☆懇話会
第13回中四国CAE懇話会(2024年2月16日)
「最近の技術動向と事例の共有と意見交換
〜「HPCのユーザー環境」と「CAEにおけるAI活用」
場所: 広島東区民文化センター(会場対面形式/オンライン形式)
第16回北陸CAECAE懇話会(2024年2月21日)
「復活!北陸CAE懇話会」
場所:金沢勤労者会館(会場対面形式/オンライン形式)
第93回関西CAE懇話会(2024年3月8日)
「CAEのユーザー事例Y〜本音で語る事例紹介(塑性加工編)〜
場所:NLCセントラル3階大会議室(新大阪)
(会場対面式/オンライン形式)
☆
解析塾
2023年度解析塾一覧 ※:オンデマンド形式あり
実践FEM講座(※)
材料力学講座(後期)(※)
CAEを使いこなすための基礎工学(※)
Modulus入門(※)
トポロジー最適化の実践(※)
実践IoT入門#2(※)
技術者のためのChatGPT入門(※)
<会誌>
2023年秋・冬号
2023年12月下旬刊行予定
★
バックナンバー
<書籍>
CAE懇話会からの出版書籍です。
”<解析塾秘伝>非弾性材料の学び方!”
”<解析塾秘伝>AIとCAEを用いた実用化設計”
”<解析塾秘伝>実測との比較で学ぶ!CAEの正しい使い方”
”<解析塾秘伝>CAEを使いこなすために必要な基礎工学!”
”<解析塾秘伝>ゴムの有限要素法の学び方!”
”<解析塾秘伝>有限要素法のつくり方!”
”<解析塾秘伝>非線形構造解析の学び方”
”<解析塾秘伝>有限要素法に必要な数学”
”<塾長秘伝>有限要素法の学び方”