはinfo@meshman.jpまでご連絡ください。

◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最先端をカスタマイズ CAEソフトウェアMeshman
        株式会社インサイト
      [お問合せ]info@meshman.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇


掲載日●2022年9月11日●情報提供: 大貫さん(SCSK(株))
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

       【日産アーク様ご登壇!】
   実際のユーザ事例からお伝えする AIを活用して画像処理を効率化する方法

      10月5日(水)13:30〜14:30(受付13:00〜) ※無料

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お客様各位

材料特性を調べるために、撮影装置(CT、SEM、FIB-SEM、TEMなど)を用いた画像取得が一般的になりましたが、
2値化・3値化に苦労される方も多いかと思います。

弊社取り扱いのGeoDictには『AIセグメンテーション』という機能があり、
AIを活用することで2値化・3値化を高精度に実現することが出来ます。

本セミナーでは、実際にAIセグメンテーションを利用いただくお客様事例を交えて、
本機能がどのようにお客様の画像処理業務を変えたのかご紹介いたします。
さらにGPGPUを活用することでAIの処理を高速化する方法もお伝えいたします。

〇実施概要

■ 日時
  2022年10月5日(水) 13:30-14:30(受付13:00〜)

■ 開催方法
  感染症対策のためzoomを用いたweb会議形式にて実施致します。
  ※zoomを使用できない場合は別途お問い合わせください。

■ 参加費
  無料(事前登録制)

■ 申込み
  下記ホームページより必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
  お申し込み後個別にzoom視聴のご案内を致します。
  https://www.scsk.jp/event/2022/20221005.html

■ プログラム概要
  1. 画像処理におけるGeoDict「AIセグメンテーション」の活用事例
    講演者:日産アーク株式会社
    このセッションでは、GeoDictユーザであり、分析・解析事業を専門とする日産アーク様より
    GeoDictのご利用に至った背景や導入後の効果についてご紹介いただきます。

  2. 材料の研究・開発向けシミュレーションソフト「GeoDict」のご紹介
    講演者:SCSK株式会社 
    このセッションでは、Math2Market社が開発したGeoDictについて紹介いたします。
    さらにGPGPUを用いたAIの計算速度について、ベンチマークの結果をお伝えいたします。

  3. 高速な解析業務をサポートするHPワークステーションのご紹介
    講演者:株式会社日本HP
    このセッションでは、ハードウェアメーカーである日本HP様より
    CAE製品に最適なHPワークステーションについてお話しいただきます。

■ 本セミナーは以下のような方におすすめです。
  ・画像処理全般が上手くいっていない
  ・閾値での2値化、3値化が上手くいっていない
  ・AIを活用した画像処理に興味がある
  ・AIの計算速度を向上させたい

※内容に関してはホームページで随時更新して参ります。
※内容が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

=◆関連セミナー◆=======================
【材料研究・開発向けシミュレーションソフト「GeoDict」】
 ■燃料電池の研究・開発者様向けセミナー
   開催日: 2022年9月15日(木) 11:00〜12:00(予定)
   申込URL: https://www.scsk.jp/event/2022/20220915_2.html

 ■複合材の研究・開発者様向けセミナー
   開催日: 2022年9月22日(水) 11:00〜11:40(予定)
   申込URL: https://www.scsk.jp/event/2022/20220922.html

 ■全固体電池/リチウムイオン電池の研究・開発者様向けセミナー
   開催日: 2022年9月29日(木) 11:00〜12:00(予定)
   申込URL: https://www.scsk.jp/event/2022/20220929.html

 ※上記Webセミナーは、過去セミナーと同様の内容も含みます。

 ■ユーザー会 2022
   開催日:2022年11月16日(水)〜 17日(木)
   申込:geodict-sales@ml.scsk.jpまでお問い合わせください。
   内容:・最新機能のご紹介
      ・国内外のユーザ事例紹介
        富士フイルム様「複合材料の大規模データ生成と、伝導・力学特性を両立する構造探索AIシステム」の他
        コベルコ科研様も二次電池分野で発表予定

【材料予測プラットフォーム「Citrine」】
 ■革新的な材料開発の高速化を実現するMIソリューション Citrine Platform 化学材料編
   開催日: 2022年9月21日(水)
   申込URL: https://www.scsk.jp/event/2022/20220921.html

 ■革新的な材料開発の高速化を実現するMIソリューション Citrine Platform 金属編
   開催日: 2022年10月6日(木)
   申込URL: https://www.scsk.jp/event/2022/20221006.html

================================


掲載日●2022年9月11日●情報提供: 石部さん(公益財団法人計算科学振興財団)
◆◇◆◇-------------------------------------------------------◆
スーパーコンピュータ・ソリューションセミナー2022秋
https://www.j-focus.or.jp/event_seminar/ss202209.html
◆-------------------------------------------------------◇◆◇◆

この度、計算科学振興財団(FOCUS)と神戸商工会議所の主催により、
企業の経営者や技術者の皆様にスパコンの産業利用の重要性を実感
していただき、更に実践チャレンジしていただくことを目的として
「スーパーコンピュータ・ソリューションセミナー2022秋」を
開催いたします。
感染対策を講じて会場参加を受け付けており、併せてオンライン配信も
行います。下記ご参照の上、是非ご参加賜りますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------
【日 時】9月28日(水)13:00〜17:30 (受付開始 12:30)
【場 所】神商ホール(神戸商工会議所会館 3階)/オンライン
      https://www.kcci-convention.com/map/
【対 象】企業の経営者層・技術部門幹部、企業の研究者・技術者 等
【参加費】無料  
【定 員】会場60名/オンライン150名
【主 催】公益財団法人計算科学振興財団(FOCUS)、神戸商工会議所
----------------------------------------------------------------------

【講演プログラム】
■基調講演
 「カーボンニュートラル社会の実現に向けた
  電池材料の最先端計算・データ科学と「富岳」の活用」
   国立研究開発法人物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点
   副拠点長 館山 佳尚 氏

■特別講演
 「神戸製鋼グループにおける計算科学の活用」
   株式会社神戸製鋼所 執行役員 技術開発本部長 後藤 有一郎 氏

■事例講演1
 「血流シミュレーション心臓手術設計支援」
  株式会社Cardio Flow Design 解析部 マネージャー 鈴木 康平 氏

■事例講演2
 「鉄道車両走行時の窓開けによる車内換気の数値シミュレーション」
   公益財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道力学研究部
   計算力学研究室長 中出 孝次 氏

■事例講演3
 「東洋紡の素材のモデル化とシミュレーション」
   東洋紡株式会社 総合研究所 コーポレート研究所 
   シミュレーションセンター 住山 琢哉 氏

※講演者はすべて会場にて講演いたします。


【詳細案内】下記サイトをご覧ください。
   https://www.j-focus.or.jp/event_seminar/ss202209.html

【申込み方法】参加お申込みフォームよりお申し込みください。
       https://www.j-focus.or.jp/ts/ss202209/

【問合せ】公益財団法人 計算科学振興財団 普及促進グループ
     Email:fukyu@j-focus.or.jp
     T E L:078-599-5024


掲載日●2022年9月4日●情報提供: 三好さん((株)インサイト)
【株式会社インサイト・オンライン講習会のお知らせ】

◆◆『計算力学技術者*2級*(固体力学分野)合格対策講習会』9月27日開講◆◆

   ◎少人数制!
   ◎オリジナルテキストで傾向と対策!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 程】4日間(1日6時間)+ 1日(希望者のみ:予想問題)
      *9/27(火)
      *10/11(火)
      *10/25(火)
      *11/ 7(月)
      ・11/21(月)  補講

     ※1級は10月6日開講

【時 間】10:00-17:00 (休憩1h)

【受講料】1日 42,776円/人(テキスト込み・事前郵送)

【場所】オンライン
    Zoom(他を希望の場合はご相談ください)

【定員】3名

【テキスト】インサイトオリジナルテキスト
      (公式の2 級標準問題集を持っていることを前提として作成)
      (1) テキスト
      (2) 暗記項目集
      (3) 模擬問題集

【詳細】http://www.meshman.jp/seminar/cae_exam_prepa.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本機械学会計算力学技術者2級(固体力学分野)の合格に向け、
インサイトのオリジナルテキストを使用した、座学・演習を取り交ぜた
少人数の講習会です。
弊社社長三好は講師は、日本機械学会において計算力学技術者2級、付帯技能講習会
の講師を初回より務めており、この講習会では2011年より毎年のように合格者を
輩出しております。
また、一昨年日本機械学会の標準問題集が改訂となりましたので、
弊社の問題集も対応したものを使用致します。
............................................................................
  *2級合格者様からののコメント
   ・受験勉強には、標準問題集とインサイトの対策テキストのみを用いました。
    標準問題集の解説は、冗長だったり飛躍していたりして、不親切な部分が
    多かったのですが、対策テキストは、受験生目線の内容で解説されており、
    理解に役に立ちました。特に、解答に困る問題に対して、対策テキストでは
    率直なコメントがあるため、自分以外の人の感想が聞けて、参考になる場面が
    多かったです。私にとっては、対策テキストは、良き受験仲間でありました。

   ・知識の解説は当然効果的でしたが、丸暗記問題の選別ができたことが
    最も効果的でした。

   ・難易度を5段階で表しあったのも良かったです。

..............................................................................
 ▼テキストのみの販売も行っております
  *必要な項目のみを勉強したい方は分冊購入も可能です。
   (対応する章の模擬問題集付き)
 http://www.meshman.jp/seminar/cae_exam_prepa.html


【お問合せ】info@meshman.jp

【お申込み】▼Connpassサイト 
      https://insight.connpass.com/event/188572/(オンライン決済のみ)
      またはinfo@meshman.jpまでご連絡ください。

◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最先端をカスタマイズ CAEソフトウェアMeshman
        株式会社インサイト
      [お問合せ]info@meshman.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇


掲載日●2022年9月4日●情報提供: 千束さん((株)中央図研)
 近年の脱炭素化社会やCASEを背景に電動化が加速する中、EV車の技術課題である航続距離の確保と充電時間の短縮、電池劣化の抑制などを解決するための熱マネジメントシステム開発が急務となっています。
  大手自動車メーカーの電動車へのシフトに対して、部品メーカーでは新しいシステムや技術の提案を急いでいる状況です。またシステム開発の効率化のために制御とハードの協調設計(システム設計)のためのMBD手法導入と活用を進めています。
 しかしながら従来のエンジン開発におけるハード・制御のシステム開発のためのMBD手法とは異なり、熱流の制御とアクチュエータを含む部品の開発に、従来hil手法がそのまま適用できず熱マネエンジニアの即戦力不足もあり欧米からの遅れは否めない状況です。
 今回、熱マネジメントシステム開発の加速化をご支援すべく、中央図研から以下の3つのソリューションについてご提案させて頂きます。

 @電動車のモデルベースベンチマーキング支援
 A新技術開発プロセス(MBD & 1DCAE)実践支援
 B電動車の熱マネシステムのMILS, HILS構築支援

 そこで、今回のセミナーにおいてコンセプトと具体的事例を
3者にご講演いただきます。

・熱マネジメント分野で世界各国の自動車OEMから定評があるMAGNA社
  (熱マネジメント 1D-CAEツール 「KULI」開発元)
・MBD, 1DCAEプロセスの構築、推進を主導してきた元トヨタの沢田氏
・MILS用プラントモデル開発やMATLAB/Simulinkとの結合実績のある元ソニーの土居氏


