掲載日●2023年3月29日●情報提供:鳥居さん(アルテアエンジニアリング(株)) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5月31日締切】自動車の軽量化とサステナビリティに優れた技術を表彰「Altair Enlighten Award」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月31日まで、自動車の「軽量化」と「サステナビリティ」に優れた技術を表彰する
Enlighten Awardへのご応募を受け付けています。
https://altair.com/altair-enlighten-award-jp
二酸化炭素排出量の削減、水やエネルギー消費の緩和削減、材料の再利用やリサイクル
への取り組みなど、御社のサステナビリティと軽量化に関する技術をぜひEnlighten
Awardへご応募ください。
受賞企業には以下の特典があります。
・2023年8月1日-3日米ミシガン州で開催される「CAR Management Briefing Seminar(MBS)」における表彰式&パネルディスカッションへご招待
・世界中の自動車業界関連メディアにて貴社の受賞をご紹介
・アルテアのウェブサイトおよび各種ソーシャルメディアに受賞企業を掲載
・(アルテアのソフトウェアが使われている場合)世界中のアルテアのイベントおよび出展展示会にて受賞技術をご紹介
ほか
募集部門
…………………………………………………………………
■サステナブル製品部門
市販車または主要システムモジュールの排出ガス、軽量化、安全性の向上
■サステナブルプロセス部門
製造業における材料の再利用やリサイクルと水使用量削減の進歩
■モジュール部門
車両モジュール、サブシステム、コンポーネントの軽量化
■軽量化実現技術部門
車両の軽量化を可能にする材料、製造プロセス、設計方法、接合技術などテクノロジーの進歩
■軽量化構想部門
軽量化計画を大きく後押しする可能性を秘めているものの、まだ市販車には利用されていない革新的なアイデア、開発手法、素材、テクノロジー
■責任あるAI部門
設計、エンジニアリング、運用、生産、稼働中に至るまで、自動車のバリューチェーン(価値連鎖)全体での「責任あるAI」の展開における先進性
2022年の受賞企業:フォード、トヨタ、BASF、L&L Products、Shiloh Industries、General Motors、McMaster University、Nemak
※受賞作品は歴代受賞者のページでご覧いただけます。
https://altair.com/enlighten-award-past-participants-jp
●締 切:2023年5月31日(水)
▼詳細 / お申し込み▼
https://altair.com/altair-enlighten-award-jp
日本の技術を世界にアピールするこの機会をぜひご利用ください。
皆様のご応募をお待ちしております。
【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部
jp-marketing@altair.com
|
掲載日●2023年3月29日●情報提供:萩本さん(日本テクノフォート(株)) |
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ゴム解析の基礎講座
ゴムの二軸試験から物性同定、解析精度向上のポイント
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ゴムの解析を難しいと考えている方が多いようですが、材料と製造工程を
良く知ることで、ゴムの解析は決して難しくないことがこの講習会で理解
いただけます。
ゴムの非線形性や大変形、またどのように解析の予測精度を向上させるか
について基本から説明します。
本セミナーでは、最適かつ効率的にひずみエネルギー関数を導き出す方法
を分かり易く実践的な内容で説明します。
また、解析で陥りやすい間違いなどについて、過去30年におよぶ実務経験
から得た課題と解決方法を丁寧に解説します。
さらに、CAEベンダー各社の技術サポートでは得られない有益な情報と、
30年上にわたる豊富な実績に基づいたノウハウを習得いただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時 : 4月 10日(月)13:30〜16:30
定員 : 5名
受講料 : 38,500円(税込)
※学生割引:11,000円/名(税込)
受講方法: オンライン
※ビデオ会議ツール Webex を使用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 受講対象
・ゴムの解析に興味ある方
・ゴムのエネルギー関数定義にお困りの方
・ゴムの解析で予測精度を効率的に向上したい方
◆ 習得できる知識
・ゴム材料の初歩的な定義方法
・大変形まで予測可能なゴム材のひずみエネルギー密度関数の定義方法
・ゴムの解析で知っておきたい知識
・ゴムの根本的な特徴から解析を失敗しない方法
★ 特典
ご希望される方へ、ニトリルゴムなど解析用のゴム材料データ 1種類
(Mooney3次係数)を無料でご提供します。
◆ プログラム
1. ゴム材料の基礎知識
2. 試験方法から同定する際の注意点
3. CAE解析の注意点
4. CAE解析精度の向上における製造上の影響
5. 質疑応答
▼ セミナー詳細 ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-basic/
==================================
その他 セミナー情報
https://monocollab.jp/news/seminar/
==================================
|
掲載日●2023年3月29日●情報提供:萩本さん(日本テクノフォート(株)) |
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ゴム解析の精度向上を実現する
二軸引張試験と超弾性材料モデルの構築
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ゴム製品の解析を精度良く行うためには、ゴム材料のひずみエネルギーを
正しく測定することが非常に重要で、そのためには二軸引張試験機が欠か
せません。
しかしながら、公設試などの公的機関で利用できる二軸引張試験機は1台
しかなく、また市販の二軸引張試験機は非常に高価であるため、二軸引張
試験を利用できる環境が限られているのが実情です。
そこで、二軸引張試験用の治具を卓上小型試験機に取り付け、誰でも容易
に二軸引張試験が行える試験装置を製作しました。
本セミナーでは、実際に二軸引張試験機を使った測定デモと共にCAE解析
用の材料データの算出方法について説明します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時 : 4月 10日(月)10:30〜11:30
定員 : 5名
受講料 : 無料
受講方法: ビデオ会議ツール Webex を使用します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 受講対象
・ゴムの解析に興味ある方
・ゴムの測定方法、エネルギー関数定義にお困りの方
・ゴムの解析精度を効率的に向上したい方
■ 習得できる知識
・ゴムの基礎知識が習得できます
・ゴムの測定に必要な試験機と測定方法が理解できます
・ゴムの試験データから材料物性の同定方法が理解できます
・解析精度の向上につながるヒントを得ることができます
■ プログラム
1. ゴム材料の基本知識
2. 従来の二軸試験機と今回の簡易試験機の違い
3. 二軸試験機の仕様と機能
4. 二軸試験機の操作デモ
5. 試験データからの回帰方法
6. 質疑応答
▼ セミナー詳細 ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/seminar-rubber/
==================================
その他 セミナー情報はこちら
https://monocollab.jp/news/seminar/
==================================
|
掲載日●2023年3月23日●情報提供:樺沢さん((株)IDAJ) |
2023年4月のSIMULIA Abaqus Unified FEA関連のトレーニングをご案内いたします。
構造解析にご興味のある方、お取組み中の方はぜひご参加ください。
-------------------------------------------------------
◆SIMULIA Abaqus Unified FEAとは?◆
https://www.idaj.co.jp/product/simulia-abaqus-fea/
ブログでご紹介しています。
https://www.idaj.co.jp/blog/category/software/simulia-abaqus-fea
=======================================================
テキスト販売開始しました
https://www.idaj.co.jp/form/manual-text/
過去に開催したSIMULIA Abaqus Unified FEA、構造解析関連のセミナーテキストの販売を開始しました。
ご興味のある方はどうぞご利用ください。
=======================================================
↓↓構造解析についてより体系的に学びたい方は、↓↓
↓↓ぜひAbaqus関連のセミナーにご参加ください!↓↓
>>>来場型・オンライン有償セミナー より詳しく知りたい方向け
■Abaqus入門トレーニング■
=======================================================
Abaqus/CAE入門(2日間) 2日間8万円
=======================================================
Abaqusのためのプリポストツールのご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場 :4月18日(火)・19日(水)
名古屋会場:4月6日(木)・7日(金)
各会場ご来場・オンライン同時開催
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=198
【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=273
=======================================================
Abaqus/Standard・Abaqus/Explicit入門(2日間) 2日間8万円
=======================================================
Abaqusの陰解法と陽解法ソルバーのご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場 :4月25日(火)・26日(水)
各会場ご来場・オンライン同時開催
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=199
【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=274
■Abaqus Advancedコース■
=======================================================
Abaqusの収束に関するセミナー(2日間) 2日間10万円
=======================================================
陰解法の収束計算に向けた対策法をご紹介
-------------------------------------------------------
神戸会場 :4月11日(火)・22日(水)
各会場ご来場・オンライン同時開催
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=211
【オンライン 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=275
>>>>>オンライン無償セミナー Abaqusの理論概要を勉強したいかたはこちら
★ゴム解析、バッテリー解析のソリューション講座もあります
=======================================================
SIMULIAがマルゴトわかる!構造解析ソリューションセミナー 無料
★常時開催★
=======================================================
詳細・お申込み
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=228
>>>その他セミナーはこちら
-------------------------------------------------------
IDAJ数値解析アカデミー
https://www.idaj.co.jp/academy/
-------------------------------------------------------