【日時】
 2022年 9月 30日(金) 13:30〜17:30 受付 13:00開始

【会場】
 ウインク愛知 1303会議室  ( 後日 オンデマンド配信有 )
 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38  https://www.winc-aichi.jp/access/

【参加料】
 無料

【主催】
 株式会社中央図研

【共催】
 穂高電子株式会社

【定員】
 先着30名

【対象】
 ・電動車開発における熱マネジメントに課題のある方、お困りの方、ご興味のある方
 ・マネジメント層、設計者、解析者

【セミナー登録】
 以下のURLサイトより登録してください。

 https://www.chuozuken.co.jp/cz/event/form03/

 登録開始日 9月1日(木) 受付終了日 9月26日(月)

【プログラム】
13:30〜13:40 開催挨拶
   開催挨拶
   株式会社中央図研

13:40〜14:50 基調講演1
  講師 サワダ技研株式会社 代表取締役 沢田龍作氏
  概要 「電動車MBD戦略の表と裏」
      ・自動車業界におけるMBD推進動向
      ・MBD取り組みの成果と課題
      ・電動車MBD戦略と戦術
      ・新技術開発と1DCAE

14:50〜16:00 基調講演2
  講師 Manager KULI Methods VTM & KULI Software Magna Powertrain
     Christoph STROH
  概要  (予定)
  ・EV熱マネジメントの世界動向
   注目トピックとキーテクノロジー
  ・最新のEV開発におけるKULIの活用事例
    Tesla Model Y 車両熱マネジメントの設計目標とKULIシミュレーション・モデル
    フォルクスワーゲンの現行車種にCO2ヒートポンプシステムを搭載した理由 
  ・KULIの特徴
    MILSにおけるハードと制御の統合の仕方
    MILSからHILSへのつなぎ KULI+MATLAB/Simulink連携
    OEMとサプライヤモデル流通 KULIでの機能
   3D(サプライヤ)→1D-CAE(OEM)KULIとしてのやり方
  ・将来的な話題
    オフハイウェイ(建機/農機)における電動化
    燃料電池システムによる大型トラックの電動化
    自動運転と熱マネの関係の話題

16:00〜16:20 休憩
  会場にて各種ソリューション展示していますので是非ともご覧ください

16:20〜17:15 事例紹介
  講師 株式会社中央図研    主任技師 永谷隆志
     M&Oコンサルティング 代表取締役 土居格氏
  概要 KULIの機能紹介
     Tesla Model Y の統合熱マネシステムのMILS、HILS構築例

17:15〜17:30 エンディング
  全般的な質疑応答・アンケート記入時間


  ※KULI: 熱流体解析用1D-CAEソフトウェア
      https://kuli.magna.com/
      中央図研はKULIの販売代理店を行っております。


---------------------------------------------
【お問い合わせ】
(株)中央図研 CAEソリューション課
TEL: 052-323-1006
MAIL: support_KULI@chuozuken.co.jp
URL: https://www.chuozuken.co.jp/


掲載日●2022年8月30日●情報提供: 中山さん(一般社団法人オープンCAE学会)
オープンCAEシンポジウム(トレーニング)を、9月10日(土)と17日(土)にオンラインで開催いたします。SalomeーMeca構造解析 入門と初級(日本機械学会認定講習)、OpenModelica初級と応用、OpenFOAM熱流体解析 入門と初級(日本機械学会認定講習)、OpenFOAM 応用、の4つのコースがあります。詳細は下記サイトをご覧ください。
 http://www.opencae.or.jp/activity/symposium/opencae_symposium2022/ocae2022_training/

早期割引料金での申込締切りは,9月10日(土)開催分は8月31日(水)まで,9月17日(土)開催分は9月7日(水)まで,となります。お早めにお申込みください。

日時:
 9月10日(土)午前 Salome-Mecaによる構造解析 入門と初級(日本機械学会認定講習)
 9月10日(土)午後 OpenModelica講習会 流体システムモデリング(初級者向け),マルチボディダイナミックス実習
 9月17日(土)午前 OpenFOAMによる熱流体解析 入門と初級(日本機械学会認定講習)
 9月17日(土)午後 OpenFOAMによる熱流体シミュレーション応用編 - finite area thin filmを使用した液膜とラグランジュの相互作用を考慮した混相流計算入門-

1コースあたりの価格:
 早割価格 正会員6000円,一般12000円,学生会員3000円,非会員学生6000円
 通常価格 正会員7000円,一般13000円,学生会員4000円,非会員学生7000円
 ※早期割引料金での申込締切りは,9月10日(土)開催分は8月31日(水)まで,9月17日(土)開催分は9月7日(水)まで,となります。

開催方式:オンライン(zoom会議システム)

重要な期日:
 9月10日開催コース
    早期割引締切:2022年8月31日(水)
    申込締切:2022年9月8日(木)
 9月17日開催コース
    早期割引締切:2022年9月7日(水)
    申込締切:2022年9月15日(木)

本件に関するご質問・ご意見などございましたら,office@opencae.or.jpまでお送りください.


掲載日●2022年8月30日●情報提供: 秋元さん(Hexagon、エムエスシーソフトウェア(株))
皆様の日頃のご支援、ご愛顧に支えられ、今年もユーザーカンファレンス「Cradle Techlive 2022」を東京・名古屋・大阪の3か所で開催させていただく運びとなりました。
当日はユーザー様による事例紹介に加え、進化をつづける「CRADLE CFD2023」の開発ロードマップのご紹介、 新機能説明、活用方法のノウハウ、マルチフィジックスや機械学習の利用など、最前線の情報をお届けいたします。

【開催概要】
 ◇日時・会場
  10月11日(火)名古屋ミッドランドホール
  10月13日(木)大阪毎日インテシオオーバルホール
  10月18日(火)神田スクエア
  各回とも13:00〜17:15

 ◇ユーザー様ご講演
 (名古屋会場)/(大阪会場)
  テラル株式会社 Han Haotian様
  「ポンプ・送風機開発における流体解析技術の活用事例」

 (東京会場)
  国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 馬場 満久様
  「ガスで飛散するレゴリス可視化を目的とした落下塔実験とscFLOWによる挙動解析」

■ プログラム/詳細はこちら
https://mpages.mscsoftware.com/JP2022CradleTechliveSeminar_LP-Registration.html

■ お問い合わせ
E-mail:hexagonmi.jp.marketing@hexagon.com


掲載日●2022年8月30日●情報提供: 樺沢さん((株)IDAJ)
2022年9月のSIMULIA Abaqus Unified FEA関連のトレーニングをご案内いたします。

Abaqus関連トレーニングでは、各会場のご来場型と、オンラインを同日開催しています。
お客様のご都合の良い参加方法をお選びいただけます。

オンラインセミナーでは、各種レベルに応じたコースをオンラインでもスムーズにご受講いただけるよう、
スタッフが開催前からお一人お一人を手厚くフォローし、講義内容もわかりやすく工夫しています。
Microsoft Teams会議等を利用し、双方向のやり取りを通して理解を深めていただきます。

構造解析にご興味のある方、お取組み中の方はぜひご参加ください。

-------------------------------------------------------
◆SIMULIA Abaqus Unified FEAとは?◆
https://www.idaj.co.jp/product/simulia-abaqus-fea/

ブログでご紹介しています。
https://www.idaj.co.jp/blog/category/software/simulia-abaqus-fea
=======================================================
CAEを設計開発業務に生かすために「構造性能評価 EXPERIENCE キャンプ」

https://www.idaj.co.jp/sp/abaqus-seminar/index.html
=======================================================


=======================================================
【特別講座】塑性力学の基礎とFEM解析(2日間)  2日間8万円
=======================================================
材料に、ある大きさを超える荷重を負荷すると、弾性変形の限界を迎え、塑性変形が始まります。機械や構造の設計においては、塑性変形が生じないように設計することが本来の目的ですが、予期せぬ事象により過大な負荷がかかった場合の変形を予測することも重要です。また、形状を付与するための塑性加工においては、目的の形状への成形、内部の残留応力や加工硬化などの予測が求められます。このような予測には非線形の弾塑性有限要素解析の利用が必要となります。しかし、塑性変形は弾性変形に比べると材料特性記述のための式が複雑になるため、弾塑性構成式の直感的理解は容易ではありません。
そこで今回、日本工業大学 基幹工学部 瀧澤 英男教授を招聘して、塑性力学の基礎を講義していただく特別コースを設けました。本コースでは、有限要素解析の基礎となる応力やひずみの基礎から始め、塑性力学の成立史を俯瞰することで、弾塑性構成式の基本的な考え方について説明します。さらに有限要素解析の中で弾塑性構成式がどのように処理されているかについても解説します。
-------------------------------------------------------
こんな方におすすめ
非弾性材料、特に弾塑性材料を使った有限要素解析を行っている方、もしくはこれから実施する予定の方。
-------------------------------------------------------
横浜会場:10月12日(水)・13日(木)

各会場ご来場・オンライン同時開催
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=350

【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=351


=======================================================
オンライン(ライブ)・無償
Solution Seminar Vol.106 SIMULIA Abaqus事例紹介セミナー
=======================================================
2016年より開催しております「SIMULIA Abaqus事例セミナー」は、オンラインでのライブセミナーとして第6回目を開催する運びとなりました。
今回の基調講演は、計算固体力学、塑性力学、塑性加工をご専門とされる日本工業大学 基幹工学部 瀧澤 英男教授にお願いいたしました。「塑性異方性の簡易モデル化手法と汎用解析コードへの組込み」と題したご発表では、金属板の塑性異方性について、Misesをはじめとする等方性降伏関数では高精度化が困難な弾塑性解析の解析プロセスを簡便に行うための手法と、解析・検証実験の事例をご説明いただきます。
ユーザー事例として、ヤマハ様、トランスニュークリア様、中北製作所様、積水化学工業様から、構造解析や流体-構造連成解析(FSI解析)等についてご講演いただきます。IDAJからは、AbaqusのMicro-mechanics Pluginを利用して多孔質吸音材料の弾性特性を予測するワークフローとメリット、得られる結果をご紹介します。
-------------------------------------------------------
こんな方におすすめ
SIMULIA Abaqusを利用されているお客様、今後ご購入をご検討のお客様
-------------------------------------------------------
オンライン(ライブ):9月14日(水) 13:00〜17:30
-------------------------------------------------------
【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=349


=======================================================
オンライン(オンデマンド)・無償
Solution Seminar Vol.105 Abaqus2022 新機能ご紹介セミナー オンライン・無償
=======================================================
バージョンアップで、ご利用いただいている機能がさらに便利で効率的に!
-------------------------------------------------------------------------
こんな方におすすめ
Abaqus、Abaqus/CAEをご利用中の方またはご利用を検討されている方、Abaqusのバージョンアップを検討されている方。
-------------------------------------------------------------------------
オンライン(オンデマンド):7月29日(金)〜10月31日(月)
-------------------------------------------------------------------------
【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=348



↓↓構造解析についてより体系的に学びたい方は、↓↓
↓↓ぜひAbaqus関連のセミナーにご参加ください!↓↓

>>>来場型・オンライン有償セミナー より詳しく知りたい方向け


■Abaqus入門トレーニング■
=======================================================
Abaqus/CAE入門(2日間) 2日間8万円
=======================================================
Abaqusのためのプリポストツールのご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場 :9月8日(木)・9日(金)

各会場ご来場・オンライン同時開催
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=198

【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=273


=======================================================
Abaqus/Standard・Abaqus/Explicit入門(2日間) 2日間8万円
=======================================================
Abaqusの陰解法と陽解法ソルバーのご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場 :9月15日(木)・16日(金)

各会場ご来場・オンライン同時開催
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=199

【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=274


■Abaqus Advancedコース■
=======================================================
Abaqus ゴム解析(超弾性/粘弾性)セミナー(2日間) 2日間10万円
=======================================================
超弾性・粘弾性特性を持つゴム材料のモデル化をご紹介
-------------------------------------------------------
神戸会場 :9月28日(水)・29日(木)    

各会場ご来場・オンライン同時開催
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=288

【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=289


=======================================================
Abaqus/Explicit上級セミナー(2日間) 2日間10万円
=======================================================
陽解法の高度な使用方法とモデル化をご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場:9月13日(火)・14日(水)     

各会場ご来場・オンライン同時開催
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=287

【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=286


=======================================================
Abaqus 伝熱/熱応力解析セミナー(2日間) 2日間10万円
=======================================================
Abaqusを用いた熱伝導解析と熱応力解析のモデル化をご紹介
------------------------------------------------------
神戸会場:9月21日(水)・22日(木)

各会場ご来場・オンライン同時開催
------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=298

【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=297




>>>>>ご来場型・オンライン無償セミナー まず体験したい方はこちら

■Abaqus無償体験セミナー■
=======================================================
SIMULIA Abaqus Unified FEA体験セミナー (半日・午後) 無償
=======================================================
Abaqusを体験してみませんか?非線形性を考慮した解析をはじめましょう!
-------------------------------------------------------
横浜会場 :9月6日(火) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=137


=======================================================
3DEXPERIENCE SIMULIAを使った構造解析体験セミナー (半日・午後) 無償
=======================================================
プラットフォーム環境で業務を快適に〜モデリングとシミュレーションの融合〜
-------------------------------------------------------
名古屋会場:9月9日(金)  ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=316



>>>>>オンライン無償セミナー Abaqusの理論概要を勉強したいかたはこちら
 ★ゴム解析、バッテリー解析のソリューション講座もあります

=======================================================
SIMULIAがマルゴトわかる!構造解析ソリューションセミナー 無料
 ★常時開催★ 
=======================================================
詳細・お申込み
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=228


>>>その他セミナーはこちら

-------------------------------------------------------
IDAJ数値解析アカデミー
https://www.idaj.co.jp/academy/
-------------------------------------------------------

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


************************************************************
株式会社IDAJ 営業部 担当:筑井
Email:tsukui.noboru@idaj.co.jp 
TEL:045-683-1990 FAX:045-683-1999
〒220-8137 横浜市西区みなとみらい2-2-1-1 横浜ランドマークタワー 37F
************************************************************
株式会社IDAJ
ホームページ: https://www.idaj.co.jp
(本メールの無断転載を禁じます。)


掲載日●2022年8月30日●情報提供: 宮下さん(シーメンス(株))
Siemens ガスタービン開発効率ソリューション 〜CAEと実測ソリューションのご紹介〜 Webinar

===================================

注目が高まる脱炭素に向け、エネルギー需給構造は大きな変換が
求められる現代、こうした変化に対してシミュレーションの効率化が
より重要になってきております。
また、空飛ぶ車を代表とする新たな移動手段の可能性を視野に
航空宇宙業界でも開発の効率化がより求められております。
上記2つの共通課題として「ガスタービン開発の効率化」が挙げられます。

この度、ガスタービンの開発効率を高めるための幅広いシーメンス製品の
活用方法を知っていただくためのWebinarを開催させていただくこととなりました。

■セミナープログラム
第1部 【ご挨拶】ガスタービンの「脱炭素」に向けて(10分)
第2部 【システム】システムモデルを活用した効率的な開発(10分)
第3部 【流体】タービン開発効率を飛躍的に向上させる複合領域問題向けソリューション(15分)
第4部 【構造】ガスタービン向けメカニカルソリューション: Rotor Dynamics(20分)
第5部 【実測】ガスタービン向け実験計測ソリューション Simcenter Testing(20分)

■動画配信期間
2022/8/22(月)15:00 ~ 9/12(月) 17:00(ご好評の為期間を延長致しました)
動画は視聴用リンクより配信期間中はお好きな時間に何度でもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!

■視聴方法
ご視聴は下記のリンクにアクセス頂き、お客様の情報をご入力いただきます。
https://siemens-iss.satori.site/fy22w093-o
その後、自動的にご視聴用のリンクが届きますので、そちらからご視聴をお願い致します。
(万一自動返信メールが届かない場合は、ご入力いただいたメールアドレスが誤っている可能性がありますので、再度ご登録をお願いします。
それでも届かない場合は、お手数ですが、下記セミナー事務局までご連絡をお願いいたします)

■対象の方
・部門を超え、ガスタービン開発全体を見渡したソリューションを探している開発マネージャ
・多分野の協調開発の必要性は感じているが、具体的に進めるための事例を知りたい方
・既にシーメンスユーザーであるが、更に効果的な使い方を知りたい方

■弊社連絡先
ご不明点、ご要望等ございましたらお手数ですが下記のメールアドレスまでご連絡をお願い致します。
シーメンス株式会社 
ISSセミナー事務局
Email:iss_japan_webinar.sisw@siemens.com


掲載日●2022年8月25日●情報提供: 羽柴さん(サイバネットシステム(株))
 『確かな根拠に基づいた最適設計へ』
    〜 設計支援ツールOptimusで叶えるCAE最適化の第一歩 〜

限られた開発期間のなかで品質を満たすことは年々難しくなっています。試行錯誤の
回数が増えたり、単体機能で品質を満たしても組み合わせると品質を満たせない、
技術者によっては品質を維持できないというお声も耳にします。

そこでご活用いただきたいのが最適設計支援ツールです。

最適設計支援ツールによる解析プロセスの自動化・統合化により、社内リソースの
有効活用と開発期間の短縮を実現します。また、各種シミュレーションツールを
連携することで確かな根拠に基づいた最適設計と品質向上を実現します。

本セミナーでは、最適設計支援ツール『Optimus』で実現できることを
デモンストレーションを交えてご説明します。

┌───────────────────────────────────
●○開催概要

【日時】2022年9月8日(木)13:30-14:05
【参加費】無料
【会場】オンライン
【主催】サイバネットシステム

▼▼▼ お申込みはこちら▼▼▼
https://www.cybernet.co.jp/optimus/seminar_event/special/optimus_introduction.html?utm_source=&utm_medium=email&utm_campaign=konwa-2
お申し込みは 9/7 (水) 10:00AM にて締め切らせていただきます。

「最適化」の一般的な基礎知識を知りたい方は「はじめての最適化」セミナーもどうぞ!
https://www.cybernet.co.jp/optimus/seminar_event/seminar/beginner.html

■お問い合わせ
 サイバネットシステム株式会社
 Optimusお問い合わせ窓口
 E-mail : optimus_info@cybernet.co.jp


掲載日●2022年8月19日●情報提供: 三好さん((株)インサイト)
◆◆CAEのためのデータサイエンス勉強会(9月)◆◆

       <開催180回・参加460名>
 〜少人数の勉強会です。お気軽にご参加ください〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月1日(木) 【午前】[MCMC1」

----------------------------------------------------------
9月4日(日) 【午前】[MCMC応用」(論文詳細;橋梁の事例)

----------------------------------------------------------
9月8日(木) 【午前】「Python/Numpy基礎講習会」
        【午後】「Pandasコーディング技術」

----------------------------------------------------------
9月15日(木) 【午前】[異常検知の基礎」

----------------------------------------------------------
9月19日(月) 【午前】[決定木とランダムフォレスト」

----------------------------------------------------------
9月22日(木) 【午前】[スパースモデリング」

----------------------------------------------------------
9月23日(金) 【午前】[XGBoostによる回帰分析」

----------------------------------------------------------
9月29日(木) 【午前】[ベイズ最適化」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・午前開催  9:00-12:30
 ・午後開催 14:00-17:30

 ・参加費:各回4,000円

 ♪ 単発で1コマよりご参加頂けます。

 ・お申込み・詳細  https://insight.connpass.com/

 ・テキストは無料でコピー版を事前郵送(1/4サイズ印刷)

 ≪フルサイズの「簡易製本版」全27テーマ販売中≫
   参加無しでもご購入頂けます。
   http://www.meshman.jp/seminar/textsales.html

 ・お問い合わせ  info@meshman.jp

 (同業他社様はお断りする場合がありますのでお問合せ下さい)


皆様の参加登録をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*計算力学技術者(固体力学分野)合格対策*
   1級:10月 6日 (木) 開講
   2級: 9月27日 (火) 開講
   講習会テキストのみの販売も可能です。

▼勉強会・講習会のお申込みはConnpassサイトから
  https://insight.connpass.com/
▼ホームページ
  http://www.meshman.jp/
▼セミナーカレンダー
  http://www.meshman.jp/seminar/schedule.pdf

◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最先端をカスタマイズ◆CAEソフトウェアMeshman
        株式会社インサイト
      [お問合せ] info@meshman.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇


掲載日●2022年8月15日●情報提供: 秋元さん(エムエスシーソフトウェア(株))
昨今、製造業の中ではデジタル化が進み、様々なところに3次元CADが使われ、特に3Dモデルをベースとした設計が製品設計領域・生産技術領域で行われています。 また、製品を製造する際には設計した3Dモデルから作成した2Ⅾ図面を使って生産活動が行われています。

少量多品種を製造する中で非常に多くの2D図面が作成され、2D図面を3Dモデルから作成する際に時間がかかり、設計変更があった際にも2D図面の修正に時間がかかるなどお悩みの方が多くいらっしゃいます。

そこで今回のウェビナーでは、HexagonのCADシステムDESIGNERによる図面テンプレートの作成、寸法やアノテーションの入力、断面図や詳細図などのビューの作成方法を単品図面とアセンブリ図面を活用して3Dモデルから2D図面作成方法をご紹介いたします。

「DESIGNER」は、HexagonのダイレクトモデリングCADシステムです。 3Dモデル編集や治具設計などの多彩な機能を持ち、CAMや生産準備を強力に支援することができるCADです。さらにDESIGNERは3Dモデルの作成だけではなく、3Dモデルから2D図面を作成する上での機能も充実しています。


開催日時:8月23日(火) 14:00-15:00(受付開始 13:30〜)

開催形態:オンライン(Webex)

参加費:無料

■詳細はこちら
https://mpages.mscsoftware.com/JP2022HPS0823Webinar_LP-Registration1.html?_ga=2.220880216.1311370618.1659679069-911275260.1657257288

■お問い合わせ
マーケティングコミュニケーション部 | Marketing & Communication Dept.
Manufacturing Intelligence division
Hexagon
https://www.mscsoftware.com/ja
Phone: +81 (0)3-6275-0870 (代表)音声ガイダンスのあと”2”
担当:秋元・笠木
Eメール:hexagonmi.jp.marketing@hexagon.com