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
************************************************************
株式会社IDAJ 営業部 担当:筑井
Email:tsukui.noboru@idaj.co.jp
TEL:045-683-1990 FAX:045-683-1999
〒220-8137 横浜市西区みなとみらい2-2-1-1 横浜ランドマークタワー 37F
************************************************************
株式会社IDAJ
ホームページ: https://www.idaj.co.jp
(本メールの無断転載を禁じます。)
|
掲載日●2023年3月23日●情報提供:萩本さん(日本テクノフォート(株)) |
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
防振ゴム設計の基礎講座
防振設計の考え方からCAE解析の適用例まで
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
防振ゴムの設計について、基本的な材料選定から形状設計の流れ、また
FEM解析の勘所についてわかりやすく説明します。
防振ゴムは、大きく防振型と制振型の2つのタイプに分類されます。
防振型と制振型のいずれも固有値が基本になり、その固有値から静ばね
や耐久性を決定します。
日本車輌製造様の防振ゴムにある設計基本式の使い方、静ばねと動ばね、
また固有値の関係についてわかりやすく解説します。
本セミナーでは、実務編である防振ゴム設計セミナーを理解していただ
くために必要な基礎知識が習得できる内容となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時 : 4月 7日(金)13:30〜14:30
定員 : 5名
受講料 : 無料(事前登録制)
受講方法: ビデオ会議ツール Webex を使用します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 受講対象
・防振ゴムの設計基本を知りたい方、またはお困りの方
・今後、防振設計に携わる初心者の方
・ゴムのFEM解析に興味のある方、今後取り組みたい方
■ 得できる知識
・防振ゴムを設計する上での基本知識
・設計する上での注意点、ゴムの特徴をとらえた設計への反映方法
・ゴムの基本とゴムをいかに応用していくか手掛かりがつかめます
■ プログラム
1.防振ゴム設計の基本
・2つのタイプの防振(制振)と防振設計の目的
・設計の流れと固有値からの考え方
・ゴムの防振性の基本と利点
・固有値、静ばね、動ばねの関係について
2.手計算とFEM解析の違い、FEM解析の利点
3.その他の注意点
4.質疑応答
▼ セミナー詳細 ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/anti-vibration-rubber1/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ゴムシール設計の基礎講座
シール設計の考え方からCAE解析の適用例まで
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
シール部品を設計する上で、事前にシール性能を予測することができる
FEM解析が有効です。
シール部品設計の基本である材料選定、表面コーティングから形状定義、
その基本となる面圧分布について分かりやすく説明します。
ダストシールのような蓋型のものから機能性シールについて、また基本
形状と面圧の関係から、逆止弁、ブレーキ用のシールのフィーリングが
必要なもんのなど、シールの基本から押さえるべき設計のポイントにつ
いて事例を交えて説明します。
さらに、製造時のバリ取りなど設計から製造までの効率的な方法を解説
します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時 : 4月 7日(金)15:30〜16:30
定員 : 5名
受講料 : 無料(事前登録制)
受講方法: ビデオ会議ツール Webex を使用します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 受講対象
・ゴムのFEM解析の基本を学びたい方
・シール設計の基本を学びたい方
・シールの各種性能と用途について知りたい方
■ 得できる知識
・ゴム解析の基本的設計法
・シールの基本設計法:考え方からFEM解析での形状決定方法
・材料選定と(その材料のみでは補いきれない機能の)材料補強方法
■ プログラム
1. 材料選定方法といろいろなシールの機能と使われ方
・ダストシール
・摺動シール
・自己機能強化型シール
2. シール設計方法基礎から解析を利用した形状定義
3. 耐久性、摩耗や摩擦の考察、実際の製造方法の例
4. 質疑応答
▼ セミナー詳細 ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seal/
=================================
その他ゴムセミナーを開催しています
https://monocollab.jp/news/seminar/
=================================
|
掲載日●2023年3月23日●情報提供:萩本さん(日本テクノフォート(株)) |
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
はじめてのゴム解析
ゴム解析に必要な知識と押さえるべきポイント
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ゴム材料は、自動車部品などの工業製品から建築用の免震システム、また
スポーツ用品や医療機器など多種多様な製品に利用されています。
実験結果に近い解析結果を得るためには、ゴムの力学特性や材料試験方法、
また試験結果からシミュレーションに必要なパラメータを同定する方法に
ついて理解する必要があります。
本セミナーでは、ゴム解析を行う上で必要な知識と考慮すべきポイントに
ついて分かり易く説明します。
また、ゴムの金型熱解析、熱流動解析から耐久性など、ゴム製品のライフ
サイクルに関わる幅広い領域の解析について事例を交えて紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時 : 4月 7日(金)10:30〜11:30
定員 : 5名(事前登録制)
受講料 : 無料
受講方法: ビデオ会議ツール Webex を使用します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 受講対象
・これからゴム解析に取り組もうと考えている方
・ゴムの材料定義、解析精度を向上させる方法を知りたい方
・ゴムの材料試験から解析用材料データの算出方法を知りたい方
■ 習得できる知識
・ゴム材料の基本的な特性と特異性を理解できます
・ゴム材料の試験方法と同定方法を理解できます
・ゴム解析の精度を上げるための知識を習得できます
■ プログラム
1. ゴム解析の基礎
超弾性から粘弾性、熱、振動、耐久性までの考え方
2. 超弾性解析から粘弾性解析
粘弾性は超弾性+粘弾性係数、それと調整が必要です。
3. ゴム解析の最新情報
熱老化、経年劣化、へたり予測、耐久予測について
4. 質疑応答
▼ セミナー詳細 ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-basic01/
==================================
その他 セミナー情報はこちら
https://monocollab.jp/news/seminar/
==================================
|
掲載日●2023年3月21日●情報提供:中村さん(エヌビディア(合)) |
GTCは、世界をリードするビジネスリーダー、研究者、開発者が一堂に会し、AIやHPC、メタバースの最先端技術を活用した取り組みや研究内容をご紹介するNVIDIA最大のカンファレンスです。
様々な産業/研究領域のエキスパートの皆様によるセッション数は800以上。
殆どのセッションで、オンデマンド視聴、資料ダウンロードが可能です。
以下に開催概要とおすすめセッションへのリンクを案内差し上げます。
是非、参加登録の上、内容ご確認お願いいたします。
◆開催概要
GTC2023 NVIDIAカンファレンス
開催期間 3月21日(火)〜3月24日(金)
基調講演 NVIDIA創業者/CEO 3月22日(水) 午前0時 日本時間
Japan AI Day 3月24日(金) 9am-5pm 日本時間
参加費用 無料
参加登録リンク https://www.nvidia.com/ja-jp/gtc/?ncid=GTC-NVU7Q87O
◆おすすめセッション
参考:参加登録後「Attendee Portal」→「Session Catalog」より、ご興味のあるキーワードで検索が可能です。
基調講演[S52226]
Japan AI Day ビジネス向け特集ページ(日本語セッション)
https://register.nvidia.com/events/widget/nvidia/gtcspring2023/1675579009709001t8M2
Japan AI Day 開発者向け特集ページ(日本語セッション)
https://register.nvidia.com/events/widget/nvidia/gtcspring2023/1675649916038001oU2A
産業HPC関連特集ページ
https://register.nvidia.com/events/widget/nvidia/gtcspring2023/1675286987871001HlsB
Grace CPU関連セッション集
https://register.nvidia.com/events/widget/nvidia/gtcspring2023/1675400584071001xvU5?ncid=so-nvsh-395533
半導体製造業界向けセッション集
https://register.nvidia.com/events/widget/nvidia/gtcspring2023/1675124310103001sxdG
◆お問合せ先
エヌビディア合同会社
エンタープライズ事業本部
中村 雄一
TEL : 080-7803-1835
E-mail : ynakamura@nvidia.com
セッション検索のご質問含め、是非お気軽にお問合せ下さい!
|
掲載日●2023年3月16日●情報提供:鳥居さん(アルテアエンジニアリング(株)) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3月24日開催】データ分析ツール新製品 RapidMiner紹介ウェビナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月24日、アルテアは高度なデータ分析・機械学習(ML)ソフトウェアRapidMinerを
紹介するウェビナーを開催します。アルテアは2022年10月にRapidMiner社を買収し、
アルテア製品のユーザー様はアルテアユニットでRapidMinerをご利用いただけるように
なりました。
RapidMiner は、データサイエンスの専門知識やコーディングの知識がなくても、機械
学習を用いた複雑な分析ワークフローを作成したり、高度な統計モデルを構築できる
機械学習プラットフォームです。データ準備や可視化、モデルデプロイまでを一つの
プラットフォームですぐにはじめられ、世界で100 万人以上が使用し、ガートナー
マジック・クアドラントでリーダーに認定されています。
当日はライブデモや、ユーザー事例を交えながら、RapidMinerをご紹介します。
●セミナーの内容
1. ご挨拶&会社紹介
・データ分析製品一覧、アルテアユニットについて
2. RapidMinerの概要、ライブデモ
・AutoMLを用いたモデル作成とデプロイ
・CAE結果からのサロゲートモデル作成
・時系列波形など複雑な前処理が必要なデータからのモデル作成
3. ユーザー事例のご紹介:KSKアナリティクス社
・RapidMiner実践型トレーニング
・【事例】製造業におけるデータアナリストの育成
●日 時:2023年3月24日(金)14:00-15:30
●対 象:械学習モデルの構築や機械学習ツールによる分析をしてみたい方、機械学習を
システムに導入/実装したい方
●費 用:無料(事前登録制)
▼視聴のお申し込み▼
https://web.altair.com/ja/rm-intro-webinar
※競合企業や同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめ
ご了承ください。
【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部
jp-marketing@altair.com
|
掲載日●2023年3月16日●情報提供:山口さん(ニュートンワークス(株)) |
接触解析といっても、締結によるアセンブリの解析や、時々刻々と接触位置や状態が変化していくものや、大きなひずみを伴いメッシュが変形しながら接触するものなど接触状態は様々です。
本セミナーでは、それらに共通する基本的な接触の考え方の説明と、事例に合わせた接触の設定をご紹介します。