掲載日●2022年8月7日●情報提供: 鳥居さん(アルテアエンジニアリング(株))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8月26日開催】ATCx 医療・ヘルスケア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月26日、Altairは「ATCx 医療・ヘルスケア」を開催します。

複雑な物理現象の再現に基づく安全性や耐久性の検証、小型軽量化による利用者の
負担の軽減など、医療分野におけるシミュレーションの活用は多岐にわたります。
また、AIを利用した診断や疾患の予測、オンライン診療などの実用化も現実味を
帯びてきました。

本カンファレンスでは、構造解析、熱流体解析、粉体挙動解析などのシミュレー
ションに加え、AI・データ分析の活用も含めた、医療業界の開発トレンドに対する
最新のソリューションをご紹介します。

また、医療分野の有識者様より適用事例をご講演いただきます。医療機器、設備、
製薬など広く医療分野に関わる皆様のご参加をお待ちしています。

■ユーザー様ご講演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇千葉大学 名誉教授・客員教授 | 伊藤 公一 様
『医療用In-body電磁波デバイスの設計と評価(仮)』

◇東京農工大学 客員教授 | 北岡 裕子 様
『全集中silicoの呼吸:呼吸器診療に貢献するCFD研究のご紹介』

◇島根大学 教授 | 新城 淳史 様
『人工肺内部の温度管理のための熱流体解析』

◇大阪公立大学 教授 | 綿野 哲 様
『粉体シミュレーションの最新動向』

●日 時:2022年8月26日(金)13:00-16:55

●対 象:医療、ヘルスケア、医療機器開発に携わる方

●費 用:無料(事前登録制)

▼視聴のお申し込み▼
https://web.altair.com/ja/atcx-healthcare-2022?utm_campaign=APAC-JP-2022-ALT-ATCx-Healthcare&utm_source=cae21.org&utm_medium=pr&utm_content=mimiyori
※競合企業や同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部
jp-marketing@altair.com


掲載日●2022年8月5日●情報提供: 三原さん((公財)ひろしま産業振興機構 ひろしまデジタルイノベーションセンター)
『モデルベース開発』(MBD)は、製造業における開発業務の大幅な効率化及び
品質向上を達成すると共に、新しい商品価値を生み出すための手法です。
本研修では、より巨大で複雑なシステムを開発する手法として導入されつつある
モデルベース開発プロセス(V字開発)を学ぶと共に、古典制御(PID)による
制御系設計方法を学びます。

▽研修概要━━━━━━

■日 時  1日目:2022年 9月16日(金)
      2日目:2022年 9月21日(水)
      3日目:2022年 9月26日(月) 
      4日目:2022年 9月30日(金) 
      5日目:2022年10月 3日(月) 
      各日とも10:00-17:00
      ※5回の講義全てを通しての受講になります。
■研修形式:リモート
■受講料: 50,000円(税込)/人 (全5回分)
■定員:  40名
■申込締切 2022年9月2日(金)

▼詳細・お申し込み▼
 https://www.hiwave.or.jp/hdic/training/6378/

☆お問合せ☆ ------------------------
(公財)ひろしま産業振興機構
ひろしまデジタルイノベーションセンター

TEL:082-426-3250
mailto: hdic@hiwave.or.jp
---------------------------------------


掲載日●2022年8月5日●情報提供: 三原さん((公財)ひろしま産業振興機構 ひろしまデジタルイノベーションセンター))
◆電気自動車のキーデバイスでもある電動モーターについて勉強しましょう!

電動モーターはあらゆる電気器具に使われていますが、
用途に応じ最適なモーターを設計するには、高度な技術が必要となります。
そのためには、設計段階でCAEを活用し最適なパラメータを決定しておくことに加え、
実機での状態(磁気特性、電磁場分布など)を詳細に計測することも重要です。
今回は、JFEテクノリサーチ(株)の専門家より、電動モータの基礎、
CAE解析による分析方法、実機モーターの計測方法など幅広く紹介いただきます。

注:現地参加も可能ですが、開催場所は東広島市の拠点「ミライノ+」となります。
  車でお越しの場合は、すぐ隣の東広島市市営岡町駐車場をご利用いただけます。


▽セミナー概要━━━━━━

■日 時   令和4年9月9日(金) 13:00-16:00      
■形 式   ハイブリッド形式(東広島ミライノ+、オンライン(TEAMS))
■講 師   JFEテクノリサーチ(株)倉敷材料評価センター 千田 邦浩様 
■参加費   無料(事前登録をお願いします)
■定 員   会場参加(15名)、オンライン(制限なし)
■申込締切  令和4年9月2日(金)


▼詳細・お申し込み▼
 https://www.hiwave.or.jp/hdic/training/6430/

☆お問合せ☆ ------------------------
(公財)ひろしま産業振興機構
ひろしまデジタルイノベーションセンター

TEL:082-426-3250
mailto: hdic@hiwave.or.jp
---------------------------------------


掲載日●2022年8月5日●情報提供: 深川さん(日本テクノフォート((株)))
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
             はじめてのゴム解析
       ゴム解析に必要な知識と押さえるべきポイント
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

ゴム材料は、自動車部品などの工業製品から建築用の免震システム、また
スポーツ用品や医療機器など多種多様な製品に利用されています。

実験結果に近い解析結果を得るためには、ゴムの力学特性や材料試験方法、
また試験結果からシミュレーションに必要なパラメータを同定する方法に
ついて理解する必要があります。

本セミナーでは、ゴム解析を行う上で必要な知識と考慮すべきポイントに
ついて分かり易く説明します。

また、ゴムの金型熱解析、熱流動解析から耐久性など、ゴム製品のライフ
サイクルに関わる幅広い領域の解析について事例を交えて紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時  : 8月 19日(金)15:30〜16:30
定員  : 5名(事前登録制)
受講料 : 無料
受講方法: ビデオ会議ツール Webex を使用します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■ 受講対象
・これからゴム解析に取り組もうと考えている方
・ゴムの材料定義、解析精度を向上させる方法を知りたい方
・ゴムの材料試験から解析用材料データの算出方法を知りたい方

■ 習得できる知識
・ゴム材料の基本的な特性と特異性を理解できます
・ゴム材料の試験方法と同定方法を理解できます
・ゴム解析の精度を上げるための知識を習得できます

■ プログラム
1. ゴム解析の基礎
  超弾性から粘弾性、熱、振動、耐久性までの考え方

2. 超弾性解析から粘弾性解析
  粘弾性は超弾性+粘弾性係数、それと調整が必要です。

3. ゴム解析の最新情報
  熱老化、経年劣化、へたり予測、耐久予測について

4. 質疑応答


▼ セミナー詳細 ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-basic01/


==================================
その他 セミナー情報はこちら
https://monocollab.jp/news/seminar/
==================================


掲載日●2022年8月5日●情報提供: 太田さん(サイバネットシステム((株)))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9月8日開催 無料 web配信セミナー】 『確かな根拠に基づいた最適設計へ』
    〜 設計支援ツールOptimusで叶えるCAE最適化の第一歩 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

限られた開発期間のなかで品質を満たすことは年々難しくなっています。試行錯誤の
回数が増えたり、単体機能で品質を満たしても組み合わせると品質を満たせない、
技術者によっては品質を維持できないというお声も耳にします。

そこでご活用いただきたいのが最適設計支援ツールです。

最適設計支援ツールによる解析プロセスの自動化・統合化により、社内リソースの
有効活用と開発期間の短縮を実現します。また、各種シミュレーションツールを
連携することで確かな根拠に基づいた最適設計と品質向上を実現します。

本セミナーでは、最適設計支援ツール『Optimus』で実現できることを
デモンストレーションを交えてご説明します。

┌───────────────────────────────────
●○開催概要

【日時】2022年9月8日(木)13:30-14:05
【参加費】無料
【会場】オンライン
【主催】サイバネットシステム

▼▼▼ お申込みはこちら▼▼▼
https://www.cybernet.co.jp/optimus/seminar_event/special/optimus_introduction.html?utm_source=&utm_medium=email&utm_campaign=konwa-1
お申し込みは 9/7 (水) 10:00AM にて締め切らせていただきます。

「最適化」の一般的な基礎知識を知りたい方は「はじめての最適化」セミナーもどうぞ!
https://www.cybernet.co.jp/optimus/seminar_event/seminar/beginner.html

■お問い合わせ
 サイバネットシステム株式会社
 Optimusお問い合わせ窓口
 E-mail : optimus_info@cybernet.co.jp


掲載日●2022年7月26日●情報提供: 坂本さん(日本イーエスアイ((株))
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
   8月26日(金)開催 オンラインセミナーのご案内

日本大学 高橋先生ご登壇!『材料特性の高精度化によるプレス成形解析結果への影響』
--------------------------------------------------------------------------------------------
      ▼▼登録は専用サイトから▼▼
https://www.esi-group.com/jp/events/2022/stamp-webinar-220826

※事前登録制です。お早めにご登録をお願いいたします。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
「解析と実機が合わない」「精度向上のためには何が必要なの」と感じた経験はございませんか?
プレス成形解析において材料特性は解析精度に大きく影響します。プレス成形解析を利用中の方、これから導入を
ご検討の方向けにシミュレーションの基本である材料特性に焦点を当ててオンラインセミナーを開催いたします。
本セミナー前半では日本大学生産工学部 高橋進先生より昨今のプレス加工事情からプレス成形速度での引張試験と成形解析に
ついてご講演いただきます。
本セミナー終盤ではPAM-STAMPの材料物性算出ツールESI Mat-Wizardについてもご紹介いたします。
ぜひご視聴ください。


  ▼詳細・お申込みはこちらから▼
https://www.esi-group.com/jp/events/2022/stamp-webinar-220826

≪ESIのプレス成形解析ソリューションPAM-STAMPの概要≫
PAM-STAMPは、成形工程を忠実に再現し、プレス金型設計の効率化・高品質化を
支援するプレス成形解析ソフトウェアです。
割れ、しわの評価はもとより、高ハイテン材スプリングバックにおいても高精度
かつ高速なシミュレーションを実現します。また、スプリングバックを考慮した
金型見込み、金型の変形を考慮した成形シミュレーションなど多岐にわたる機能
により金型設計者を支援します。


▼詳細はこちらから▼
https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing

▼解析動画一覧 / カタログ・資料ダウンロード▼
https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing/resource


━┓━┓───────────────────────────────────
□┃■┃ オンラインセミナー開催概要
─┗━┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 <タイトル>
『材料特性の高精度化によるプレス成形解析結果への影響』
日時:2022年8月26日(金) 14:00−15:00 (60分 ※質疑応答込) 
費用:無料(事前申込制) 定員:100名

 <内容>
1.開催のご挨拶、本セミナーの概要紹介
2.ハイテン材の自動車部品への適用の課題とプレス成形解析(日本大学 高橋先生)
3.質疑応答
4.ESI Mat-Wizardによる予測精度の向上
5.質疑応答

※アジェンダは変更させていただく可能性がございます。


 ▼詳細・お申込みはこちらから▼
https://www.esi-group.com/jp/events/2022/stamp-webinar-220826

※類似製品をお取り扱いの会社様および本ソフトウェアに直接関係しない
お客様の参加はご遠慮頂いております事、予めお断り致します。


━┓━┓───────────────────────────────────
□┃■┃ 最新情報・お客様活用事例をBlogで公開中
─┗━┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ESI PAM-STAMP Blogでは、
PAM-STAMPをすでに導入頂いているお客様、導入を検討されている方に
より興味を持って頂けるように、新機能や便利機能、使用事例等をご紹介するとともに
プレス成形解析シミュレーションに関するトピックをお届けしています。