事例は、プラスチックのツメとプレートの接触解析を主に説明します。単純な解析と思われるかもしれませんが、ツメが掛かった状態から外れるまでの過程で接触状態は大きく変化します。接触の設定やメッシュ等による結果への影響を確認しながら、接触状態の変化に追従できる解析モデル化を考えるという内容です。非線形解析ソフトADINAを用いた例題ですが、他の一般的なソフトとも共通する内容です。これから接触解析をチャレンジされる方には、おすすめのセミナーです。この機会に是非ご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇日時 2023年04月14日(金)15:00 - 16:00(録画配信)
◇場所 オンライン開催
◇費用 無料(事前登録制)
◇定員 60名
◇対象者
・これから接触解析を行われる方
・接触解析の設定について改めて整理したい方
◇内容
・接触解析の基礎知識の説明
接触ペアの設定
接触面の法線方向と連続性
・ツメとプレートの接触解析事例
・ゴムブッシュの接触解析事例
※ご案内のセミナーは、日本の製造業のお客様を対象としております。
コンサルや同業の方のご参加はお断りさせて頂きますのでご了承ください。
◆◆◆ Presented by ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニュートンワークス株式会社
マーケティンググループ
TEL:03-3535-2631
info@newtonworks.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Thank you!◆◆◆
|
掲載日●2023年3月16日●情報提供:山口さん(ニュートンワークス(株)) |
実設計におけるボルトの課題と予測技術セミナー録画配信のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
ボルトにフォーカスした「実設計におけるボルトの課題と予測技術」と題
したセミナーを録画配信します。
講師には、製造業で長年製品開発に携わりCAEと試験評価に豊富なご経験
をお持ちのサワダ技研株式会社の沢田様をお招きし、設計現場におけるボ
ルトにまつわる課題を講演いただきました。当社技術員からはマクロの観
点とミクロの観点それぞれのシミュレーション技術をご紹介しています。
自社の課題をどの観点で評価していくべきなのかをご検討いただく一助に
なれば幸いです。この機会にぜひご参加ください。
※2023年2月21日にハイブリッドで開催された講演の録画配信です。
↓↓お申込み↓↓
https://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2023/0303090000.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー名】実設計におけるボルトの課題と予測技術セミナー
【開催日時】2023年03月29日(水)13:30〜16:40(録画配信)
【定員】100名
【費用】無料(事前登録制)
【配信内容】
・実設計におけるボルト締結の課題(60分)
・マクロから見るボルト締結(45分)
−アッセンブリ解析で考えるべき境界面の考慮
・ミクロから見るボルト締結(45分)
−ボルトの締結状態を詳細に考慮
・質疑応答
※録画配信の為ご質問にはリアルタイムでご回答できない事を
ご了承ください。
※詳細・お申込みはこちら
https://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2023/0303090000.html
※ご案内のセミナーは、日本の製造業のお客様を対象としております。
コンサルや同業の方のご参加はお断りさせて頂きますのでご了承ください。
◆◆◆ Presented by ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニュートンワークス株式会社
マーケティンググループ
TEL:03-3535-2631
info@newtonworks.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Thank you!◆◆◆
|
掲載日●2023年3月10日●情報提供:三好さん((株)インサイト) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ CAEの為のデータサイエンス勉強会
<4月,ゴールデンウィーク開催>のご案内◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催200回・参加490名>
単発で1コマよりご参加頂けます
お申込み・詳細 https://insight.connpass.com/
【参加費】 1コマ 4,000円
【時 間】 午前 9:00〜12:30 / 午後 14:00〜17:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4月 2日(日)【午前】「ベイズ最適化」
実験する度に今までの実験結果に基づいて“ベイズ的に”次の
実験をデザインするのがベイズ最適化です。製造業等、様々な
分野で実験の効率化を図ることが出来ると考えられています。
ガウス過程による回帰を利用し、実験計画法における新しい実験
候補を探索したり、 回帰モデルやクラス分類モデルのハイパー
パラメータ(学習では 求まらないため事前に決めるべきパラメータ)
を決定する方法です。 内容は、実験計画法、獲得関数、探索と活用
のトレードオフ、ガウス過程など。
----------------------------------------------------------
■ 4月 9日(日)【午前】「ベイズ統計学によるデータ分析」
※「ベイズ統計学入門(旧ベイズ統計学)」に参加された方、
または「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向け。
ベイズ系データサイエンスを用いた実務に役立つ内容をご用意。
1. 事例概要
2. 環境設定
3. ベイズ統計学を学ぶ理由
4. ライブラリ概要
5. 進め方
6. データ
7. 正規分布による推定
8. モデル
9. 事後分布の確認
10. 統計量の評価
11. 事後予測チェック
12. グループ比較
13. ベイズ型階層的線形回帰
14. 製造業への応用について
15. ソースコード
----------------------------------------------------------
■ 4月23日(日)【午前】「Python/Numpy基礎講習会」
データサイエンスの処理プログラム言語は現在PythonとRが主流ですが、
RからPythonへの移行が予想されます。
データサイエンスのプログラムを組む際に、計算速度の観点やライブラリを
利用する為にはNumpyの利用が必須です。そこでPython全般の基礎知識と
Numpyに焦点を絞った講習会を企画しました。
この講習会ではコードを丁寧に説明します。
・Python/Numpyについて
・Pythonの概要
・Numpyの概要
・CAEへの適用事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ゴールデンウィーク集中勉強会>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4月29日(土)
【午前】「決定木とランダムフォレスト」
・分類木/回帰木
・アンサンブル学習
・決定木の精度
・目的関数
・分割条件(エントロピー、ジニ不純度、分類誤差)
・CAEへの適用事例(アイデアの例示のみ)
・実装方法
----------------------------------------------------------
■ 4月30日(日)
【午前】「XGBootによる回帰分析」
※「決定木とランダムフォレスト」に参加済の方
または、同等の知識をお持ちの方向け
・決定木、分類木、回帰木について(決定木の復習)
・アンサンブル学習(特にブースティング)の概要
・勾配降下法(GBDT)の概念とアルゴリズム
・XGBoostパラメータ
・ケーススタディ 等
----------------------------------------------------------
■ 5月 3日(水・憲法記念日)
【午後】「深層学習1」
・レベル1:パーセプトロン
・レベル2:パーセプトロンから階層型ニューラルネットワークへ
・レベル3:活性化関数
・レベル4:2層NNの実装
・レベル5:学習の枠組み
・CAE事例紹介
----------------------------------------------------------
■ 5月 4日(木・みどりの日)
【午前】「深層学習2」
※「深層学習1」の回に参加済、又は同等の知識をお持ちの方向け。
・深層学習1で学んだ事
誤差低減
テストデータ
バッチ学習
ミニバッチ学習
オンライン学習
エポック
勾配降下法
・レベル6:学習の枠組み2
・レベル7:2層NNの学習の実装
・CAEへの適用事例
----------------------------------------------------------
【午後】「サロゲートモデル作成事例」
・事例概要
・代理モデルの必要性
・降着装置の梁モデル
・代理モデリングの手順
・代理モデリング手法
・ケーススタディ1
・ケーススタディ2
・考察
・結論
----------------------------------------------------------
■ 5月 5日(金・子供の日)
【午前】「深層学習3」
※「深層学習1・2」に参加済、又は同等の知識をお持ちの方向け。
・深層学習1で学んだ事
・深層学習2で学んだ事
・レベル8:計算グラフ
・レベル9:活性化関数
・レベル10:Affine層
・レベル11:Softmax-w-Error層
・レベル12:誤差逆伝播法の実装
・レベル13:CAE事例
・質疑、討論
----------------------------------------------------------
【午後】「ADVENTURE_on_Winを用いたサロゲートモデル作成」
(XGBoost使用)」
(旧:「ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析」)
CAEの中に機械学習を導入する事の事例をご紹介します。
CAEソフトとしては、オープンソースソフトである、
Adventure_on_Windows(https://adventure.sys.t.u-tokyo.
ac.jp/jp/)を使用します。
座学のみですが講師によるデモの紹介は有ります。
----------------------------------------------------------
■ 5月 6日(土)
【午前】「スパースモデリング」
スパース・モデリングは、一般的に無駄の多い大量のデータ
の中から少量の本質的なデータを抽出する技術と言われて
いますが、ノイズを含む画像からノイズを除去するのにも
利用されています。それは正則化と言う技術を利用して実現
されます。正則化の中でも特にL1ノルムを使った正則化が
注目されており、LASSOと呼ばれております。
スパース・モデリングの成果は、MRIの画像解析や、ブラック
ホールの画像の高解像度化で良く知られてます。
LASSOは単純に回帰の技術として利用する事も可能です。
----------------------------------------------------------
■ 5月 7日(日)【午前】「PINNの動向」(新規テーマ)
(詳細は後日Connpassのサイトに掲載します)
https://insight.connpass.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・資料は無料でコピー版事前郵送(1/4サイズ印刷)
★フルサイズの「簡易製本版」全27テーマ販売中★
参加無しでもご購入頂けます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.meshman.jp/seminar/textsales.html
・問い合わせ info@meshman.jp
(同業他社様はお断りする場合がありますのでお問合せ下さい)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様の参加登録をお待ちしております。
▼勉強会のお申込みはConnpassサイトから
https://insight.connpass.com/
▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule.pdf
▼テーマ一覧
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html#datascience
◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最先端をカスタマイズ◆CAEソフトウェアMeshman
株式会社インサイト
[お問合せ] info@meshman.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇
|
掲載日●2023年3月5日●情報提供:安成さん(シーメンス(株)) |
〜動画配信期間〜
2023/3/6(月)10:00 - 3/17(金) 17:00
動画は視聴用リンクより配信期間中はお好きな時間に何度でもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!
■概要
電動化=EVが加速する中、キーコンポーネントとして「eAxle」の開発効率化の重要性が高まっております。
eAxleはモーター、インバーター、トランスミッションから構成されますが、この中のトランスミッションに着目し、
機構運動モデルの効率的作成、高精度な音響特性把握、オイル攪拌解析といった多数の性能を
効率的に行うためのCAEソリューションをご紹介致します。
■セミナープログラム
第1部 シーメンス株式会社 ポートフォリオ開発本部
Transmission Builderのご紹介(20分)
効率的な機構運動モデル作成と高精度音響解析へのデータ受渡し
第2部 シーメンス株式会社 プリセールス本部 小池 史明
Simcenter SPH Flow によるトランスミッション内のオイル解析(20分)
Transmission Builderにより作成されたトランスミッションのCADを用いて、ギアの運動によるオイルかき揚げの流体解析を行う。
お申込みは、こちら↓
https://siemens-iss.satori.site/fy23w027-O
お問い合わせ:シーメンス株式会社
Pfd_japan_webinar.sisw@siemens.com
|
掲載日●2023年2月26日●情報提供:樺沢さん((株)IDAJ) |
2023年3月のSIMULIA Abaqus Unified FEA関連のトレーニングをご案内いたします。
構造解析にご興味のある方、お取組み中の方はぜひご参加ください。
-------------------------------------------------------
◆SIMULIA Abaqus Unified FEAとは?◆
https://www.idaj.co.jp/product/simulia-abaqus-fea/
ブログでご紹介しています。
https://www.idaj.co.jp/blog/category/software/simulia-abaqus-fea
=======================================================
テキスト販売開始しました
https://www.idaj.co.jp/form/manual-text/
過去に開催したSIMULIA Abaqus Unified FEA、構造解析関連のセミナーテキストの販売を開始しました。
ご興味のある方はどうぞご利用ください。
=======================================================
↓↓構造解析についてより体系的に学びたい方は、↓↓
↓↓ぜひAbaqus関連のセミナーにご参加ください!↓↓
>>>来場型・オンライン有償セミナー より詳しく知りたい方向け
■非線形構造解析理論編■
=======================================================
構造解析のための非線形有限要素法入門(1日間) 1日間5万円
=======================================================
非線形構造解析の理論背景をわかりやすく説明します!
-------------------------------------------------------
名古屋会場:3月1日(水) ご来場のみ
★弊社とSIMULIA Abaqus Unified FEAのレンタル契約または
保守契約をご締結いただいているお客様は、
無償でご受講いただくことができます★
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=197
■Abaqus入門トレーニング■
=======================================================
Abaqus/CAE入門(2日間) 2日間8万円
=======================================================
Abaqusのためのプリポストツールのご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場 :3月2日(木)・3日(金) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=198
=======================================================
Abaqus/Standard・Abaqus/Explicit入門(2日間) 2日間8万円
=======================================================
Abaqusの陰解法と陽解法ソルバーのご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場 :3月9日(木)・10日(金) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
■Abaqus Advancedコース■
=======================================================
Abaqus/Standard 接触/摩擦解析セミナー(2日間) 2日間10万円
=======================================================
陰解法による接触解析の手法と指針をご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場 :3月16日(木)・17日(金) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=287
=======================================================
Abaqus 伝熱/熱応力解析セミナー(2日間) 2日間10万円
=======================================================
Abaqusを用いた熱伝導解析と熱応力解析のモデル化をご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場 :3月23日(木)・24日(金) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=298
■疲労解析入門■
=======================================================
fe-safe入門(2日間) 2日間8万円
=======================================================
耐久性が必要な製品開発のための疲労寿命予測
-------------------------------------------------------
名古屋会場:3月14日(火)・15日(水) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=196
>>>>>オンライン無償セミナー Abaqusの理論概要を勉強したいかたはこちら
★ゴム解析、バッテリー解析のソリューション講座もあります
=======================================================
SIMULIAがマルゴトわかる!構造解析ソリューションセミナー 無料
★常時開催★
=======================================================
詳細・お申込み
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=228
>>>その他セミナーはこちら
-------------------------------------------------------
IDAJ数値解析アカデミー
https://www.idaj.co.jp/academy/
-------------------------------------------------------
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
************************************************************
株式会社IDAJ 営業部 担当:筑井
Email:tsukui.noboru@idaj.co.jp
TEL:045-683-1990 FAX:045-683-1999
〒220-8137 横浜市西区みなとみらい2-2-1-1 横浜ランドマークタワー 37F
************************************************************
株式会社IDAJ
ホームページ: https://www.idaj.co.jp
(本メールの無断転載を禁じます。)
|
掲載日●2023年2月26日●情報提供:樺沢さん((株)IDAJ) |
本日は、来る3月14日(火)愛知県名古屋市(ウインクあいち)にて、開催するセミナーをご紹介いたします。
参加費無料となっておりますので、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。
===========================================
3/14(火)愛知県名古屋市(ウインクあいち)【参加費無料】
つなぐ。つたえる。MBD・MBSEソリューションセミナー
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=359
===========================================
・異なる企業がモデルを共有し、統合モデルを構築する
・熟練者のノウハウを若手エンジニアに伝える
・解析専任部署で構築された解析技術・手法を設計者へ伝え、展開する
・異なるツールとツールや実機を連携し、全体システムモデルを構築する
「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」では、「グリーンとデジタルは、車の両輪である」と明記されています。カーボンニュートラルの実現にはさまざまな用途でのDXが不可欠です。その実現に向けてはカーボンニュートラルによるイノベーションで企業の成長を目指すという新しい価値観の共有、企業においてDX活用するためのチームづくり、すなわち人材育成等に課題があるとも言われています。
そこで必要なのが、製品の設計開発、プロジェクトの推進、シミュレーションなどのあらゆる業務において、これまでの業務プロセスを変革し、一つの会社・部署、一人のエンジニア、一つの技術、単一のツールといった枠組みを超えた”連携”ではないでしょうか。各企業が抱える技術テーマが多様化、複雑化する中、ものづくりの領域では”つなぐ・つたえる”技術としてのMBD・MBSEの導入・推進がより一層重要になるものと考えます。
本セミナーでは「つなぐ。つたえる。」をテーマに、トヨタ自動車様、愛知工業大学様、アイシン様、デンソー様よりご発表をいただくことになりました。また、弊社からはMBD・MBSEに関する事例や最新技術をご紹介します。
【開催概要】
会 場:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)大ホール
https://www.winc-aichi.jp/access/
日 程:2023年3月14日(火)
定 員:400名
開催時間:10:00〜19:00(予定) ※受付開始9:00〜
参加対象:主に製造業のお客様で、弊社提供のプロダクトや受託解析サービスをご利用のお客様、ご検討中のお客様、デジタルエンジニアリングやMBD・CAEにご興味のあるお客様ならどなたでもご参加いただけます。
※一部ハードウェアベンダー・ソフトウェアベンダー様にはご参加をご遠慮いただきます。
また、その他弊社都合にてご参加をお断りする場合がございます。
詳細・お申し込みはこちら
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=359
***********************************************************
セミナーお問合せ
株式会社IDAJ 営業部
ホームページ https://www.idaj.co.jp/
Email:info@idaj.co.jp
TEL:045-683-1990 FAX:045-683-1999
〒220-8137 横浜市西区みなとみらい2-2-1-1 横浜ランドマークタワー 37F
************************************************************
|
掲載日●2023年2月24日●情報提供:津藤さん(サイバネットシステム(株)) |
-------------------------------------------------------
<Webセミナー> 設計検討時間の短縮に効果絶大!
仕様検討の迅速化による設計負荷軽減を実現
※申込締切:3月8日(水)10:00
-------------------------------------------------------
設計業務において「設計時間の短縮」は永遠の課題であり、企業の皆様は今までも様々な取り組みをされてきたかと思います。そしてその様々な取り組みの中でも、「フロントローディング」による不具合の予測や早期発見、手戻りの削減は非常に有効であることは間違いありません。しかしながら、自動車・電気・航空機・ロボット・建築など、設計する対象物・仕様書が複雑なほど、以下の課題が残ります。
■フロントローディングで残る課題
・解析計算に時間がかかるため、複数の案を検討することができない
・簡略化した解析用モデルを作成するのに手間と時間がかかる
・エラーが出ないようなメッシュ作成や解析実施にノウハウが必要
これらの課題から想定できるのは「フロントローディングによって、設計者への負担は大きくなる」ということであり、この状況を解決することが「真のフロントローディング」に繋がります。そしてこれらを解決するためには、以下の技術が不可欠です。
・圧倒的な解析計算スピード
・設計モデルをそのまま使用可能
・メッシュの自動作成
本セミナーでは、革新的な技術によって、非常に簡単な操作で条件設定ができ、僅か数秒でシミュレーションの結果が得られるツールをデモ体験を交えてご紹介いたします。
※ 詳細/お申し込みはこちら
https://www.cybernet.co.jp/ansys/seminar_event/special/discovery_front-loading3.html?utm_source=cae&utm_medium=email&utm_campaign=230301&utm_content=
--------------------------------------------------
開催概要
--------------------------------------------------
【日時】 3月10 日 (金) 13:30〜14:00
※申込み締め切り 3月8日(水)10:00
【対象】
・設計初期段階に様々なアイデアを検討したい方
・「フロントローディング」による設計初期段階における不具合の予測、早期発見及び改善による手戻りの削減をしたい方
【アジェンダ】
1.Ansys Discovery Simulationの実機によるデモ
2.Ansys Discovery Simulationの効果、環境、ライセンス説明
3.まとめ
【費用】 無料(Zoomを用いたWebセミナー形式)
※ 詳細/お申し込みはこちら
https://www.cybernet.co.jp/ansys/seminar_event/special/discovery_front-loading3.html?utm_source=cae&utm_medium=email&utm_campaign=230301&utm_content=
==================
◆お問い合わせ先
サイバネットシステム株式会社
デジタルエンジニアリング事業本部
anssales@cybernet.co.jp
|
掲載日●2023年2月24日●情報提供:安成さん(シーメンス(株)) |
■概要
モデルベース開発と関係の深い”デジタルツイン”の実現のためには、ROM化は欠かせません。
またシーメンスのご提案する実現可能なデジタルツインでは、ROM化技術だけでなく、シンプルな方法でシミュレーションデータを効率的に収集できるため、クローズドループ(∞)サイクルを加速化し、より良い製品をより早く生み出すことが可能となります。
本ウェビナーでは、このデジタルツインの全体像に触れつつ、これを可能とするROM化技術(Simcenter ROM Builder)と、ROM化のための「質の良い」データをシンプルにかつ自動化されたプロセスの中で生成する技術(HEEDS)、及びそれらの連携メリットについてご紹介しています。
難しい言葉をできるだけ排除し、直感的にご理解頂ける内容構成となっております。ぜひお気軽にご参加ください。
■対象の方
・ROM化技術を取り入れているが、データ収集プロセスがボトルネックになっている方
・モデルベース開発推進、デジタルツイン実現をお考えの方
本ウェビナーのキーワード:シミュレーションプロセスの自動化、実験計画法、適応サンプリング(設計空間探査)、データマイニング
〜動画配信期間〜
2023/2/22(水)10:00 - 3/8(水) 17:00
動画は視聴用リンクより配信期間中はお好きな時間に何度でもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!