 ▼ESI PAM-STAMP Blog▼
 https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing/blog/sheet-metal-forming

 ▼PAM-STAMPのカタログダウンロードはこちらから▼
 https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing/resource/catalog-pam-stamp


 ≪Blogの内容をご紹介≫

-----------------------------------------
【1】機能紹介:PAM-STAMPより得られたパネルの外観品質の検証
-----------------------------------------
自動車の外観品質を確認する機能についてご紹介
https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing/blog/sheet-metal-forming/verification-of-panel-appearance-quality

-----------------------------------------
【2】機能紹介:ブランクラインとトリムラインの最適化
-----------------------------------------
金型の最適化機能のご紹介
https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing/blog/sheet-metal-forming/optimized-blank-and-trim-lines

-----------------------------------------
【3】機能紹介:高度な降伏関数パラメータとFLCの算出ツール
-----------------------------------------
高度な降伏関数のパラメータを予測する「ESI Mat-Wizard」の機能についてご紹介
https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing/blog/sheet-metal-forming/advanced-yield-function-parameters

-----------------------------------------
【4】機能紹介:アダプティブメッシュによる精度と計算時間の両立
-----------------------------------------
成形計算のアダプティブメッシュという機能についてご紹介
https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing/blog/sheet-metal-forming/adaptive-mesh

-----------------------------------------
【5】活用事例:PAM-STAMPによるヘム加工
-----------------------------------------
ヘム加工の詳細についてご紹介
https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing/blog/sheet-metal-forming/hemming

-----------------------------------------
【6】活用事例:PAM-STAMPによるパイプ成形
-----------------------------------------
パイプ成形の詳細についてご紹介
https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing/blog/sheet-metal-forming/pipe-forming

-----------------------------------------
【7】活用事例:PAM-STAMPによるハイドロフォーム
-----------------------------------------
ハイドロフォームの解析についてご紹介
https://solution.esi.co.jp/virtual-manufacturing/blog/sheet-metal-forming/pam-stamp-hydro-form

------------------------------------------------------------
■お問い合わせ
  日本イーエスアイ株式会社 営業本部
  HP : https://www.esi-group.com/jp
  住所: 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー28F
  TEL : 03-5331-3831
  E-mail : info.jp@esi-group.com
------------------------------------------------------------


掲載日●2022年7月26日●情報提供: 佐野さん((株)CAEソリューションズ))
弊社では、SIMULIA製品(Abaqus/Isight/Tosca)の教育コースを実施して
おります。

・主に、SIMULIA製品を導入済みのお客様で、これから活用を始めようと
 されているご担当者の方を対象とした 有料のスクール
・主に、SIMULIA製品の導入をご検討されているお客様を対象とした無料の
 セミナー

8月〜9月のスケジュールをご案内します。受講をご希望のお客様は、
以下よりお申し込みをお願いいたします。

==============================
SIMULIA製品(Abaqus/Isight/Tosca)を導入済みお客様向けスクール
==============================

* Abaqus/CAE 入門(2日間:99,000円 税込)
   概要: Abaqus/CAE の概要と使用法を説明し、ワークショップで
       基本的な操作方法を習得いただきます。
       (弊社通信教育「はじめて」シリーズ:1講座付き)
   場所: 弊社本社(東京都千代田区飯田橋)
   日程: 2022年9月1日(木)〜9月2日(金)
   お申込:https://www.cae-sc.com/school/abaqus-cae-nyumon.html

* Abaqus/Standard,Abaqus/Explicit入門セミナー(2日間:99,000円 税込)
   概要: Abaqusの機能概要、キーワードによる入力データの作成方法、
       ジョブの実行方法などを説明し、ワークショップで解析の流れ
       を習得いただきます。
       (弊社通信教育「はじめて」シリーズ:1講座付き)
   場所: 弊社本社(東京都千代田区飯田橋)
   日程: 2022年9月 8日(木)〜9月 9日(金)
   お申込:https://www.cae-sc.com/school/abaqus-standard-expicit-nyumon.html

* 以下のコースもご用意しています。価格や開催日はお問い合わせください。
   ・ Isight入門
   ・ Tosca Structureによる構造最適設計解析
   ・ Tosca Structureによる構造最適設計解析(非線形編)
   お申込:https://www.cae-sc.com/school/abaqus-simulia-school.html

=====================================
SIMULIA製品(Abaqus/Isight/Tosca)の購入をご検討されているお客様向けセミナー
=====================================

* Abaqus 体験セミナー(3時間:無料)
   概要: Abaqusの機能紹介および、簡単な例題を用いて、実際の操作を
       体験していただけます。
   場所: 弊社本社(東京都千代田区飯田橋)
   日程: 2022年8月24日(水)
   お申込:https://www.cae-sc.com/seminar/abaqus-handson.html

* Isight/Tosca最適化 体験セミナー(3時間:無料)
   概要: Abaqus Extendedライセンスで「Isight」による自動化/最適化、
       「Tosca」によるトポロジー最適化を、ソフトウェアを操作し
       Abaqusと併せた最適化を体験いただけます。
   場所: 弊社本社(東京都千代田区飯田橋)
   日程: 2022年8月31日(水)
   お申込:https://www.cae-sc.com/events/isight-tosca-handson-202208.html


ご不明な点がございましたら、以下へお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。

======================
株式会社CAEソリューションズ
営業部
TEL.03-3514-1506
sales@cae-sc.com
======================


掲載日●2022年7月24日●情報提供: 三好さん((株)インサイト)
◆◆CAEのためのデータサイエンス勉強会(8月12日)◆◆

       <開催180回・参加460名>
 〜少人数の勉強会です。お気軽にご参加ください〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これからデータサイエンスを学ぶ方には
先ずは「ベイズ統計学入門」への参加がお勧めです。
「勉強会テーマ相関図」をご参考ください。
http://www.meshman.jp/seminar/img/DS_ThemaRelationChart.pdf

8月12日(金)9:00-12:30

■「ベイズ統計学入門」

・ベイズの理論
・ベイズの定理
・確率変数と確率分布
・離散型・連続型
・ベイズ更新
・非ベイズ
・頻度主義との比較
・適用事例
・質疑、討論

----------------------------------------------------------

8月12日(金)14:00-17:30

■ 「ベイズ統計学2」

・逆確率(5つのジャンプ)
・ベイズ学習と予測
・グラフィカルモデル
・条件付同時確率
・共役事前分布
・ケーススタディ
・不確実性に基づく意思決定
・事例(論文の背景/結論・成果/提案の技術詳細)
・実装方法
・質疑、討論

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・参加費:各回4,000円

 ・単発で1コマよりご参加頂けます。

 ・お申込み・詳細  https://insight.connpass.com/

 ・資料は無料でコピー版事前郵送(1/4サイズ印刷)

 ≪フルサイズの「簡易製本版」全27テーマ販売中≫
   参加無しでもご購入頂けます。
   http://www.meshman.jp/seminar/textsales.html

 ・お問い合わせ  info@meshman.jp

 (同業他社様はお断りする場合がありますのでお問合せ下さい)


皆様の参加登録をお待ちしております。

▼勉強会・講習会のお申込みはConnpassサイトから
  https://insight.connpass.com/
▼ホームページ
  http://www.meshman.jp/
▼セミナーカレンダー
  http://www.meshman.jp/seminar/schedule.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第4回インサイト・データサイエンスカンファレンス

     8月9日(火) 13::00〜 参加無料
http://www.meshman.jp/seminar/DSconference4.pdf

◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最先端をカスタマイズ◆CAEソフトウェアMeshman
        株式会社インサイト
      [お問合せ] info@meshman.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇


掲載日●2022年7月24日●情報提供: 鳥居さん(アルテアエンジニアリング(株))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8月5日開催】ATCx 電機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月5日(金)、Altairは「ATCx 電機」を開催します。

持続可能性な社会の実現を目指し、電機業界では、製品ライフサイクルにおけるロスを
減らし効率化を高めるため、より一層のDXと技術革新が求められています。一方で、
製品の信頼性、安全性、快適性を高めることも引き続き重視され、開発要求は複雑化の
一途をたどっています。

「ATCx 電機」は、これらの要求に応えるAltairの最新ソリューションをご紹介すると
共に、ダイキン(マレーシア)様より落下解析と機械学習の活用事例、システック様
よりPollExを用いたFPGA開発例、富士通様より5Gアンテナの設計例をご発表いただきます。
電機製品、デバイス等の開発に携わる方のご参加をお待ちしております。

■ユーザー様ご講演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇株式会社システック
『Pollexの導入と利点 -高機能FPGA実装基板の検図に向け-』

◇富士通株式会社
『5Gアンテナのレドームによる影響と効率的な設計』

◇Daikin Research & Development Malaysia
『Daikin Research & Development MalaysiaにおけるHyperWorksご活用事例』

●日 時:2022年8月5日(金)10:00-16:45

●会 場:オンライン

●対 象:電機製品、デバイス等の開発に携わる方

●費 用:無料(事前登録制)

▼視聴のお申し込み▼
https://web.altair.com/ja/atcx-ele-2022?utm_campaign=APAC-JP-2022-ALT-ATCx-Electronics&utm_source=cae21.org&utm_medium=pr&utm_content=mimiyori 
※競合企業や同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめ
ご了承ください。

【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部
jp-marketing@altair.com


掲載日●2022年7月19日●情報提供: 深川さん(日本テクノフォート(株)))
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
           ゴムの解析精度を向上させる
         二軸引張試験と材料データの活用方法
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

ゴム製品の解析を精度良く行うためには、ゴム材料のひずみエネルギーを
正しく測定することが非常に重要で、そのためには二軸引張試験機が欠か
せません。

しかしながら、公設試などの公的機関で利用できる二軸引張試験機は1台
しかなく、また市販の二軸引張試験機は非常に高価であるため、二軸引張
試験を利用できる環境が限られているのが実情です。

そこで、二軸引張試験用の治具を卓上小型試験機に取り付け、誰でも容易
に二軸引張試験が行える試験装置を製作しました。

本セミナーでは、実際に二軸引張試験機を使った測定デモと共にCAE解析
用の材料データの算出方法について説明します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時  : 7月 22日(金)15:30〜16:30
定員  : 5名
受講料 : 無料
受講方法: ビデオ会議ツール Webex を使用します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 受講対象
・ゴムの解析に興味ある方 
・ゴムの測定方法、エネルギー関数定義にお困りの方
・ゴムの解析精度を効率的に向上したい方

■ 習得できる知識
・ゴムの基礎知識が習得できます
・ゴムの測定に必要な試験機と測定方法が理解できます
・ゴムの試験データから材料物性の同定方法が理解できます
・解析精度の向上につながるヒントを得ることができます

■ プログラム
1. ゴム材料の基本知識
2. 従来の二軸試験機と今回の簡易試験機の違い
3. 二軸試験機の仕様と機能
4. 二軸試験機の操作デモ
5. 試験データからの回帰方法
6. 質疑応答


▼ セミナー詳細 ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/seminar-rubber/


==================================
その他 セミナー情報はこちら
https://monocollab.jp/news/seminar/
==================================