ご視聴は、こちら↓
https://play.goconsensus.com/ae43f60ad
お問い合わせ:シーメンス株式会社
Pfd_japan_webinar.sisw@siemens.com
|
掲載日●2023年2月19日●情報提供:根岸さん((株)アルゴグラフィックス) |
この度は 、弊社アルゴグラフィックスがパートナーをしておりますNVIDIAの
グローバルイベントである「NVIDIA GTC」が3/21(火) 〜24(金)の4日間にわたり開催されますので、ご案内をさせていただきます。
GTCは、世界をリードする研究者、開発者、エンジニア、ビジネスリーダー、が一堂に会し、AIやメタバースの最先端技術を活用した取り組みや研究内容についてご紹介する NVIDIA 最大のカンファレンスです。
今回はオンラインにて開催し、他では得られない高度な技術、知識、閃きをご提供する650以上のコンテンツをご提供します。
グローバルで採択されたセッションの中には、NEC、フジクラ、SUBARU、NTTグループ3社によるパネルディスカッションなど、日本企業による講演も多数ございます。
下記のURLよりご登録をお願い致します。
https://bit.ly/ARGO2023GTC
GTCの要となる恒例の NVIDIA創業者/CEO ジェンスンフアンによる基調講演は、3/22(水)午前0時(日本時間)からライブ配信し、世界の先進事例やNVIDIA の今後のビジョンについてのさまざまな発表、最新情報をご紹介いたします。
今回特にご注目頂きたいのは GTC 初の試みであり、最終日の3/24(金)に開催する、日本のお客様向けスペシャルイベント「Japan AI DAY」です。
国内の各産業における DX推進やAI研究開発を加速させる技術やソリューションを数多くのお客様事例講演を通してご紹介いたします。実務に即したトランスフォーメーションにお役立ていただける講演、研究/開発にお役立ていただける講演と2つのトラックでそれぞれ複数のセッションをご用意しております。
GTCに登録して頂ければJapan AI DAYにも参加して頂くことが可能です。
Japan AI DAYのための追加登録の必要はございません。
GTC および Japan AI DAY へご参加いただき、AI やメタバースを活用した各産業における革新、研究/開発の発展の一助としていただければ幸いです。
カンファレンス終了後も、GTC のセッションを視聴頂くことが可能です。
3/27(月)午後4時(日本時間)までにご登録いただければ、
全てのGTCコンテンツを4/10まで、いつでもどこからでも視聴頂くことができます。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
|
掲載日●2023年2月16日●情報提供:安成さん(シーメンス(株)) |
【セミナー概要】
数値流体力学(CFD)は自動車、電気電子、重工業、化学、建築・土木など、幅広い産業で活用されており、単純な流れ場の可視化から、反応、粒子流れ、構造との連成解析と言った複雑な現象までモデル化することが可能です。
本セミナーでは、熱流体解析を中心とした複合領域問題向けの統合CAEソフトウェアSimcenter STAR-CCM+の機能概要を、解析例やお客様事例を通してご紹介いたします。
このセミナーが熱流体解析を始めるきっかけになれば幸いです。
※本セミナーは株式会社フロネとの共催セミナーです。
【セミナープログラム】
第1部 シーメンス株式会社 プリセールス本部 小池 史明
Simcenter STAR-CCM+のご紹介(40分)
Simcenter STAR-CCM+の豊富な機能と物理モデルについてご紹介します。様々な産業に対する活用事例をご紹介します。
第2部 Q&A(20分)
【セミナー参加情報】
開催形式 : Webexを使ったオンラインセミナー
※下記リンクよりお申し込みをお願いいたします。
セミナー前日に参加リンクをお送りいたします。
https://siemens-iss.satori.site/fy23w025-L
開催期間 : 2023年3月2日(木) 14:00 〜 15:00
参加費用 : 無料
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お問い合わせ:シーメンス株式会社
Pfd_japan_webinar.sisw@siemens.com
|
掲載日●2023年2月8日●情報提供:芹澤さん(SCSK(株)) |
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
まもなく開催! 2月15日(水) 13:30〜15:00
設計の自動化、最適化、機械学習の最先端情報 pSevenユーザー会2022
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
=====================================
【主催】 SCSK株式会社
【日程】 2023年2月15日(水) 13:30〜15:00
【場所】 オンラインセミナー(zoom)
【対象】 pSevenユーザー様、pSevenのご導入をご検討中のお客様
※本イベントは事前登録制・参加費無料となります。
<お申し込みはこちら>
https://www.scsk.jp/event/2023/20230215.html
=====================================
◆プログラム予定
≪DATADVANCE社の社長Sergey Morozov氏の講演紹介≫
デジタルツインを作成・デプロイ・管理するローコードプラットフォーム
≪pSevenEnterpriseのご紹介≫
pSevenEnterprise機能紹介&デモンストレーション
≪事例紹介≫
ARENA、フローライン研究のための未来のエンジニアリング
SEAL Engineering社(TechnipFMCの子会社) Silvain Truche氏
※日本語字幕付
=====================================
この度、pSevenユーザー会2022を開催する運びとなりましたので下記の通りご案内申し上げます。
2022年10月12日にオンラインで開催された、pSevenユーザーコミュニティの年次集会、第3回バーチャルpSevenユーザーカンファレンス2022で発表された内容を抜粋して、日本のユーザー様にご紹介致します。
このバーチャルユーザーカンファレンスは、設計エンジニア、シミュレーション専門家、研究開発専門家、データサイエンティスト、手法・ツール専門家、その他あらゆる業界の専門家が集まり、協力関係を確立し、最も関連性の高い課題の解決策を見出すための素晴らしい機会です。
エネルギー、自動車、航空宇宙、石油・ガス、その他の分野の業界をリードするpSevenユーザー様のサクセスストーリーからインスピレーションを得られる内容になっています。
是非この機会に皆様お誘い合わせのうえご参加ください。
お申込みはこちら:
2月15日(水)開催 pSevenユーザー会2022
プログラム・お申し込み:https://www.scsk.jp/event/2023/20230215.html
=====================================
◆設計空間探索ソフトウエア pSeven製品紹介はこちら
https://www.scsk.jp/product/common/pseven/index.html
=====================================
※予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
※記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
※同業他社様のお申込みはお断りさせて頂く場合もございますので予めご了承ください。
◆お問い合わせ先:
SCSK株式会社
製造エンジニアリング事業本部
プロダクト推進部 セミナー事務局
E-MAIL:eng-sales@scsk.jp
|
掲載日●2023年2月8日●情報提供:(エクストリームーD(株)) |
環境を考慮した冷却液体を採用し、pPUE* 1.05以下を実現するサスティブルなHPCシステムの開発を開始
高速計算サービスプロバイダーのエクストリームーD 株式会社は、従来の空冷サーバー設置環境に設置可能な液浸冷却技術を用いた研究開発向け高速計算サーバーシステム(開発コード名: AXXE-L Jupitlis)を開発することを発表いたしました。
AXXE-L Jupitlis は、英 ICEOTOPE 社 の精密な液浸冷却技術、米 nVent 社(日本法人:エヌヴェントジャパン株式会社) の高効率なCDU(冷却水循環装置)技術、エクストリームーDが培ってきたHPC(High Performance Computing)のクラウドサービスプラットフォームの開発技術とHPC専用ハードウェアの設計技術を融合し、従来の空冷サーバー設置環境に設置可能な液浸冷却技術を用いた研究開発向け高速計算サーバーソリューションをターンキーシステム(購入後直ぐに利用可能なシステム)として開発を進めています。プロダクトの販売に関してはエクストリームーDとデータセンター構築・運用支援で豊富な実績を持つ株式会社 DC ASIA と連携して参ります。
詳細はこちらから↓↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000021585.html
|
掲載日●2023年2月3日●情報提供:安成さん(シーメンス(株)) |
近年、半導体の解析において熱のみならずモデルが複雑となっていることから構造解析の必要性が高まってきています。
シーメンスでは自社ソリューションによる半導体の熱-構造連成解析プロセスを提案することにより、より具体的に開発トレンドにおけるお客様の課題に対してソリューションを提案します。
■詳細・お申込みはこちらから
https://siemens-iss.satori.site/fy23w019-O
ご視聴はリンクにアクセス頂き、お客様の情報をご入力いただきます。
その後、自動的にご視聴用のリンクが届きますので、そちらからご視聴をお願い致します。
(万一自動返信メールが届かない場合は、ご入力いただいたメールアドレスが誤っている可能性がありますので、再度ご登録をお願いします。)
■動画配信期間 2023/1/30(月)10:00 〜 2/10(金) 17:00
動画は視聴用リンクより配信期間中はお好きな時間に何度でもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!