掲載日●2022年7月17日●情報提供: 岡野さん(シーメンス(株))
シーメンス製品ソフトウェアの有償トレーニングの情報を中心にご紹介させていただきます。
製品スキルの習得のお役に立てれば幸いです。

トピックス ----------------------------
【1】 トレーニングコースの紹介
【2】 インサイドセールス運営サイト情報
【3】 その他情報
-----------------------------------------

【1】トレーニングコースの紹介
現在以下コースを開催中です。
ご不明点やお申込み希望等ありましたらメール最下部の製品別問い合わせ先までご連絡ください。

現在開催中の定期コース
Simcenter製品
・1D(Amesim基礎コース、Amesim油圧基礎コース)
・3D(振動解析 基礎コース、音響解析 基礎コース)
・TASS(Madymo基礎コース、応用コース、Prescan基礎・応用コース、Tyre基礎コース)
・STAR-CCM+(Foundation Trainingコース、Extension 1 Training(単相流)コース、Extension 2 Training(混相流)コース、
Javaを用いた自動化処理コース、基礎伝熱解析コース、CFD入門コース)
※スケジュール(https://view.highspot.com/viewer/60a4929c34d6be605e4622ef

個別にて開催のコース
Simcenter製品
・Amesim(熱基礎コース、空気圧基礎コース、平面機構基礎コース、内熱機関基礎コース、電気基礎コース、駆動基礎コース、
二相流体・エアコン基礎コース)
・Simcenter3D(モデルアップデート 基礎コース、機構解析 基礎コース、機構解析アドバンスコース、流体音響解析アドバンスコース、
幾何音響解析アドバンスコース)
 ・CDA(STAR-CCM+、BDS、BSM、HEEDS、SPEED)
 ・MAD (FLOEFD、MAGNET、Motorsolve)
・Simcenter Testlab(実験モーダル解析コース、回転次数比解析コース)
・Simcenter Testlab Transfer Path Analysis(達経路解析 トレーニングコース)
 ※Testlabはハードウェア製品のトレーニングです。

PL製品(NX、Teamcenter、Tecnomatix、Capital)
・NX CAD(基礎コース)、NX CAM、MX MCD
・Teamcener(基本機能コース、アプリケーション管理コース、インストールコース)
・Tecnomatix(Process Simulate基礎コース、Plant Simulationトレーニングコース)
・NorthStar(Capital Harness-XCコース、Capital Integratorコース、Capital Logic Generativeコース)
※その他の製品は日本語の教材がございません。


【2】インサイドセールス運営サイト情報
Simcenter3Dの社外向けのサイトをインサイドセールスチームにて作成いたしました。
こちらからお問い合わせやお申し込みができますのでよろしくお願いいたします。

Simcenter3Dについてご紹介いたします。
https://training.satori.site/fy22s090-d

Simcenter3Dカタログ※上記サイトからもダウンロード可能です。
https://view.highspot.com/viewer/61a5bdbf8b7e3fccbf42c66b

Simcenter STAR-CCM+についてご紹介いたします。
https://training.satori.site/fy22s068-d

STAR-CCM+カタログ ※上記サイトからもダウンロード可能です。
https://view.highspot.com/viewer/5fd70160f7794d48979c7b85
今後、ご紹介する製品は、さらに増やしていきます。
新しい製品用ページができましたらニュースレターにて情報配信させて頂きます。

【3】その他情報
対面トレーニグについて
シーメンスでは、新型コロナウイルス感染防止対策として以下の対策を実施の上
対面でのトレーニングも再開しております。

<会場および講師の対策>
*アルコール除菌液の設置、使用の推奨などによる対策
*机、キーボード、マウス、ドアノブなど、多人数が頻繁に使用する箇所のトレーニング前後のアルコール除菌
*会場の広さの確保、人の密集の回避(受け入れ可能人数を半分とする)、換気の徹底
*講師、受講される方のマスク着用
*講師の体調管理、当日の検温

もしご不明点などございましたらお気軽にご連絡ください。

-----------------------------------------------
問い合わせ先:
・シーメンス株式会社 サービス本部
サービス部(japan_education.plm@siemens.com)
・シーメンスPLMソフトウェア・コンピューテイショナル・ダイナミックス株式会社
CS部(CDA製品のみ)
STAR-CCM+(ccm.training-jp.plm@siemens.com)
HEEDS(heeds.support-jp.plm@siemens.com)
-----------------------------------------------


掲載日●2022年7月12日●情報提供: 三原さん((公財)ひろしま産業振興機構 ひろしまデジタルイノベーションセンター)
流体現象は工業製品のみならず、身の回りにも広く存在しています。
モノづくりの現場においても、製品内部の流れから工場内の空調まで様々です。
今回は広く普及している流体解析ツール、Fluentを使い流体解析の1日目に
基礎を習得し、2日目は流体-固体熱連成や混相流、化学種解析を習得できる
研修を開催します。

▽研修概要━━━━━━

■研修名: CAE研修「流体解析研修」(Fluent)

■日 程: 【1日目】7/27(水)10:00 〜 17:00
      【2日目】7/28(木)10:00 〜 17:00

■研修形式:オンライン(TEAMSを使用します。)

■講 師: アンシス・ジャパン株式会社(講義/実習) 

■受講料: 20,000円(税込)/人
      ※1日のみの参加も可能です。その場合は10,000円(税込)/人

■定 員: 16名

▼詳細・お申し込み▼
https://www.hiwave.or.jp/hdic/training/6317/

☆お問合せ☆ --------------------------
(公財)ひろしま産業振興機構
ひろしまデジタルイノベーションセンター
TEL:082-426-3250
mailto: hdic@hiwave.or.jp
-----------------------------------------


掲載日●2022年7月12日●情報提供: 野村さん(サイバネットシステム(株))
本日は、補助金を活用してCAEを導入したい皆様にオススメの無料セミナーをご案内いたします。ご興味がございましたら是非ご参加ください。
https://www.cybernet.co.jp/ansys/seminar_event/special/hojyokin2022.html?utm_source=konwa&utm_medium=email&utm_campaign=konwa0708&utm_content=0708

┌───────────────────────────────────
●○開催概要
【イベント名】<Web配信>CAE導入のための補助金活用セミナー2022
【日時】7月29日 (金) 13:30 - 14:00
【主催】サイバネットシステム株式会社
【参加費】無料 
【概要】本セミナーでは、ものづくり補助金を例に、補助金支援業務を数多く実施している株式会社トライズコンサルティングの野竿様に補助金採択のポイントをご紹介いただきます。また当社から補助金申請に使えるCAEソリューション事例のご紹介、そして補助金活用を後押しする特別キャンペーンのご紹介を行います。

【アジェンダ】
■ものづくり補助金活用のポイント( 株式会社トライズコンサルティング 中小企業診断士 代表取締役 野竿 健悟 様)
<講演概要>
ものづくり補助金とは、中小企業が、生産性向上・革新性等を目的に行う補助事業に対し最大1,250万円・補助率2/3受け取ることができる補助金です。
主な補助対象経費は「機械装置費・システム開発費」となっており、大規模な投資を効率的に行うことができます。
しかし補助金の性質上、申請者すべてが補助金を受けられるわけではありません。全国での採択率は4-5割程度と低くなっています。
そんな、ものづくり補助金の採択のポイントを、実際の事例を提示しながらご紹介いたします。

■補助金申請に使えるCAE活用ソリューションの紹介(サイバネットシステム株式会社)
<講演概要>
これまでも多くの小規模・中小企業事業者様へ当社のCAEソリューションをご提供してきました。
これまで導入実績の多いAnsys、DYNAFORMを中心としたソリューション事例をご紹介します。
・金属プレス金型の測定とCAE連携ソリューション
・点群測定データとCAE連携ソリューション
・金属Additive Manufacturing向けCAEソリューション
・カーエレクトロニクス向けCAEソリューション
また最後に当社がご提供する補助金活用キャンペーンをご紹介いたします。

詳細/お申し込みはこちら▼
https://www.cybernet.co.jp/ansys/seminar_event/special/hojyokin2022.html?utm_source=konwa&utm_medium=email&utm_campaign=konwa0708&utm_content=0708

皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。

掲載日●2022年7月9日●情報提供: 近藤さん(SCSK(株))
■■■■■■   接合の課題を一挙解決!  ■■■■■■ 
     SORPAS & ADVENTURECluster溶接セミナー
    新工法・異種材料の溶接解析にお困りの方必見!!
============================

【主催】 SCSK株式会社
【日程】 2022年7月15日(金)13:00-14:00
【場所】 オンラインセミナー(zoom)
【対象】 製造業界の設計・解析業務ご担当者
  CAEご導入を検討中の方

 ※本イベントは事前登録制・参加費無料となります。

<お申し込みはこちら>
https://www.scsk.jp/event/2022/20220715.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


SCSK株式会社では、オンライン動画配信で各種シミュレーション
ソフトウェアによる課題解決セミナーを開催しております。

本セミナーでは、溶接・接合領域におけるソリューションとして、
● 抵抗溶接シミュレーションソフトウェア「SORPAS」
● 大規模高速構造解析ソフトウェア「ADVENTURECluster」
の概要及び機能を、実際の解析事例を交えてご紹介いたします。

!!注目!! スポット溶接、固相スポット溶接、アーク溶接、
     ハイブリット溶接等の活用方法も紹介いたします。
!!注目!! SORPASは、新技術活用・異種材料の溶接接合を
     検討されている方にも特にお勧めです。


プログラム予定

13:00-13:05 ご挨拶
13:05-13:30 SORPAS紹介
解析事例: 固相スポット溶接
解析事例: ハイブリット溶接ご紹介
13:30-13:55 ADVENTURECluster概要と製品情報
解析事例: スポット溶接
解析事例: アーク溶接
13:55-14:00 質疑応答

◆お申込みはこちらより(Webにて事前登録制となります)
https://www.scsk.jp/event/2022/20220715.html

◆SORPASの製品詳細はこちら
 https://www.scsk.jp/product/common/sorpas/
◆ADVENTUREClusterの製品詳細はこちら
 https://www.scsk.jp/product/common/advc/

◆お問い合わせ先:
 SCSK株式会社
 製造エンジニアリング事業本部 
 プロダクト推進部 セミナー事務局
 E-MAIL:eng-sales@ml.scsk.jp


掲載日●2022年7月9日●情報提供: 坂本さん(日本イーエスアイ(株))
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
   7月28日(木)開催のオンラインセミナー

  OpenFOAMを選択する理由〜船舶・海洋業界の事例を中心に〜
--------------------------------------------------------------------------
      ▼▼登録は専用サイトから▼▼
https://www.esi-group.com/jp/events/2022/openfoam-webinar-220728

※事前登録制です。お早めにご登録をお願いいたします。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
OpenFOAMはオープンソースの数値流体解析(CFD)として、世界で最も使用されているCFDの一つと
言われております。
オープンソースであることから、コア数を多く必要とする大規模なモデルの計算や、ユーザーが
増えた際のライセンスの追加に費用が不要という大きなメリットがあります。また、年に数回しか
CFDを実施しないので、市販のツールを導入するほどではないという方にも、有効なツールとして
ご活用頂いております。