|
掲載日●2023年2月3日●情報提供:鳥居さん(アルテアエンジニアリング(株)) |
いつもお世話になっております。アルテアエンジニアリングです。
AI/機械学習に関するイベントと車両振動データを用いたAIコンテスト
をご案内します。
――――――――――――――――――――――――――――――
1.アナリティクス オンラインカンファレンス2023
https://ksk-anl.smktg.jp/public/file/document/download/2576
――――――――――――――――――――――――――――――
機械学習・深層学習が使える人材を社内に増やし、分析を当たり前に
行える文化を創っていくことは容易なことではありません。
「機械学習・深層学習を組織にどのように定着させるか」をテーマに、
様々な観点からの事例をご紹介します。
開催期間:2023年1月1日 (日) - 6月30日 (金)
実施方法:WEB動画配信
費 用:無料
主 催:KSKアナリティクス(Altair RapidMiner販売代理店)
▼ 参加方法 ▼
申込フォームに必要事項をご記入の上、視聴を開始してください。
https://ksk-anl.share-wis.com/signup/kska
※既にアカウントをお持ちの方はサインインしてください
アナリティクス オンラインカンファレンスは、データ活用に関する
様々なテーマを取り上げています。ご興味をお持ちの方はぜひ過去の
アーカイブもご参照ください。
――――――――――――――――――――――――――――――
2.RapidMiner AIコンテスト
https://ksk-anl.smktg.jp/public/file/document/download/2577
――――――――――――――――――――――――――――――
Nゲージの車両振動データからどの車両が通過したのかを予測する
モデルを作成し、その精度と順位を競います。何回でも応募できます
ので、奮ってご応募ください。
応募締切:2023年3月15日 (水)
主 催:KSKアナリティクス(Altair RapidMiner販売代理店)
景品はこちらです。
https://ksk-anl.smktg.jp/public/file/document/download/2675
▼ コンテスト詳細・参加方法 ▼
https://ksk-anl.smktg.jp/public/file/document/download/2577
――――――――――――――――――――――――――――――
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ:アルテアエンジニアリング株式会社
jp-marketing@altair.com
|
掲載日●2023年2月1日●情報提供:三好さん((株)インサイト) |
◆◆ CAEの為のデータサイエンス勉強会(3月)のお知らせ◆◆
<開催180回・参加460名>
単発で1コマよりご参加頂けます
お申込み・詳細 https://insight.connpass.com/
【参加費】 4,000円 【時間】9:00-12:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2月*リクエストによる追加開催分>
◆ 11日(土/祝)「アンサンブルカルマンフィルタとデータ同化」
・データ同化とは
・ベイズの定理の復習
・データ同化の概要
・線形最小分散推定
・確率分布とデルタ関数
・データ同化とベイズ統計学
・状態空間モデル
・カルマンフィルタ
・拡張カルマンフィルタ
・カルマンフィルタ
・ケーススタディとソースコード
・質疑その他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<3月>
--------------------------------------------------------
■ 5日(日)「変分法によるデータ同化」
※ベイズ統計学の初歩の知識を前提とします
ベイズの定理,ベイズ更新,条件付き同時確率,周辺化
・レベル0:線形最小分散推定(復習)
・レベル1:最尤推定
・レベル2:ベイズ推定からの導出
・レベル3:線形最小分散推定と最尤推定の比較
・レベル4:最適内挿法1
・レベル5:最適内挿法2
・レベル6:最適内挿法演習
--------------------------------------------------------
■ 19日(日)「MCMC(マルコフ連鎖モンテカルロ法)1」
・乱数発生アルゴリズムMCMC、その利用目的
・ベイズ更新の復習
・マルコフ連鎖の例
・定常分布(=不変分布)への収束
・マルコフ連鎖の収束条件
・詳細釣り合い条件
・マルコフ連鎖モンテカルロ法
・メトロポリス・ヘイスティング(MH)法
・MH法アルゴリズム
・ハミルトニアン・モンテカルロ法
・独立MH法(ケーススタディ)
・CAEへの適応事例
・実装方法
・質疑、討論
--------------------------------------------------------
■ 21日(火/祝)「MCMC応用_論文詳細;橋梁の事例」
ベイズ系データサイエンスを用いた実務に役立つ
内容をご用意します。
・MCMCの応用:CAEの事例
・既存の鋼鈑桁橋の構造
・有限要素モデルを構築
・振動計測データと定期点検データを活用して
モデルパラメータ事後分布推定
・事後分布によるモデル更新 など
----------------------------------------------------------
■ 25日(土)「ADVENTURE_on_Winを用いたサロゲートモデル作成
(XGBoost使用)」
(旧:「ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析」)
CAEの中に機械学習を導入する事の事例をご紹介しま
す。CAEソフトとしては、オープンソースソフトであ
る、Adventure_on_Windows(https://adventure.sys.
t.u-tokyo.ac.jp/jp/)を使用します。座学のみですが
講師によるデモの紹介は有ります。
----------------------------------------------------------
■ 26日(日)「階層ベイズ・モデル」
・背景
・論文紹介
・階層性の有るデータ
・非ベイズ回帰モデル
・階層ベイズモデルの概要
・標準誤差
・t検定
・Pythonによる実装
・質疑、討論
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・資料は無料でコピー版事前郵送(1/4サイズ印刷)
★フルサイズの「簡易製本版」全27テーマ販売中★
参加無しでもご購入頂けます。
http://www.meshman.jp/seminar/textsales.html
・問い合わせ info@meshman.jp
(同業他社様はお断りする場合がありますのでお問合せ下さい)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様の参加登録をお待ちしております。
▼勉強会のお申込みはConnpassサイトから
https://insight.connpass.com/
▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule.pdf
▼テーマ一覧
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html#datascience
◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最先端をカスタマイズ◆CAEソフトウェアMeshman
株式会社インサイト
[お問合せ] info@meshman.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇
|
掲載日●2023年2月1日●情報提供:山口さん(ニュートンワークス(株)) |
接触面の領域やペアの組み方だけでも解析結果は変わり、思いもよら
ぬ結果となることがあります。その原因を理解し、ツメの荷重と変位
の関係が正しく計算されることを目標に複数の接触設定で解析します。
これから接触解析を行う方や、接触解析で思い通りの挙動にならない
など、お困りの方にお勧めのセミナーです。
【開催期間】
2023年1月27日(金)00:00 〜 2023年2月10日(金)23:59
【定員】無し
【費用】無料(事前登録制)
※本セミナーではプリポストとして「NewtonSuite eSeal」を使用します。
NewtonSuite eSealを初めてご利用になる方は「ゴムシールの接触解析
体験セミナー」を最初に受講ください。
※詳細およびお申込みはこちら
https://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2021/1126090000.html
※ご案内のセミナーは、日本の製造業のお客様を対象としております。
コンサルや同業の方のご参加はお断りさせて頂きますのでご了承ください。
━●お問合せ先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニュートンワークス株式会社(NewtonWorks Corporation)
03-3535-2631
info@newtonworks.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NWC ━━━━━
|
掲載日●2023年2月1日●情報提供:山口さん(ニュートンワークス(株)) |
ニュートンワークスがゴムシールの評価を設計の上流で行うために開発
した「NewtonSuite eSeal」は、解析専任者でないとできなかったゴム
シールの接触圧を求める計算を2次元に限定する事で、誰でも簡単に計
算することができるツールです。ソルバーには非線形解析に実績のある
「ADINA」を使用しています。
今回は「NewtonSuite eSeal」の利便性を体験いただけるセミナーの解析を体験いただけるセミナーを開催します。この機会にぜひご参加下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ゴムシールの接触解析体験セミナー
〜 NewtonSuite eSeal体験 〜
NewtonSuite eSealを使いオイルシールの接触解析の操作体験を通して、
主に設計者CAEとしての利便性を味わっていただくことができます。
自分で考えたアイデアをその場で確認したい方にお勧めのセミナーです。
【開催期間】
2023年1月27日(金)00:00 〜 2023年2月10日(金)23:59
【定員】無し
【費用】無料(事前登録制)
※詳細およびお申込みはこちら
http://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2021/0226090000.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ご案内のセミナーは、日本の製造業のお客様を対象としております。
コンサルや同業の方のご参加はお断りさせて頂きますのでご了承ください。
━●お問合せ先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニュートンワークス株式会社(NewtonWorks Corporation)
03-3535-2631
info@newtonworks.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NWC ━━━━━
|
掲載日●2023年2月1日●情報提供:山口さん(ニュートンワークス(株)) |
ボルトにフォーカスした「実設計におけるボルトの課題と予測技術」と題し
たセミナーを開催します。講師には、製造業で長年製品開発に携わりCAEと試験評価に豊富なご経験をお持ちのサワダ技研株式会社の沢田様をお招きし、設計現場におけるボルトにまつわる課題を講演いただきます。また、当社技術員からはマクロの観点とミクロの観点それぞれのシミュレーション技術をご紹介します。本セミナーが、自社の課題をどの観点で評価していくべきなのかをご検討いただく一助になれば幸いです。この機会にぜひご参加ください。
詳細・お申込み
↓ ↓
https://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2023/0124090000.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日程】2023年02月21日(火)13:30〜16:40
【場所】会場聴講(AP東京八重洲)もしくは オンライン聴講(GoToWebinar)
※会場とオンラインのハイブリッド開催です。
ご都合の良い参加形態をお選びいただけます。
【定員】会場聴講:30名・オンライン聴講:100名
【費用】無料(事前登録制)
【セミナー内容】
1. 実設計におけるボルト締結の課題(60分)
サワダ技研 代表取締役社長 沢田様
2. マクロから見るボルト締結(45分)
−アッセンブリ解析で考えるべき境界面の考慮
3.ミクロから見るボルト締結(45分)
−ボルトの締結状態を詳細に考慮
4. 質疑応答
※詳細内容はWEBに
https://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2023/0124090000.html
【会場聴講特典】
セミナー終了後に講師や参加者の方々と直接お話しいただけます。
40分程ではありますが、ご質問や情報交換などにご活用ください。
※内容の詳細およびお申し込みはこちらをご覧下さい。
https://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2023/0124090000.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ご案内のセミナーは、日本の製造業のお客様を対象としております。