しかしその一方で、オープンソースである故に、「課題に適用できるのだろうか?」、「ソフトウェア
としての品質は?」、など、導入に際してのハードルの高さがあることも事実です。
しかし現在では、OpenFOAM開発元のOpenCFD社はESI-groupの傘下になり、開発とメンテナンスを目的と
したコミュニティも立ち上がり、OpenFOAMは年々進化しております。
また、ESI-groupでは、通常の商用CFDソフトウェアとは異なる、OpenFOAMをベースとした、総合的な
CAEサービスを提供しております。

本セミナーでは、コミュニティの現状と、ESI-Groupが提供するサービスの内容と、船舶・海洋業界の事例を
中心にご紹介いたします。造船・海洋以外の業界の方でも興味を持って頂ける内容となっておりますので、
この機会に是非ご視聴ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

▼詳細・お申込みはこちらから▼
https://www.esi-group.com/jp/events/2022/openfoam-webinar-220728

         ▼OpenFOAMの概要はこちら ▼
       https://solution.esi.co.jp/openfoam 


━┓━┓───────────────────────────────────
□┃■┃ オンラインセミナー開催概要
─┗━┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タイトル:OpenFOAMを選択する理由〜船舶・海洋業界の事例を中心に〜

日時 :2022年7月28日(木)11:00−11:40(40分*質疑応答込)

内容 :1)OpenFOAMコミュニティの現状と活動内容

    2)ESI-groupが提供するOpenFOAMベースのソリューション

    3)船舶・海洋業界のOpenFOAM活用事例

    *アジェンダは変更させていただく可能性がございます。

費用 :無料 (定員100名)
お申込:お申込フォームよりご登録ください。

▼詳細・お申込みはこちらから▼
https://www.esi-group.com/jp/events/2022/openfoam-webinar-220728

※ 類似製品をお取り扱いの会社様および本ソフトウェアに直接関係しない
お客様の参加はご遠慮頂いております。
※フリーメール以外でのご登録をお願いいたします。

━┓━┓───────────────────────────────────
□┃■┃ 最新情報・お客様活用事例をBlogで公開中
─┗━┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ESI OpenFOAM Blogでは、弊社エンジニアが日ごろの業務で得た技術的なトピックも含め
OpenFOAMに関する情報をお届けします。

▼ ESI OpenFOAM Blog▼
https://solution.esi.co.jp/openfoam/blog

-----------------------------------------
【1】OpenFOAMとは
-----------------------------------------
OpenFOAMの概要をご紹介

▼ 記事全文はこちらから
https://solution.esi.co.jp/openfoam/blog/what-is-openfoam

-----------------------------------------
【2】OpenFOAM Technical Committeesの活動紹介
-----------------------------------------
OpenFOAMの技術小委員会の概要をご紹介

▼ 記事全文はこちらから
https://solution.esi.co.jp/openfoam/blog/openfoam-technical-committees

-----------------------------------------
【3】The 8th OpenFOAM User conference
-----------------------------------------
2020年にオンラインで開催された、第8回OpenFOAM User conferenceをご紹介

▼ 記事全文はこちらから
https://solution.esi.co.jp/openfoam/blog/the-8th-openfoam-user-conference

-----------------------------------------
【4】Compiling the code from OpenFOAM source code on Windows Subsystem for Linux
-----------------------------------------
WSLでのOpenFOAMセットアップ手順をご紹介

▼ 記事全文はこちらから
https://solution.esi.co.jp/openfoam/blog/compiling-the-code-from-openfoam-source-code-on-windows-subsystem-for-linux

-----------------------------------------
【5】How to compute acoustic power generated by isotropic turbulence
-----------------------------------------
定常計算結果を用いた音の評価方法をご紹介

▼ 記事全文はこちらから
https://solution.esi.co.jp/openfoam/blog/how-to-create-your-custom-utility-in-openfoam

-----------------------------------------
【6】Windows-native version 作業環境
-----------------------------------------
Windows-native version 作業環境のご紹介

▼ 記事全文はこちらから
https://solution.esi.co.jp/openfoam/blog/windowsmsys_directory

-----------------------------------------
【7】OpenFOAMによる浸漬塗装評価
-----------------------------------------
OpenFOAMを用いて,塗装プールに浸漬して塗装する工程のシミュレーション事例をご紹介

▼ 記事全文はこちらから
https://solution.esi.co.jp/openfoam/blog/openfoam_paintdipping


======================================
■ お問合せ
日本イーエスアイ株式会社
〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1新宿フロントタワー28F
Tel: 03-5331-3831 Mail: info.jp@esi-group.com HP: https://www.esi-group.com/jp


掲載日●2022年7月9日●情報提供: 鳥居さん(アルテアエンジニアリング(株))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7月29日開催】ATCx 造船技術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月29日(金)、Altairは「ATCx 造船技術」を開催します。

激しい国際競争下にある国内造船業界は、設計コストと工数削減、高品質な船舶が
求められ、DXの推進やSDGsへの取り組みも加速しています。

本カンファレンスでは、造船業界に焦点を当てた最新のAltairのプリ・ポスト、
ソルバー、データ分析ソリューションをご紹介するほか、大阪大学様、大島造船所様、
長崎総合科学大学様、名村造船所様より事例を、日本海事協会様よりPrimeShip-Hullに
ついてご講演いただきます。

福岡の会場で開催となりますので、対面形式によるコミュニティ強化、情報交換の
場としても活用いただければ幸いです。造船業界の皆様のご参加をお待ちしています。

■ユーザー様ご講演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇日本海事協会
『鋼船規則C編全面改正に対応したPrimeShip-HULLのご紹介』

◇株式会社名村造船所
『ばら積み貨物船におけるハッチサイドコーミング エンドブラケットの形状最適化について』

◇長崎総合科学大学
『船体防撓パネルの固有振動数に及ぼす防撓材の影響調査とサロゲートモデルを用いた簡易固有振動数推定法の開発』

◇株式会社大島造船所
『STUDY OF INTO IMPLEMENTATION OF ACUSOLVE FOR SLOSHING ANALYSIS OF LNG FUEL TANK』

◇大阪大学大学院
『船体溶接継手に対する高周波ピーニング処理の数値計算手法に関する一考察』


●日 時:2022年7月29日(金)10:00-16:30

●会 場:アクロス福岡

●対 象:造船会社、舶用機器メーカー、船舶関係、防衛、その他造船に携わる方

●費 用:無料(事前登録制)

▼視聴のお申し込み▼
https://web.altair.com/ja/atcx-ship-2022?utm_campaign=APAC-JP-2022-ALT-ATCx-Ship&utm_source=cae21.org&utm_medium=pr&utm_content=mimiyori 
※競合企業や同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございますので
あらかじめご了承ください。

【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部
jp-marketing@altair.com


掲載日●2022年7月9日●情報提供: 本多さん((株)ヴァイナス)
=====================================================================

  ◆◆             FOCUS講習会            ◆◆
  ◆◆    ターボ機械のためのオープンソースCFD活用講座     ◆◆
  ◆◆  (HELYXとミキシングプレーンによる軸流ポンプの性能解析) ◆◆

     FOCUS実習室でのハンズオンとオンライン講義のハイブリッド形式

   主催:株式会社ヴァイナス
   共催:公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS)
   会場:高度計算科学研究支援センター「FOCUS」 2階 実習室+オンライン
   日時:2022年7月22日(金)13:00〜

            ▼ 詳細・お申込はこちら ▼
      https://www.vinas.com/vinasnews/2022-0722-focus.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲▽▲━━━━━
本講習会は、OpenFOAMを高機能化し利用しやすくパッケージ化した企業利用向け
オープンソースCFDソフトウェア「HELYX」の全体的な機能説明を、神戸FOCUS実習室
でのハンズオントレーニングとオンライン講義のハイブリッド形式で開催致します。
そのため現地で参加できない方もオンラインで参加頂けます。

今回は、「HELYX」最新バージョンV3.5で搭載されたターボ機械向け解析機能に
フォーカスした内容を含みます。高速可視化では、FieldView Parallelを使用します。

<参加対象者>
以下のような方にお勧めします。

★ ターボ機械CFD設計に携わっている方
★ CFDのライセンス料金を下げたい方
★ HELYXの最新機能・ミキシングプレーンを試してみたい方
★ OpenFOAMやHELYXを利用されている方
★ OpenFOAMの利用効率の向上のため、GUI機能や汎用プリ・ポストプロセスを
  含めた総合的なサポートが欲しい方
★ トポロジ・形状最適化モジュール「HELYX-Adjoint」に興味のある方
★ CFD解析結果のポストプロセスの速度向上とフォトグラフィック効果を
  求められる方


■開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●開催日時と会場:
  2022年7月22日(金)13:00-17:00(受付開始 12:30〜)
  ◎会場:高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2階 実習室 
     (神戸市中央区港島南町7−1−28)
 ●オンライン参加:Web経由(Webex Events)でご参加いただきます。
          アクセス方法は、ご参加者様へ追ってご案内します。
  ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
  ※お客様の通信環境によっては正常に受講頂けない場合がございますので
   予めご了承願います。

 ●定   員:ハンズオン 20人、オンライン 無制限
 ●主   催:株式会社ヴァイナス
 ●共   催:公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS)
 ●参 加 費:無料(但し、事前登録を要します。)

  ▼お申込:下記WEBよりお申込をお願いいたします。
   https://www.vinas.com/news/modules/eguide/event.php?eid=204

 ※講義の一部または全体を録音、録画、撮影、画面のキャプチャ等は禁止致します。
 ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
 ※お客様の通信環境によっては受講できない場合がございます。

 【羽田空港からの到着便のご案内】
  羽田空港(9:05発)から神戸空港着スカイマーク103便(10:20着)

 【羽田空港へのお帰り便のご案内】
  神戸空港(19:10発)から羽田空港着スカイマーク116便(20:20着)

         ▼その他の発着地についてはこちら▼
         http://www.kairport.co.jp/flight/

■講習会プログラム(ハンズオン+オンライン講義形式)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■受付開始 12:30‐

●13:00‐13:15 オープニング
                           株式会社ヴァイナス
                        代表取締役社長 藤川 泰彦

●13:15‐14:00 HELYXの概要と本日のターボ機械CFDについて

HELYXのモジュール構成や解析機能などの概要の紹介と、ハンズオンの軸流ポンプ
モデルの詳細について説明します。
                     弊社 技術一部 部長 澤 芳幸

●14:00‐14:10 休憩

●14:10‐16:30 HELYXのミキシングプレーンを用いた軸流ポンプ性能解析

回転羽根と出口固定羽根の組み合わせによる軸流ポンプに対して、ミキシング
プレーン機能を使って定常解析を実行します。
メッシュ生成と解析実行にはHELYXを、可視化ではFieldView Parallelによる
並列処理も使用します。
(※適宜休憩が入ります)
             弊社 技術一部 澤 芳幸
             弊社 技術一部 ベンカテッシュ・ソッカリンガム

●16:30-17:00 質疑応答

 プログラムの詳細はこちら
 https://www.vinas.com/vinasnews/2022-0722-focus.html#program

※プログラムは都合により変更となる場合があります。予めご了承願います。
※記載された社名および商品名は各社の商標または登録商標です。

━━お問合せ先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 株式会社ヴァイナス 営業部
  【本社】TEL: 06-6440-8111(代) 【東京支社】TEL: 03-5791-2643(代)
   URL: https://www.vinas.com/ E-mail: sales@vinas.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2022 VINAS Co., Ltd. All rights reserved.
発行:株式会社ヴァイナス 〒530-0003 大阪市北区堂島2-1-31 京阪堂島ビル


掲載日●2022年7月9日●情報提供: 本多さん((株)ヴァイナス)
=====================================================================

 ◆◆             FOCUS講習会            ◆◆
 ◆◆    製品性能を決定する流体メカニズムの把握と理解     ◆◆
 ◆◆       POD/DMD解析システム『VFBasis 1.6』の     ◆◆
 ◆◆        製品説明とハンズオントレーニング       ◆◆

    FOCUS実習室でのハンズオンとオンライン講義のハイブリッド形式

   主催:株式会社ヴァイナス
   共催:公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS)
   会場:高度計算科学研究支援センター「FOCUS」 2階 実習室+オンライン
   日時:2022年7月21日(木)13:00〜

            ▼詳細・お申込はこちら▼
     https://www.vinas.com/vinasnews/2022-0721-focus.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲▽▲━━━━━
VFBasisは、JAXAで開発された基礎技術を元にヴァイナスが製品開発したPOD/DMD解析
の世界初の本格的な商用パッケージ製品です。多くの商用CFDソルバやアカデミー
ソルバに対応し、大規模・複雑な非定常流解析データを低次元化、重要モード選択・
解析からポスト評価やモードアニメーションまでを一貫して行なうことができます。

本講習会では、PIVにも対応を開始したVFBasis 1.6の機能およびVFBasisの適用事例
の紹介、さらには2D円柱を対象としたVFBasisでの解析プロセスの操作体験をハンズ
オン形式で開催します。
ハイブリッド形式で開催するので、現地で参加できない方もオンラインで参加いた
だくことが可能です。

<参加対象者>
以下のような方にお勧めします。

★ 大規模、非定常CFD結果の分析にお困りの方
★ モード分解(POD,DMD)に興味をお持ちの方
★ 空力や騒音に対する課題をお持ちの方
★ 実際にVFBasisの操作を体験したい方


■開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●開催日時と会場:
  2022年7月21日(木)13:00-16:45(受付開始 12:30〜)
  ◎会場:高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2階 実習室 
     (神戸市中央区港島南町7−1−28)
 ●オンライン参加:Web経由(Webex Events)でご参加いただきます。
          アクセス方法は、ご参加者様へ追ってご案内します。
  ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
  ※お客様の通信環境によっては正常に受講頂けない場合がございますので
   予めご了承願います。

 ●定   員:ハンズオン 20人、オンライン 無制限
 ●主   催:株式会社ヴァイナス
 ●共   催:公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS)
 ●参 加 費:無料(但し、事前登録を要します。)

  ▼お申込:下記WEBよりお申込をお願いいたします。
   https://www.vinas.com/news/modules/eguide/event.php?eid=203

 ※講義の一部または全体を録音、録画、撮影、画面のキャプチャ等は禁止致します。
 ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
 ※お客様の通信環境によっては受講できない場合がございます。

 【羽田空港からの到着便のご案内】
  羽田空港(9:05発)から神戸空港着スカイマーク103便(10:20着)

 【羽田空港へのお帰り便のご案内】
  神戸空港(19:10発)から羽田空港着スカイマーク116便(20:20着)

         ▼その他の発着地についてはこちら▼
         http://www.kairport.co.jp/flight/

■講習会プログラム(ハンズオン+オンライン講義形式)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■受付開始 12:30‐

●13:00‐13:15 オープニング
                           株式会社ヴァイナス
                        代表取締役社長 藤川 泰彦

●13:15‐14:15 VFBasis 1.6のご紹介

本セッションの前半では、先日リリースしたVFBasis 1.6をご紹介します。
新バージョンVFBasis1.6では、従来一部機能が対応していなかった、PowerFlowや
CUBEでの解析結果についても全ての機能をお使いいただけるようになりました。
オプションとしてPIV(レーザー計測)結果の解析に対応する機能の先行リリース、
スパコン利用効率化システムCCNVの無償バンドルといった内容がおりこまれています。
また、本セッションの後半では「換気扇騒音低減への適用」や「自動車の形状変更前
後における非定常流れ場への影響解析」といったVFBasisの適用事例をご紹介します。

                        弊社 技術三部 小島 和樹

●14:15‐14:30 休憩

●14:30‐16:30 2D円柱を対象としたVFBasis 1.6による解析プロセスの
        ハンズオン体験

本セッションでは新バージョンVFBasis 1.6の設定から実行、各種グラフ評価に加え
て、ポストプロセッサのFieldViewを用いて、重要モードの可視化評価というを一連
の解析プロセスをハンズオン形式でご体験いただけます。

                        弊社 技術三部 小島 和樹

●16:30‐16:45 質疑応答

 プログラムの詳細はこちら
 https://www.vinas.com/vinasnews/2022-0721-focus.html#program

※プログラムは都合により変更となる場合があります。予めご了承願います。
※記載された社名および商品名は各社の商標または登録商標です。

━━お問合せ先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 株式会社ヴァイナス 営業部
  【本社】TEL: 06-6440-8111(代) 【東京支社】TEL: 03-5791-2643(代)
   URL: https://www.vinas.com/ E-mail: sales@vinas.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2022 VINAS Co., Ltd. All rights reserved.
発行:株式会社ヴァイナス 〒530-0003 大阪市北区堂島2-1-31 京阪堂島ビル


掲載日●2022年7月5日●情報提供: 河口さん(日本ケイデンス・デザイン・システムズ社)
CadenceLIVEは、テクノロジーユーザー、開発者、業界のエキスパートの皆様が一堂に会し、アイデアや成功事例を共有していただく場を提供することによって、デザインに関する創造力を刺激するためのお手伝いをしております。

多くのお客様にケイデンスのソリューションを使用した事例をもとにお客様が抱える共通の設計課題を克服する手法、取り組みをご発表いただきます。

■開催概要
会期: 7月15日(金) 10:00〜16:10 
会場: 横浜ベイホテル東急 B2F
    https://ybht.co.jp/access/
費用: 無料

CFD関連セッションは下記を予定しております。

11:30 - 12:05 「自動車分野における革新的CFDソルバの適用」 桧垣 真也(日本ケイデンス)
13:00 - 13:35 「医学・歯学及び産業分野における流体解析の活用と課題」 田沼 唯士 氏(帝京大学)
13:45 - 14:20 「近似手法に基づく汎用型高効率大域最適化法の研究開発と空力設計」 金崎 雅博 氏(東京都立大学)

田沼先生、金崎先生に貴重な講演を賜りますので、是非、ご参加いただき、課題解決のヒントを見つけていただければ幸いです。

会場にお越しいただくことができない方にオンデマンド特設サイトをご用意しております。
ご登録時に「会場参加(+オンデマンド特設サイト視聴)」か「オンデマンド特設サイト視聴」いずれかをご選択ください。

CadenceLIVE Japan 2022のプログラム、ご登録はこちらより
https://www.cadence.com/go/cadencelivejapan2022

■事前登録制ケイデンス製品プライベートデモ
ケイデンス製品についてより詳しい説明をお聞きになりたい方のために事前登録制のプライベートデモを用意しております。
是非、ケイデンスの製品/ソリューションに関し、ご質問などございましたら、是非、この機会をご利用ください。
ご登録方法は以下をご参照ください。
https://events.cadence.com/event/aa90852e-645e-426a-9e9f-9fa70d6ee414/websitePage:ba70d043-cc89-4cb5-a467-608c6064b4d4

--------------------------------------------------------------------
▼お問い合わせ先
 mail : numeca_info-jp@cadence.com TEL : 045-475-2221(代表)
  日本ケイデンス・デザイン・システムズ社
  (旧・NUMECAジャパン株式会社)
  神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45
     https://www.numeca.com/ja/
──────────────────────────────────
2021年2月24日より NUMECAは米ケイデンス・デザイン・システムズ社の
グループ会社となりました。
 [URL] https://www.numeca.com/ja/numeca-joining-cadence/page/3
──────────────────────────────────


掲載日●2022年7月2日●情報提供: 安成さん(シーメンス(株))
今回の配信では、熱流体解析に関連する基礎知識を4回のシリーズに分け、2週間ごとに配信する予定にしております。
各シリーズの動画については、ご興味のあるものをお気軽にご視聴頂けるよう、1回の視聴時間を短くまとめ、オンデマンド
形式で配信致します。全シリーズの動画を無料でご視聴いただけますので、どうぞご期待ください!

【配信予定動画】
  ◇第1回 入門編: 5/23(月)〜 「配信中」
     ・流体解析とは
     ・解析ツールとユーザの役割

  ◇第2回 伝熱編: 6/6(月)〜 「配信中」
     ・伝導伝熱
     ・対流熱伝達
     ・輻射伝熱
     ・伝熱が重要な身の回りの機器

  ◇第3回 混相編: 6/20(月)〜 「配信中」
     ・混相流基礎
     ・気液界面シミュレーション(VOF法)
     ・連続相と分散相が混在している流体のシミュレーション(EMP法)
     ・粒子流れシミュレーション(LMP法)

  ◆第4回 設計探査編: 7/4(月)〜 「配信中」
     ・最適化計算とは
     ・パラメトリック最適化とは
     ・設計探査の身近な事例
     ・熱流体解析の設計探査事例

【参加費用】 無料

ご視聴は下記のリンクにアクセス頂き、お客様の情報をご入力後、送信ボタンをクリックしてご登録いただきますと
自動的にご視聴用のリンクが届きます。そちらからご視聴をお願い致します。
LPのリンク:https://satr.jp/url/84c3f34f?c=4104c93e1f2bef8e-0bbcb90acf8e8e9c


掲載日●2022年7月2日●情報提供: 鳥居さん(アルテアエンジニアリング(株))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コマツ様、クボタ様ご講演】7月22日開催「ATCx 建機・農機」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月22日(金)、Altairは「ATCx 建機・農機」を開催します。

持続可能な社会の実現を目指し、建設機械や農業機械は電動化や省人化、効率化が
進められ、ICT、5G、無人運転、遠隔操作などの新しい技術が必要とされています。
また、生産性、信頼性、安全性、快適性を高めるための開発要求も複雑化しています。

本カンファレンスでは、建機、農機の開発トレンドに対する最新のソリューションを
ご紹介するとともに、株式会社小松製作所様および株式会社クボタ様より適用事例を
ご講演いただきます。建機、農機の開発に関わる皆様のご参加をお待ちしています。

■ユーザー様ご講演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇株式会社小松製作所
『コマツの建設・鉱山機械の遠隔化における複数アンテナの指向性を考慮した電磁界・
電波伝搬解析の事例紹介』

◇株式会社クボタ
『農業機械へのEDEM活用事例の紹介』

●日 時:2022年7月22日(金)13:00-16:40

●対 象:建機・農機メーカー、その他建機・農機開発に携わる方

●費 用:無料(事前登録制)

▼視聴のお申し込み▼
https://web.altair.com/ja/atcx-ohv-2022?utm_campaign=APAC-JP-2022-ALT-ATCx-OHV&utm_source=cae21.org&utm_medium=pr&utm_content=mimiyori
※競合企業や同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめ
ご了承ください。

【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部
jp-marketing@altair.com






Copyright (C) 2001-2023 NPO法人CAE懇話会 All Rights Reserved.