コンサルや同業の方のご参加はお断りさせて頂きますのでご了承ください。
━●お問合せ先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニュートンワークス株式会社(NewtonWorks Corporation)
03-3535-2631
info@newtonworks.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NWC ━━━━━
|
掲載日●2023年1月25日●情報提供:萩本さん(日本テクノフォート(株)) |
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
はじめてのゴム解析
ゴム解析に必要な知識と押さえるべきポイント
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ゴム材料は、自動車部品などの工業製品から建築用の免震システム、また
スポーツ用品や医療機器など多種多様な製品に利用されています。
実験結果に近い解析結果を得るためには、ゴムの力学特性や材料試験方法、
また試験結果からシミュレーションに必要なパラメータを同定する方法に
ついて理解する必要があります。
本セミナーでは、ゴム解析を行う上で必要な知識と考慮すべきポイントに
ついて分かり易く説明します。
また、ゴムの金型熱解析、熱流動解析から耐久性など、ゴム製品のライフ
サイクルに関わる幅広い領域の解析について事例を交えて紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時 : 2月 3日(金)10:30〜11:30
定員 : 5名(事前登録制)
受講料 : 無料
受講方法: ビデオ会議ツール Webex を使用します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 受講対象
・これからゴム解析に取り組もうと考えている方
・ゴムの材料定義、解析精度を向上させる方法を知りたい方
・ゴムの材料試験から解析用材料データの算出方法を知りたい方
■ 習得できる知識
・ゴム材料の基本的な特性と特異性を理解できます
・ゴム材料の試験方法と同定方法を理解できます
・ゴム解析の精度を上げるための知識を習得できます
■ プログラム
1. ゴム解析の基礎
超弾性から粘弾性、熱、振動、耐久性までの考え方
2. 超弾性解析から粘弾性解析
粘弾性は超弾性+粘弾性係数、それと調整が必要です。
3. ゴム解析の最新情報
熱老化、経年劣化、へたり予測、耐久予測について
4. 質疑応答
▼ セミナー詳細 ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-basic01/
==================================
その他 セミナー情報はこちら
https://monocollab.jp/news/seminar/
==================================
|
掲載日●2023年1月25日●情報提供:萩本さん(日本テクノフォート(株)) |
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
防振ゴム設計の基礎講座
防振設計の考え方からCAE解析の適用例まで
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
防振ゴムの設計について、基本的な材料選定から形状設計の流れ、また
FEM解析の勘所についてわかりやすく説明します。
防振ゴムは、大きく防振型と制振型の2つのタイプに分類されます。
防振型と制振型のいずれも固有値が基本になり、その固有値から静ばね
や耐久性を決定します。
日本車輌製造様の防振ゴムにある設計基本式の使い方、静ばねと動ばね、
また固有値の関係についてわかりやすく解説します。
本セミナーでは、実務編である防振ゴム設計セミナーを理解していただ
くために必要な基礎知識が習得できる内容となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時 : 2月 3日(金)13:30〜14:30
定員 : 5名
受講料 : 無料(事前登録制)
受講方法: ビデオ会議ツール Webex を使用します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 受講対象
・防振ゴムの設計基本を知りたい方、またはお困りの方
・今後、防振設計に携わる初心者の方
・ゴムのFEM解析に興味のある方、今後取り組みたい方
■ 得できる知識
・防振ゴムを設計する上での基本知識
・設計する上での注意点、ゴムの特徴をとらえた設計への反映方法
・ゴムの基本とゴムをいかに応用していくか手掛かりがつかめます
■ プログラム
1.防振ゴム設計の基本
・2つのタイプの防振(制振)と防振設計の目的
・設計の流れと固有値からの考え方
・ゴムの防振性の基本と利点
・固有値、静ばね、動ばねの関係について
2.手計算とFEM解析の違い、FEM解析の利点
3.その他の注意点
4.質疑応答
▼ セミナー詳細 ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/anti-vibration-rubber1/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ゴムシール設計の基礎講座
シール設計の考え方からCAE解析の適用例まで
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
シール部品を設計する上で、事前にシール性能を予測することができる
FEM解析が有効です。
シール部品設計の基本である材料選定、表面コーティングから形状定義、
その基本となる面圧分布について分かりやすく説明します。
ダストシールのような蓋型のものから機能性シールについて、また基本
形状と面圧の関係から、逆止弁、ブレーキ用のシールのフィーリングが
必要なもんのなど、シールの基本から押さえるべき設計のポイントにつ
いて事例を交えて説明します。
さらに、製造時のバリ取りなど設計から製造までの効率的な方法を解説
します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時 : 2月 3日(金)15:30〜16:30
定員 : 5名
受講料 : 無料(事前登録制)
受講方法: ビデオ会議ツール Webex を使用します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 受講対象
・ゴムのFEM解析の基本を学びたい方
・シール設計の基本を学びたい方
・シールの各種性能と用途について知りたい方
■ 得できる知識
・ゴム解析の基本的設計法
・シールの基本設計法:考え方からFEM解析での形状決定方法
・材料選定と(その材料のみでは補いきれない機能の)材料補強方法
■ プログラム
1. 材料選定方法といろいろなシールの機能と使われ方
・ダストシール
・摺動シール
・自己機能強化型シール
2. シール設計方法基礎から解析を利用した形状定義
3. 耐久性、摩耗や摩擦の考察、実際の製造方法の例
4. 質疑応答
▼ セミナー詳細 ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seal/
=================================
その他ゴムセミナーを開催しています
https://monocollab.jp/news/seminar/
=================================
|
掲載日●2023年1月23日●情報提供:樺沢さん((株)IDAJ) |
2023年2月のSIMULIA Abaqus Unified FEA関連のトレーニングをご案内いたします。
構造解析にご興味のある方、お取組み中の方はぜひご参加ください。
-------------------------------------------------------
◆SIMULIA Abaqus Unified FEAとは?◆
https://www.idaj.co.jp/product/simulia-abaqus-fea/
ブログでご紹介しています。
https://www.idaj.co.jp/blog/category/software/simulia-abaqus-fea
=======================================================
テキスト販売開始しました
https://www.idaj.co.jp/form/manual-text/
過去に開催したSIMULIA Abaqus Unified FEA、構造解析関連のセミナーテキストの販売を開始しました。
ご興味のある方はどうぞご利用ください。
=======================================================
↓↓構造解析についてより体系的に学びたい方は、↓↓
↓↓ぜひAbaqus関連のセミナーにご参加ください!↓↓
>>>来場型有償セミナー より詳しく知りたい方向け
新講座のご案内(2月開講)
=======================================================
Abaqus 線形動的解析セミナー(2日間) 2日間10万円
=======================================================
線形領域での振動問題の解析手順をご紹介
製品設計の段階では、忠実に現象を再現した非線形動的解析ではなく、
線形理論に基づいた線形動的解析の範囲でも十分に検討ができる場面が
多々あります。また、線形とすることで計算コストを抑えられること
から、繰り返し検討を行う機会も増えると考えられます。
本セミナーでは、Abaqus/Standardのモーダル法を用いた線形動解析の
各種解法とその設定方法を紹介致します。また、プログラムには、
Abaqus/CAEを使ったワークショップが含まれていますので、
ご紹介した方法をその場でお試しいただくことができます。
-------------------------------------------------------
横浜会場 :2月21日(火)・22日(水) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=353
■IDAJオリジナル特別講座■
=======================================================
Abaqus ユーザサブルーチンセミナー(1日間) 1日間5万円
=======================================================
使いこなせばとても便利!サブルーチンの使い方を演習を交えてご紹介します
-------------------------------------------------------
横浜会場 :2月28日(火) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=340
■Abaqus入門トレーニング■
=======================================================
Abaqus/CAE入門(2日間) 2日間8万円
=======================================================
Abaqusのためのプリポストツールのご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場 :2月2日(木)・3日(金) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=198
=======================================================
Abaqus/Standard・Abaqus/Explicit入門(2日間) 2日間8万円
=======================================================
Abaqusの陰解法と陽解法ソルバーのご紹介
-------------------------------------------------------
横浜会場 :2月7日(火)・8日(水) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
■Abaqus Advancedコース■
=======================================================
Abaqus/Explicit上級セミナー(2日間) 2日間10万円
=======================================================
陽解法の高度な使用方法とモデル化をご紹介
-------------------------------------------------------
神戸会場 :2月14日(火)・15日(水) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/training_detail.html?courseid=287
>>>>>ご来場型無償セミナー まず体験したい方はこちら
■Abaqus無償体験セミナー■
=======================================================
SIMULIA Abaqus Unified FEA体験セミナー (半日・午後) 無償
=======================================================
Abaqusを体験してみませんか?非線形性を考慮した解析をはじめましょう!
-------------------------------------------------------
神戸会場 :2月3日(金) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=137
=======================================================
3DEXPERIENCE SIMULIAを使った構造解析体験セミナー (半日・午後) 無償
=======================================================
プラットフォーム環境で業務を快適に〜モデリングとシミュレーションの融合〜
-------------------------------------------------------
名古屋会場:2月21日(火) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=316
■構造解析理論■
=======================================================
学ぼう!有限要素法基礎コース (半日・午後) 無償
=======================================================
有限要素法の理論を基礎から解説します。
-------------------------------------------------------
神戸会場 :2月8日(水) ご来場のみ
-------------------------------------------------------
【各会場ご来場 詳細・お申込】
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=323
>>>>>オンライン無償セミナー Abaqusの理論概要を勉強したいかたはこちら
★ゴム解析、バッテリー解析のソリューション講座もあります
=======================================================
SIMULIAがマルゴトわかる!構造解析ソリューションセミナー 無料
★常時開催★
=======================================================
詳細・お申込み
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=228
>>>その他セミナーはこちら
-------------------------------------------------------
IDAJ数値解析アカデミー
https://www.idaj.co.jp/academy/
-------------------------------------------------------
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
************************************************************
株式会社IDAJ 営業部 担当:筑井
Email:tsukui.noboru@idaj.co.jp
TEL:045-683-1990 FAX:045-683-1999
〒220-8137 横浜市西区みなとみらい2-2-1-1 横浜ランドマークタワー 37F
************************************************************
株式会社IDAJ
ホームページ: https://www.idaj.co.jp
|
掲載日●2023年1月18日●情報提供:椎名さん(自動車技術に関するCAEフォーラム) |
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
【産学連携フォーラム】
「第15回 自動車技術に関するCAEフォーラム 2023 オンライン」
-CASE時代のクルマづくりを先導するデジタルエンジニアリング最前線-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■日程:2023年2月9日(木)、10日(金)
■形 式 :オンラインLIVE配信(Zoom/Vimeo)
■参加費:無料(事前登録制)
■主催:東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構 (UTmobI)
■共催:株式会社インプレス
▼▼視聴登録開始!!プログラム詳細・ご登録はこちらから▼▼
https://academy.impress.co.jp/event/cae202302/
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
本フォーラムは自動車開発にフォーカスしたCAEに関する国内随一の専門フォーラムとして
2015年にスタートしました。産業界と学会のスペシャリストで構成した
プログラム委員会にて、毎年選りすぐりの講演を集め企画しています。
今回も将来の自動車開発を支えるエンジニア・研究者・関連機関の皆様に、
いま取り組むべき開発の方向性や、CAEを含むデジタルエンジニアリング技術
の最新情報と活用事例を、各分野の専門家よりご紹介いただきます。
各講演後にはオンラインならではの質疑応答のお時間もご用意しております。
視聴無料のオンラインLIVE配信ですので、ぜひお早目にご登録ください。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
おススメの講演プログラム
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【基調講演】
「MONET Technologies MaaSサービスの事業展開について」
清水 繁宏 氏(MONET Technologies株式会社 代表取締役社長 兼 CEO)
▼▼この講演の詳細、イベントへの視聴登録(無料)はこちらから▼▼
https://academy.impress.co.jp/event/cae202302/timetable_day01.html#K1
「日本の自動車産業が脱炭素の戦いで勝ち抜くために」
姉川 尚史 氏(東京電力ホールディングス株式会社 フェロー)
▼▼この講演の詳細、イベントへの視聴登録(無料)はこちらから▼▼
https://academy.impress.co.jp/event/cae202302/timetable_day02.html#K2
【2月9日(木)の招待講演】
「自動運転安全性評価プラットフォーム(DIVP)の
ミリ波レーダ認識ロジック研究開発への活用」
秋田 時彦 氏(豊田工業大学 スマートビークル研究センター 特任上級研究員)
「タイヤの微小横滑り角におけるコーナリングフォースのメカニズム分析手法」
豊島 貴行 氏(株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 チーフエンジニア)
「CAEにおけるかじり判定基準の作成」
石黒 尚志 氏(いすゞ自動車株式会社 車体技術部 プレス・樹脂技術グループ)
「自動運転トラック実現に向けた階層型非線形モデル予測制御」
鈴木 元哉 氏(株式会社いすゞ中央研究所 研究第五部 第一グループ 研究員)
「ディープラーニングを用いた歩行者事故における頭部挙動の予測」
外処 凌雲 氏(株式会社SUBARU 車両安全開発部)
「粒子法を用いた雪解析の実用化(自動車開発)」
大熊 伴哉 氏(株式会社SUBARU 車両安全開発部)
「深層学習を用いたアルミ押出部品のエネルギ吸収特性予測」
西原 剛史 氏(マツダ株式会社 衝突性能開発部 シニア・スペシャリスト)
「ロードノイズ発生メカニズムを深く理解するための高精度タイヤモデルの開発」
中島 次郎 氏(日産自動車株式会社
カスタマーパフォーマンス&車両性能技術開発本部
カスタマーパフォーマンス&実験技術革新部 計測データ処理技術開発グループ)
「衝突解析における教師データ数と機械学習予測精度の相関関係の調査」
橋本 将太 氏(トヨタ自動車株式会社 先進プロダクト開発部 CAE技術室 主任)
▼▼1日目のタイムテーブル、視聴登録(無料)はこちらから▼▼
https://academy.impress.co.jp/event/cae202302/timetable_day01.html
【2月10日(金)の招待講演】
「HPC領域でのクラウド環境の業務適用を振り返る」
竹熊 義広 氏(株式会社SUBARU エンジニアリング情報管理部 主事)
「剛性・衝突・NVHの複数性能を同時に満たす車体のトポロジー最適化」
和田 尚美 氏(マツダ株式会社 統合制御システム開発本部 MBD革新部
第3解析グループ アシスタントマネージャー)
「ランダム振動試験における電動車用駆動モータ耐久性能のCAE予測手法」
那須野 喜史 氏(トヨタ自動車株式会社 計測・デジタル基盤改革部 主任)
「車両開発期間短縮に向けた衝突CAE計算環境の整備と適用について」
今村 孝一 氏(株式会社SUBARU 車両安全開発部)
「熱害検討のための機械学習を用いたCFDモデルの低次元化とその応用」
河合 悠奈 氏(トヨタ自動車株式会社 車両デジタル開発部)
「デジタル画像相関法(DIC)を活用した樹脂の熱変形CAE用材料パラメータの検証」
鈴木 一弥 氏(スズキ株式会社 四輪車両技術本部 環境・材料・生産技術開発部 基礎・先行技術開発グループ)
「パネルディスカッション:
日本におけるカーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーの実現に向けて」
パネリスト:姉川 尚史 氏(東京電力ホールディングス株式会社 フェロー)
and more...
モデレータ:須田 義大 氏(東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構
機構長 生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター 教授)
▼▼2日目のタイムテーブル、視聴登録(無料)はこちらから▼▼
https://academy.impress.co.jp/event/cae202302/timetable_day02.html
----------------------------------------------------------------------
■本イベントに関するお問い合わせ
「第15回 自動車技術に関するCAEフォーラム 2023 オンライン」事務局
E-mail:car-caeforum@impress.co.jp
受付時間 10:00〜18:00(土・日・祝日を除く)
|
掲載日●2023年1月17日●情報提供:三好さん((株)インサイト) |
【株式会社インサイト・オンライン講習会のお知らせ】
◆◆ CAEの為のデータサイエンス勉強会(2月)のご案内◆◆
<開催180回・参加460名>
少人数制。単発で1コマよりご参加頂けます!
お申込み・詳細 https://insight.connpass.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【場 所】オンライン(Teams)
【時 間】9:00-12:30
【参加費】各 4,000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2月12日(日) 「粒子フィルタによるデータ同化」
・レベル1:粒子フィルタとは
・レベル2:粒子フィルタのアルゴリズム概要
・レベル3:粒子フィルタの導出
・レベル4:利点と問題点
・レベル5:実装方法
・レベル6:リサンプリングの実装
----------------------------------------------------------
■ 2月19日(日) 「強化学習入門」
・レベル1:強化学習とは
・レベル2:スロットマシン問題
・レベル3:報酬の期待値
・レベル4:行動価値の算出
・レベル5:ε-greedy戦略
・レベル6:ε-greedy法の統計的特徴
・レベル7:非定常問題のε-greedy法
・レベル8:マルコフ決定過程
・レベル9:MDPの求解
・レベル10:MDP計算例
・レベル11: CAE適用事例
----------------------------------------------------------
■ 2月23日(木/祝)「異常検知の基礎」
・基本的な考え方
・正規分布に従うデータ
・1変数正規分布
・多変量正規分布
・クラスター分析の概要
・ケーススタディ
・実装方法
・質疑、討論
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼勉強会のお申込みはConnpassサイトから
https://insight.connpass.com/
・資料は無料でコピー版事前郵送(1/4サイズ印刷)
≪フルサイズの「簡易製本版」全27テーマ販売中≫
参加無しでもご購入頂けます。
http://www.meshman.jp/seminar/textsales.html
・問い合わせ info@meshman.jp
(同業他社様はお断りする場合がありますのでお問合せ下さい)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様の参加登録をお待ちしております。
▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule.pdf
▼テーマ一覧
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html#datascience
◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最先端をカスタマイズ◆CAEソフトウェアMeshman
株式会社インサイト
[お問合せ] info@meshman.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇
|
掲載日●2023年1月15日●情報提供:今泉さん(公益財団法人 計算科学振興財団) |
神戸と東京で好評開催中の「スパコン利用講習会〜FOCUSスパコン利用〜」と「スパコン利用のためのLinux初級講習会〜FOCUSスパコン利用〜」が名古屋でも受講いただけます。
名古屋での講習会は4名様までの少人数制で、ご希望の日程での開催となる御社だけのクローズドな講習会となります。
講習会では講師・渉外担当者と直接コミュニケーションをとりながら、実際にFOCUSスパコンにログインし、ファイル転送・ジョブの実行などのスパコンの基本操作を学んでいただきます。
また講習会で使ったアカウントは、その後1週間は無償でご利用いただけます。復習、FOCUSスパコンの接続テスト、回線ベンチマーク等にお役立てください。
受講料は無料ですので、FOCUSスパコンの利用を検討されている方はぜひこの機会に参加をご検討ください。
詳細は以下URL先より。
https://www.j-focus.or.jp/event_seminar/focususe2022.html#link02
----------------------------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ】
公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS)普及促進グループ
Email: fukyu@j-focus.or.jp
URL: https://www.j-focus.or.jp/
----------------------------------------------------------------------------------------
|